記録ID: 1312926
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(1816m) 360°の展望 翁島登山口
2017年11月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9aa513fa7906a77.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 5:35
距離 6.7km
登り 1,029m
下り 1,033m
15:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
装備
個人装備 |
痛風の痛み止めの薬
|
---|
感想
初めて磐梯山を歩いてきました(with 嫁)。
最初八方台登山口から行くつもりだったのですが、ゴールドラインが雪のため通行止めで(一応スタッドレスにタイヤ換えていったのに…)違うところと思ってスキー場に向かったのですが間違えて猪苗代スキー場に行ってしまい又戻って猪苗代リゾートスキー場の翁島登山口から登りました(ホテルの方に登山口お聞きしたら丁寧に登山口の駐車場教えていただきました。ありがとうございました。)
途中からゲレンデを登って行ったのですが、ゲレンデ登り終えて嫁さんがアキレス健切れそうだとぼやいておりました(笑)(ここからスタートみたいなもんなんだけどな〜と心の中で少し思う)
途中一か所ロープの岩のところ嫁さん登れるか心配でしたが何とか登れました。
駐車場に着いた時、車2台しか停まってなかったので2人かなと思っていたのですが6、7人の方とすれ違いました。
頂上では東京から来られた方とお話しし、糸魚川でしばらく仕事していたということを聞いてビックリしました。
いろいろ時間がかかってしまったのでバッチ買いに行ったり喜多方ラーメン食べたりする予定だったのですが時間がなくなり又今度来ようと思いました。
先週に続き今週も天気が良くとても気持ちの良い一日でした。
THETAの360°の写真↓
https://theta360.com/s/339pDtMltdXbe2S75SHHan4js
【18座目/百名山】
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
磐梯山、ずいぶん遠い所までお疲れ様でした。
独立峰、まさに360°の展望ですね。
お天気も最高だし、言うことないじゃありませんか(´_`)
奥様は一緒に登ってくれるんですねぇ。
それだけでも素晴らしいことですよ。
いろいろ注文が多いのはどこのご家庭も同じであります(´_`;)
師匠、コメントありがとうございます。
とても嬉しいです!
嫁さんは今日、筋肉痛(笑)みたいです。
雪が心配でしたが、そんなに積もってなく何とか行って来れました。
アイゼンも一応持って行ったのですが、危なければ引き返そうかと思っていました。
もう何年もスキーやっていなかったのですが、今年から又始めようかな〜?っと少し考えております(ちょっと忘れて滑れるか心配ですが・・・)。
(*'ω'*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する