記録ID: 131742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍・白馬大池
2008年10月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 709m
- 下り
- 709m
コースタイム
7:20ゴンドラ乗車-7:50ロープウェイ乗車-8:15ビジターセンター-9:15白馬大池・風吹大池分岐-10:15白馬乗鞍岳-10:45白馬大池11:15-13:25ビジターセンター-13:40ロープウェイ(乗車できたのは約1時間後)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道に危険箇所なし |
写真
感想
秋の紅葉最盛期とあって、6:30には早くもゴンドラ待ちの長い列。その列の中で運転開始を待つ。登山口となるビジターセンター付近にも多くの人が。
山はすっかり秋。空気が澄んでいて景色が良い。白馬大池山荘の赤い屋根が絵になる。その先に続小蓮華岳・白馬岳への縦走路。この辺りはそれほど混雑もしておらず、池のほとりでお弁当を広げて、しばし秋の景色を楽しむ。
ビジターセンターまで下り、野いちごソフトをいただき、さあ麓まで帰ろうとしたが、ロープウェイ乗り場に長蛇の列。結局並んでから1時間待ちで並び疲れてしまう。登山というより自然園散策の方が多いんだろうな〜。
今夜は、スキーでいつもお世話になっている民宿へ。
翌日は、ゲレンデを鐘のところまで散歩してから、八方ジャンプ台見学へ。ジャャンプの練習を間近に見るのは結構迫力があるものだ。
帰路、安曇野の「竹風堂」で栗おこわと栗あんみつで秋の味覚満喫。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
いいねした人