ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318666
全員に公開
ハイキング
近畿

「落ちない城」白旗城は よく滑る

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:43
距離
10.2km
登り
413m
下り
423m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:02
合計
2:43
8:52
78
スタート地点
10:10
10:12
83
11:35
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
智頭急行「河野原円心」から徒歩
コース状況/
危険箇所等
道標は充実しています。道迷いの危険は少ない。
ただし明け方までの雨の影響もあって、石は滑る、落ち葉も滑る、イノシシの土耕のあとも良く滑る。
その他周辺情報 麓の赤松地区では「白旗城祭」開催中でした。
智頭急行「河野原円心」駅で下車。
ちょうどすれ違いで2両が朝日をあびています。
2017年11月23日 08:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 8:48
智頭急行「河野原円心」駅で下車。
ちょうどすれ違いで2両が朝日をあびています。
河野原円心駅。
無人ですが、地元の方が掃除していました。
トイレもきれいに使えます。
2017年11月23日 08:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:50
河野原円心駅。
無人ですが、地元の方が掃除していました。
トイレもきれいに使えます。
駅から300mほど南にある宝林寺と円心館に立ち寄り。
2017年11月23日 08:54撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:54
駅から300mほど南にある宝林寺と円心館に立ち寄り。
円心館には赤松三尊像が展示されているとのことですが、朝早いので開館していません。
2017年11月23日 08:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 8:55
円心館には赤松三尊像が展示されているとのことですが、朝早いので開館していません。
宝林寺の紅葉。
ちょっと「過ぎた」感はありますが、まだまだきれいです。
2017年11月23日 08:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 8:55
宝林寺の紅葉。
ちょっと「過ぎた」感はありますが、まだまだきれいです。
知らないで来たのですが、今日は「白旗城まつり」らしい。
10時からなので、まだ1時間早い。
2017年11月23日 09:05撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:05
知らないで来たのですが、今日は「白旗城まつり」らしい。
10時からなので、まだ1時間早い。
松雲寺
2017年11月23日 09:07撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:07
松雲寺
松雲寺の「カヤ」。樹齢700~800年と言われます。
2017年11月23日 09:08撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:08
松雲寺の「カヤ」。樹齢700~800年と言われます。
「白旗城まつり」の会場。
準備が進んでいます。
2017年11月23日 09:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:10
「白旗城まつり」の会場。
準備が進んでいます。
赤松円心の紹介。
鎌倉幕府を倒した後、後醍醐天皇と対立した足利尊氏に味方して新田義貞軍(6万)をくぎ付けにしたそうです。50日余りの攻撃に耐え、新田勢は退却。赤松氏はその功で播磨・備前・美作の守護となります。
そして居城の「白旗城」は「落ちない城」と言われるようになったとのこと。なるほど。
2017年11月23日 09:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 9:12
赤松円心の紹介。
鎌倉幕府を倒した後、後醍醐天皇と対立した足利尊氏に味方して新田義貞軍(6万)をくぎ付けにしたそうです。50日余りの攻撃に耐え、新田勢は退却。赤松氏はその功で播磨・備前・美作の守護となります。
そして居城の「白旗城」は「落ちない城」と言われるようになったとのこと。なるほど。
武者の恰好をした方の後ろ姿。
なにかイベントがあるのでしょう。
2017年11月23日 09:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:12
武者の恰好をした方の後ろ姿。
なにかイベントがあるのでしょう。
白旗城登山口近くまで来ました。
2017年11月23日 09:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:21
白旗城登山口近くまで来ました。
佐用から上郡へ向かう国道373号線を走っていると、この大きな看板が目に入ります。
実はずっと気になっていました。
2017年11月23日 09:22撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:22
佐用から上郡へ向かう国道373号線を走っていると、この大きな看板が目に入ります。
実はずっと気になっていました。
ハンターの皆さんが活躍する場所なんだ。
今日は休んでください。
2017年11月23日 09:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:23
ハンターの皆さんが活躍する場所なんだ。
今日は休んでください。
ここが入り口。
獣進入防止です。
2017年11月23日 09:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 9:23
ここが入り口。
獣進入防止です。
案内は充実。
2017年11月23日 09:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 9:29
案内は充実。
登山口からしばらく行ったところにトイレがあります。
2017年11月23日 09:29撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 9:29
登山口からしばらく行ったところにトイレがあります。
杉林の中、石畳の登山道。
苔むしていて、これが滑る、滑る、よく滑る。
2017年11月23日 09:37撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 9:37
杉林の中、石畳の登山道。
苔むしていて、これが滑る、滑る、よく滑る。
途中撮るべき景色も少なく、いきなり山頂です。
2017年11月23日 10:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 10:09
途中撮るべき景色も少なく、いきなり山頂です。
山頂は本丸跡です。
2017年11月23日 10:09撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 10:09
山頂は本丸跡です。
私設の山頂標識もあります。
2017年11月23日 10:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:10
私設の山頂標識もあります。
三角点にタッチ!
2017年11月23日 10:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:11
三角点にタッチ!
「白旗城址之碑」
2017年11月23日 10:11撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 10:11
「白旗城址之碑」
「落ちない絵馬」何人もの方がここに奉納していました。
「落ちない」かもしれないけど「滑った」らどうなるのかな?
滑って転んだら、ご利益は落としてしまいそうですね。
2017年11月23日 10:12撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 10:12
「落ちない絵馬」何人もの方がここに奉納していました。
「落ちない」かもしれないけど「滑った」らどうなるのかな?
滑って転んだら、ご利益は落としてしまいそうですね。
麓を見下ろすと「白旗城まつり」の会場が見えます。人が集まりだしてきました。
