記録ID: 1314103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
初めての日本コバ マイナールートで攻める
2017年11月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:02
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはあるが閉鎖中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ☆永源寺ダム公園駐車場〜識呂の滝〜尾根取り付き地点 舗装路と林道を行く 問題なし ★尾根取り付き点〜山上台地(マイナールート)道標なし テープあり 最初は急登を行く 途中から明瞭な尾根に出る 基本尾根芯を行けば問題なし 植林地と雑木林の境を行きます ★山上台地 日本コバ山頂付近 踏み跡不明瞭な箇所もあるが歩きやすい 視界が悪い時は方向感覚を見失い、かなり厄介と思われる 道標はあるが、多くは無い ★日本コバ山頂〜永源寺ダム公園(マイナールート) 山頂付近は台地のため下山方向が分かりにくい また枝尾根に入らないように注意が必要 白いテープに矢印が記されていて、すごく助かった(見落としやすい) GPS必携 ダム公園に近くなってくると遊歩道の立派な道標が現れるが ここ数年は整備が滞っているようで荒れ放題 |
その他周辺情報 | ♨下山後のおすすめ温泉(いなべ方面) 六石高原ホテル あじさいの湯・・・¥600 営業時間注意!下記HP参照 ※モンベルカード提示で¥500 こじんまりとしたお風呂♨です http://www.rk-hotel.com/hotspring.html 大浴場がお好きな方はこちら 阿下喜温泉あじさいの里・・・¥650(土日祝日) \550(平日) ※モンベルカード提示でタオルがもらえます http://ajisainosato.com/ 登山口最寄りの♨ 永源寺温泉「八風の湯」 ・・・平日1,300円/土日祝1,500円 タオル・バスタオル・館内着付き ※モンベルカード提示で¥500引き http://www.happuno-yu.com/eigenji/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
水筒(保温性)
熊除け鈴
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
綺麗な写真をありがとうございます。紅葉を堪能できました。
「日本コバ」という山名が気になり以前より歩いてみたかったんですが、メジャールートだと距離、時間的に短くて色々と皆さんのレコを拝見しておりました。
そこで、ダム湖北側の道路からpochieさんが降りてこられた尾根を上がって日本コバ、湿地帯をぐるっと回って日本コバに戻り、下りはP838、P525を下る八の字ルートを歩こうと考えておりました。
今回、このルートを拝見したら絶対こっちの方が色々な面でよさそうですね。ぜひトレースしてみたいと思います。
永源寺ダム公園駐車場の情報ありがとうございます。ここは知りませんでした。対面部は駐車すると迷惑になりそうで、管理事務所に停めるのもどうかな…と迷っておりましたもので。
no2さん
初めまして!こんばんは
pochieも気になっていながらなかなか訪れることがなかった『日本コバ』
『山と高原地図』で破線で記されているルートに挑んでみました
予想どおり破線ルートでは誰にも会いませんでしたよ
山頂は多くの方で賑わっていましたが・・・
永源寺ダム付近は紅葉が見頃を迎えており、ダム公園駐車場は
驚愕するような素晴らしい紅葉なのに、pochieの貸し切りでした
ぜひご利用ください
no2さんの仰るルートも楽しそうですね
ただ山頂から下るとき、分かりにくいと思いますのでGPS必携です
気を付けて楽しんできてくださいね
コメントありがとうございました
追伸:
あまりに手抜きのレコなのでこれから写真にコメントを入れていきます
追記:2017/11/18
写真コメント・コース状況、入力完了
写真にコメントを入れていただき、より分かりやすくなりました。
識呂の滝の奥に永禅の滝があるみたいですが、経路が違うようですね。二筋に分かれた滝の画像がヒットしました。
ダム公園駐車場は、ググっても中々ヒットしないですからあまり知られていない穴場のようですね。
紅葉狩りということにして(本当は駐車場辺りや道筋を下見ですけどね)永源寺ダムへ行って、帰りにアウトレットへ寄ろうかと家内に聞いてみましたら用事があるとのこと。娘は乗り気でしたけどね。
竜王のアウトレットは、モンベル、コロンビア、ロゴスが入っているんです。pochieさんの所だと長島が近いかな。
no2さん
こんばんは!再度訪問ありがとうございます
永禅の滝も訪れたかったんですけど、来シーズンの楽しみにしておきます
ダム公園駐車場は、永源寺相谷集落の細い道を通ってたどり着きました
確かに穴場と思いました。
アウトレットは土岐しか行ったことがなく、長島も竜王も気になります
でもやっぱり混雑が苦手なpochieとしては・・・平日しか行けない
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する