ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1309474
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

紅葉の御岳山と大岳山

2017年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
12.0km
登り
1,053m
下り
1,463m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:29
合計
5:49
距離 12.0km 登り 1,053m 下り 1,471m
8:07
22
8:29
8:35
7
8:42
1
8:43
37
9:20
9:24
17
9:41
9:42
16
9:58
9:59
49
10:48
11:03
52
11:55
11:56
21
12:17
12:18
27
12:45
71
13:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
滝本駅駐車場は1日1400円。
ケーブルは登りのみ利用、片道590円(Suica、PASMO利用可能です。)
ケーブルカーの滝本駅
朝の7時半より運行していました。
我々は7:55へ乗車。
2017年11月11日 07:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 7:37
ケーブルカーの滝本駅
朝の7時半より運行していました。
我々は7:55へ乗車。
御岳山の山頂は紅葉真っ盛りです。
2017年11月11日 08:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 8:07
御岳山の山頂は紅葉真っ盛りです。
やっぱり石階段を登って御岳神社へお参りが先決。
2017年11月11日 08:22撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 8:22
やっぱり石階段を登って御岳神社へお参りが先決。
参道の紅葉も見頃を迎えていました。
2017年11月11日 08:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/11 8:25
参道の紅葉も見頃を迎えていました。
「武蔵御嶽神社」
今日は天気予報が良い方へ変わり、晴天でした。
2017年11月11日 08:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
11/11 8:28
「武蔵御嶽神社」
今日は天気予報が良い方へ変わり、晴天でした。
参拝の後は、大岳山へ向かいます。
2017年11月11日 08:38撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 8:38
参拝の後は、大岳山へ向かいます。
登山道も紅葉を楽しみながらの歩き。
2017年11月11日 09:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 9:02
登山道も紅葉を楽しみながらの歩き。
奥の院への尾根道は、結構の急登を強いられます。
頑張って登りましょう。
2017年11月11日 09:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 9:12
奥の院への尾根道は、結構の急登を強いられます。
頑張って登りましょう。
奥の院まで登って来ました。
社の左側へ回り、更に登ります。
2017年11月11日 09:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 9:18
奥の院まで登って来ました。
社の左側へ回り、更に登ります。
「奥の院峰」だそうです。
ひとまず、1つ目のピーク。
2017年11月11日 09:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 9:21
「奥の院峰」だそうです。
ひとまず、1つ目のピーク。
一度下り、そして少し登り返すと、2つ目のピーク「鍋割山」です。
2017年11月11日 09:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 9:43
一度下り、そして少し登り返すと、2つ目のピーク「鍋割山」です。
鍋割山を下ると、ロックガーデン方面からの道と合流します。
ここは「鍋割山分岐」です。
帰りは、楽なロックガーデン方面へ下って行きますよ。
2017年11月11日 10:00撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 10:00
鍋割山を下ると、ロックガーデン方面からの道と合流します。
ここは「鍋割山分岐」です。
帰りは、楽なロックガーデン方面へ下って行きますよ。
大岳神社と、大岳山荘のある場所まで来ました。
ここには一応、公衆トイレが有ります。
(山のトイレですので、覚悟が必要ですが。。。)
2017年11月11日 10:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 10:30
大岳神社と、大岳山荘のある場所まで来ました。
ここには一応、公衆トイレが有ります。
(山のトイレですので、覚悟が必要ですが。。。)
大岳神社から山頂までは、岩場の急登となります。
最後の登りですので、ゆっくり慎重に登りましょう。
(たぶん、下りの方が厄介ですがね。)
2017年11月11日 10:42撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 10:42
大岳神社から山頂までは、岩場の急登となります。
最後の登りですので、ゆっくり慎重に登りましょう。
(たぶん、下りの方が厄介ですがね。)
大岳山の山頂へ到着しました。
2017年11月11日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
11/11 10:48
大岳山の山頂へ到着しました。
今日は、富士山が見えています。
「ラッキー!」
それにしても、雪化粧したのがつい最近だなんて、ほんと異常気象ですよね。
2017年11月11日 10:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
11/11 10:48
今日は、富士山が見えています。
「ラッキー!」
それにしても、雪化粧したのがつい最近だなんて、ほんと異常気象ですよね。
んー、微妙な紅葉。
今年は何処も、1週間くらい紅葉が早いそうです。
2017年11月11日 11:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 11:01
んー、微妙な紅葉。
今年は何処も、1週間くらい紅葉が早いそうです。
山頂にはそれほど長居せず、とっとと下って来ました。
「滑落注意」の看板が、登り口に沢山有り。
きっとロックガーデン散歩の延長で大岳山まで行ってしまう方々への警鐘なのでしょうかね。
2017年11月11日 11:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 11:46
山頂にはそれほど長居せず、とっとと下って来ました。
「滑落注意」の看板が、登り口に沢山有り。
きっとロックガーデン散歩の延長で大岳山まで行ってしまう方々への警鐘なのでしょうかね。
行きに経由した「奥の院峰」でしょうか、一際目立った、とんがりです。
2017年11月11日 12:05撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 12:05
行きに経由した「奥の院峰」でしょうか、一際目立った、とんがりです。
綾広の滝近くの分岐点まで戻ってきました。
ここまで来ると、観光客もだいぶ増えてきます。
2017年11月11日 12:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 12:16
綾広の滝近くの分岐点まで戻ってきました。
ここまで来ると、観光客もだいぶ増えてきます。
帰りはケーブルを使わず、横の林道をひたすら下ります。
最後の舗装道の下りですが、一緒に行った妻の脚はもうクタクタ。
ペースを合わせ、ゆっくりと下って行きました。
2017年11月11日 13:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 13:34
帰りはケーブルを使わず、横の林道をひたすら下ります。
最後の舗装道の下りですが、一緒に行った妻の脚はもうクタクタ。
ペースを合わせ、ゆっくりと下って行きました。
滝本駅へ到着。
結構賑わっていますね。
駐車場も、ずいぶん下の方(民営)まで埋まっていました。
2017年11月11日 13:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11/11 13:57
滝本駅へ到着。
結構賑わっていますね。
駐車場も、ずいぶん下の方(民営)まで埋まっていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