この時点では野桑側の登山口経由で上郡駅まで歩くつもりだったので、名残り惜しく見下ろしていました。
2017年11月23日 10:10撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 10:10
麓を見下ろすと「白旗城まつり」の会場が見えます。人が集まりだしてきました。
この時点では野桑側の登山口経由で上郡駅まで歩くつもりだったので、名残り惜しく見下ろしていました。
黄葉。青空に映えます。
2017年11月23日 10:15撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:15
黄葉。青空に映えます。
野桑側への分岐
2017年11月23日 10:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:26
野桑側への分岐
少し歩きかけましたが、あまり人が入っていない感じ。落ち葉が滑る、滑る、とっても滑る。
やめました。来た道を戻ることにします。
2017年11月23日 10:26撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:26
少し歩きかけましたが、あまり人が入っていない感じ。落ち葉が滑る、滑る、とっても滑る。
やめました。来た道を戻ることにします。
ずっと気になっています。「落ちない」けど、「滑るんだ」。
2017年11月23日 10:50撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 10:50
ずっと気になっています。「落ちない」けど、「滑るんだ」。
残りの柿。晩秋の風物ですね。
2017年11月23日 10:52撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:52
残りの柿。晩秋の風物ですね。
白旗山を振り返ります。
2017年11月23日 10:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/23 10:56
白旗山を振り返ります。
山登りのイベントも計画されていたようですが、昨夜来の雨の影響で中止されたようです。
確かに良く滑るから、賢明な判断だと思いました。
2017年11月23日 10:59撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 10:59
山登りのイベントも計画されていたようですが、昨夜来の雨の影響で中止されたようです。
確かに良く滑るから、賢明な判断だと思いました。
祭の会場です。あのかたは、この中にいらっしゃるのかな?
2017年11月23日 11:00撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:00
祭の会場です。あのかたは、この中にいらっしゃるのかな?
豚汁。100円です。
2017年11月23日 11:02撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/23 11:02
豚汁。100円です。
千種川の生き物たち ‖腓なコイ。
2017年11月23日 11:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:20
千種川の生き物たち ‖腓なコイ。
千種川の生き物たち◆.灰汽でしょうか。
2017年11月23日 11:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:21
千種川の生き物たち◆.灰汽でしょうか。
千種川の生き物たち アオサギ
2017年11月23日 11:21撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:21
千種川の生き物たち アオサギ
千種川の生き物たちぁ.メ
2017年11月23日 11:23撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:23
千種川の生き物たちぁ.メ
千種川の生き物たちァ.灰汽よりは大きいので、チュウサギでしょうか?
2017年11月23日 11:25撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:25
千種川の生き物たちァ.灰汽よりは大きいので、チュウサギでしょうか?
千種川の生き物たちΑ.肇鵐
2017年11月23日 11:27撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 11:27
千種川の生き物たちΑ.肇鵐
法雲寺のイチョウ。
2017年11月23日 11:39撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:39
法雲寺のイチョウ。
法雲寺のビャクシン。赤松円心御手植えだそうです。
2017年11月23日 11:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:41
法雲寺のビャクシン。赤松円心御手植えだそうです。
ビャクシンの説明版
2017年11月23日 11:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
11/23 11:41
ビャクシンの説明版
法雲寺の境内の紅葉。
2017年11月23日 11:41撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 11:41
法雲寺の境内の紅葉。
法雲寺の円心堂。中には赤松円心の木造があるらしい。
2017年11月23日 11:42撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/23 11:42
法雲寺の円心堂。中には赤松円心の木造があるらしい。
樹木に配慮しています。
2017年11月23日 11:43撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:43
樹木に配慮しています。
苔縄筆塚
2017年11月23日 11:51撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:51
苔縄筆塚
「スーパーはくと」通過中。
2017年11月23日 11:55撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 11:55
「スーパーはくと」通過中。
苔縄駅。
2017年11月23日 11:56撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 11:56
苔縄駅。
智頭急行の普通列車はほとんどが単行です。
2017年11月23日 12:20撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/23 12:20
智頭急行の普通列車はほとんどが単行です。
上郡まで戻りました。駅近の「ヨット」でちょっと遅い昼食をいただきます。
2017年11月23日 12:48撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/23 12:48
上郡まで戻りました。駅近の「ヨット」でちょっと遅い昼食をいただきます。
「モロどん」
モロヘイヤを練りこんだうどんのつけ麺。
つけ麺スープはカレーです。
麺は追加できます。
2017年11月23日 12:40撮影 by  SH-3 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/23 12:40
「モロどん」
モロヘイヤを練りこんだうどんのつけ麺。
つけ麺スープはカレーです。
麺は追加できます。

感想

前日から雨が降っていたので、遠征は中止。
しかし、前夜の天気予報では明け方には雨が上がりそう。
候補は福崎の七種山か上郡の白旗山に絞っていましたが、雨の上がりが遅かったせいで道路も濡れている状態。七種山の岩稜部はちょっと注意が必要だと思ったので、白旗山にしました。
「白旗城まつり」のことは知りませんでしたが、たくさんの人が来ており、にぎわっていました。豚汁おいしかったです。
でも昼食はネットで調べた「モロどん」に決めていました。
「カレースープのつけ麺」って何だと思いましたが、案外行けました。麺のお変わりがほしいくらいでした。今日は2回目の六甲全縦のひですが、こちらは軽いハイキング気分で、まったりした晩秋の里山を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2239人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら