水の塔山、篭の塔山、池の平湿原
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 672m
- 下り
- 669m
コースタイム
7:37 水の塔山山頂 7:44
8:30 東篭の塔山山頂 8:33
8:55 西篭の塔山山頂 9:09
9:32 東篭の塔山山頂 8:43
10:08 兎平
10:21 池の平湿原 鏡池
10:32 三方ヶ峰
10:53 見晴岳 11:03
11:19 雲上の丘
11:26 雷の丘
11:37 兎平 11:42
12:21 駐車場
天候 | 快晴!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
12:30高峰温泉駐車場 - 12:20自宅(高速道路未使用) 高峰温泉手前に車10台程度駐車可 高速料金 550円(松田-小諸,軽自動車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ※赤ゾレが危険といわれているが 登山道からそれなければ危険なし 私的評価 総合評価:★★★★ 虫の多さ:★(不快な虫はそれほどいない) 疲労度 :★★★★ 登山道 :★★★★ 花 :★★★★ |
写真
感想
天候がとてもよかったので、展望の良い篭の塔山に行ってきました。
以前、黒斑山に行ったとき、ずっと気になっていた山でした。
水の塔山の登山道は、最初笹原でしたがすぐ谷川岳の西黒尾根を
思い出させる眺望のよい岩の登山道です。富士山や北アルプスが
よくみえます。
山頂は、長野側の眺望がよいです。山頂の北側(群馬側)を巻いて
赤ゾレに向かいます。赤ゾレは危険箇所もなく難なく通過できます。
それより、この周辺で熊が出没した情報がヤマレコ山行記録にあった
ので、そちらのほうが気になりザックにつけた熊鈴を揺らしながら
の通過です。
東篭の塔山山頂は、360度の大展望です。日本アルプス、富士山、
八ヶ岳、四阿山、草津白根、湯ノ丸や黒斑山の先に浅間の山頂など
もう絶景です。今日はじめての登山者と会話後、せっかくなので
西篭の塔山に行ってみます。
こちらも湯ノ丸山方面の眺望がよく地蔵峠が眼下によく見ることが
できました。
東篭の塔山山頂にもどり池の平湿原に向かいます。
綺麗な木道が整備されており、今日も木道工事を一部していました。
鏡池をみて、コマクサ園がある三方ヶ峰に向かいます。
山頂まで10分程度の登りで到着です。コマクサは厳重な囲いと有刺
鉄線でかこまれています。よっぽど盗難被害があったのでしょうね。
すこし歩くと見晴岳に到着です。ここも長野方面の眺望が非常に
よいです。小諸市や上田市など一望することができます。
ここから池の平駐車場までアップダウンが数回あり、疲れた体には
少し堪えました。
帰りの高峰温泉までは、林道を歩くことになります。
ゆるやかな下り坂のため、歩きやすく40分少々で駐車場まで
着くことができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hiruma82さん、こんばんわ。
台風の後、空気が澄んでとってもきれいですね。
気軽にアルプスの峰々の展望も楽しめる山ですよね。
そうそう、熊、出ました
熊注意の看板も登山口、下山口に出ていました。
草むらのガサガサって音におびえてしまいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する