記録ID: 1316440
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
相模湖駅-生藤山-藤野駅
2017年11月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,093m
- 下り
- 2,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:03
距離 26.1km
登り 2,093m
下り 2,086m
8:11
4分
相模湖駅
11:25
11:36
39分
大カツラ
14:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 下山後は藤野やまなみ温泉(ちょうど良いタイミングでバスが来てくれた)。 |
写真
感想
連行山付近の新緑のトレイルが大好きで、紅葉の時期にも行ってみたいと思いながらいろんな地図や山行記録を眺めていたら、生藤山から藤野駅までほとんどトレイルだけでつなげそうなことに気づいたので、このコースで走ってみた。電車以外の交通機関を一切使わなくて済み、かつ車道走りも少ないのが魅力。
残念ながら紅葉には少し遅かったものの、全体に走りやすいトレイルで、人も少ないし、所々紅葉も残っていて十分楽しめた。
昨年出版されたヤマケイの「高尾山と中央線沿線の山」に軍刀利神社(いったいいくつあるんだろう)の大カツラの写真が載っていて、巨木好きの自分としてはめちゃ引かれて寄り道してみた。ただし、大カツラへの往復は薄暗い針葉樹林の急坂で、トレラン向きではない。
佐野峠から沢井入口バス停東の鷹取山登山口までのルートは国土地理院の地図にしか載っていなくて、分岐が多いわりに標識が少なく、特に山里に出てからはGPSがないとルートファインディングは難しい。でも今回確認できたので、次回からは大丈夫そう。トレイル自体は危険個所もなく、走りやすい。
*****
稜線上の最高気温は多分7度ぐらいだったと思う。上半身は半袖インナーと長袖ジップロックにグローブと時々イヤーウォーマー。
ラン中に摂った水分はちょうど1L。摂ったカロリーはたぶん500〜700kcalぐらい。
所要時間は標準歩行時間のちょうど半分。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する