週末の天気予報、「てんきとくらす」の登山指数はC判定〜B判定。
ただし天気は晴れの模様だったので、紅葉ハイキングへと、御岳山〜大岳山へ行ってきました。

朝の7時半にて滝本駅駐車場はまだまだ空いており、7:55発のケーブルを利用して山頂駅まで「ワープ!」
ちなみに滝本駅の駐車場はコインパーク式となっており、max1日1400円。
ケーブルは片道590円です。

とりあえず武蔵御嶽神社へ参拝し、奥の院〜鍋割山〜大岳山へと向かいます。
御嶽神社の参道は、紅葉真っ盛りで、丁度見頃を迎えておりました。
大岳山へは、途中から奥の院方面へ右に分岐、尾根道を急登して行きます。
しばらく登り続けると、小さなお社が見え、そこが奥の院です。
奥の院の左を巻くように更に急登すると、「奥の院峰」と書かれたピークへ辿り着きます。

あとは、鍋割山を経由して大岳山へ行きます。
一度下ってから登り返し、体力は使いますが、気持ちの良い尾根歩きを楽しめます。
大岳山の登り口から「滑落注意」の看板が目立ちますが、普通の登山道って感じですよ。
たぶん、登山装備でない方への警鐘の目的ではと思われます。

旧大岳山荘の横に公衆トイレが有りますが、山のトイレって感じで、暗くて臭いです。
大岳神社からは、岩場の急登となります。
あと少しですので、気を抜かずに慎重に登りましょう。
岩場が終わり傾斜が緩くなると、程なく山頂となります。
山頂は南側の視界が開けており、雲が無ければ富士山が綺麗に見えます。
(今日は綺麗な富士山を拝むことが出来ました。)

あとは来た道を下り、ロックガーデン方面へ戻れば、問題なく御岳山まで辿り着けます。
今日はケーブルカーの往復切符を買っていませんので、足で下山します。
一緒に登った妻の脚はもうかなりガタガタであった様ですが、なんとか舗装された林道を下りきってくれました。

さあ、御嶽駅の横で「のしこんにゃく」でも買って帰りましょうか。
そして息子たちは江戸川放水路へハゼ釣りに行っているので、今晩はハゼの天ぷらで一杯頂きましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら