ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1322189
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪山偵察に女峰山

2017年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 meniaoba aobom
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
12.8km
登り
1,348m
下り
1,342m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:27
休憩
0:37
合計
10:04
7:17
7:21
3
7:24
7:24
144
9:48
9:59
42
10:41
10:42
88
12:10
12:27
87
13:54
13:55
43
14:38
14:39
52
15:31
15:33
47
16:20
16:20
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この日は霧降駐車場まで路面の積雪、凍結はありませんでした
コース状況/
危険箇所等
赤薙山から奥社の尾根は凍結が多かった
おはようございます 天空廻廊で暖気からスタートです(*^^*)
2017年11月26日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/26 6:40
おはようございます 天空廻廊で暖気からスタートです(*^^*)
調子上がらずテンポが悪い息子
ノンビリ行こか
2017年11月26日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 7:23
調子上がらずテンポが悪い息子
ノンビリ行こか
赤薙登りにて、凍結あるが10本と12本のアイゼンしかないので着けるの迷う
2017年11月26日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/26 8:26
赤薙登りにて、凍結あるが10本と12本のアイゼンしかないので着けるの迷う
刃の短いチェーンスパイクとかがいいんだろな
2017年11月26日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/26 8:46
刃の短いチェーンスパイクとかがいいんだろな
いま行くぞ〜〜★
2017年11月26日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 8:48
いま行くぞ〜〜★
進みが悪いのでアイゼン履きました
2017年11月26日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 8:56
進みが悪いのでアイゼン履きました
細尾根は注意してね
2017年11月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/26 9:13
細尾根は注意してね
ピッケル練習中
2017年11月26日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/26 9:27
ピッケル練習中
奥社へようやく到着
ちょっと時間押してます
2017年11月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 9:46
奥社へようやく到着
ちょっと時間押してます
奥社から次第に雪が増えます
日光プレートって黄色赤じゃなかった?
2017年11月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/26 9:56
奥社から次第に雪が増えます
日光プレートって黄色赤じゃなかった?
ふー休憩中
2017年11月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 10:09
ふー休憩中
独標到着! 女峰はここから楽しくなりますよ
2017年11月26日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
11/26 10:43
独標到着! 女峰はここから楽しくなりますよ
近づいてきました
風が止むと暖かくて気持ちいい〜
2017年11月26日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 11:14
近づいてきました
風が止むと暖かくて気持ちいい〜
ヨイショヨイショ
裸の北斜面は強風がぶつかります
2017年11月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 11:27
ヨイショヨイショ
裸の北斜面は強風がぶつかります
雰囲気満点です
2017年11月26日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/26 11:38
雰囲気満点です
恒例のシラビソ給水所(^.^)
2017年11月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/26 11:39
恒例のシラビソ給水所(^.^)
ロープ場の斜面は雪が着いてるほうが上がりやすい
2017年11月26日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 11:45
ロープ場の斜面は雪が着いてるほうが上がりやすい
あとは這松の尾根を少しもがけば
2017年11月26日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 11:48
あとは這松の尾根を少しもがけば
女峰2483m 到着!
(富士やっぱ見えなくね?)で覚えてくださいね
2017年11月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
21
11/26 12:08
女峰2483m 到着!
(富士やっぱ見えなくね?)で覚えてくださいね
尾瀬の山から会駒、後ろには新潟の山も肉眼では見えてました
2017年11月26日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/26 12:08
尾瀬の山から会駒、後ろには新潟の山も肉眼では見えてました
連山と、ひときわ白い奥白根さん
2017年11月26日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
7
11/26 12:10
連山と、ひときわ白い奥白根さん
ファミマのフレンチクルーラーが久しぶりに買えたので山頂で乾杯♪
2017年11月26日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
11/26 12:13
ファミマのフレンチクルーラーが久しぶりに買えたので山頂で乾杯♪
降ります、独標の登り返しがやだなぁ〜
2017年11月26日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 12:41
降ります、独標の登り返しがやだなぁ〜
復路はアイゼン外してるので滑るね
2017年11月26日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 13:43
復路はアイゼン外してるので滑るね
久しぶりの親指岩
2017年11月26日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/26 13:44
久しぶりの親指岩
独標通過
2017年11月26日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
11/26 13:54
独標通過
奥社通過
2017年11月26日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
11/26 14:40
奥社通過
凍ってて厄介な尾根(^^; がんばれ
2017年11月26日 15:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 15:08
凍ってて厄介な尾根(^^; がんばれ
ようやく赤薙の後頭部まで来たよ
2017年11月26日 15:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
11/26 15:28
ようやく赤薙の後頭部まで来たよ
終わった〜
2017年11月26日 15:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
11/26 15:57
終わった〜
遅くなったけど無事終了〜〜♪
2017年11月26日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
11/26 16:44
遅くなったけど無事終了〜〜♪
下山後レストハウスでもらった天空廻廊登頂証明
3
下山後レストハウスでもらった天空廻廊登頂証明

感想

友人の子供の登山デビューをお手伝いするはずでしたが風邪っぽいとのことでキャンセル。
慌てて土曜日の仕事終わりにスタッドレスを履く。

じゃあどこに行く?ってなって息子に聞くと(帰りに楽譜が買えそうな所)と。
父は平標あたりでスノーシューをしたかったが、楽譜買える?となり、やはり日光エリアからの宇都宮PARCOとなりました。

久しぶりの女峰良かったです
赤薙から奥社まで凍結があり木の根とかで自分達のアイゼンは合わなくて苦労しました、チェーンスパイクとか履いたこと無いけど合うんだろうな けど上のほうじゃチェーンスパイクじゃ足らないし、難しい

どの季節に歩いても最高な女峰山、厳冬期に霧降から歩けるようになりたいな



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ピッケル✨かっこいい〜👍
さすが雪山満喫ですね!そしてピッケルかっこよすぎ〜 😊
またお友達との山行計画実現できるといいですね❣

どんな楽譜買ったのかな❓😆
2017/11/27 18:27
Re: ピッケル✨かっこいい〜👍
こんばんはmamyさん

ピッケルかっこいいでしょ! 持ってるだけでできる奴っぽい(笑)
mamyさん家の雪山ハイクも楽しみですね

帰りに買った楽譜はアニメのテーマソングが弾きたいみたいで、前前前世とか進撃の巨人とか入ってるやつです。 帰って直ぐに練習してました(^^)
2017/11/27 20:50
全然偵察じゃないよ〜!
雪の女峰山スゴ〜イ(*≧∀≦*)
ダンナさんが今年は登ってないから登りたいって言ってたけど、
雪が降ったから来年だねー って言ってたのに(笑)

赤薙から先の岩場が怖そうだなあ…って思っていたけど、
やっぱり凍ってるんだf^_^;
チェーンスパイクは、凍結ヶ所が多ければ重宝するけど、
結局上に行くと雪が多くてアイゼン必須だし…
両方持つと重いし…冬のチョイスはなかなか難しいよね。
低山の落ち葉には、チェーンスパイク最高です。

楽譜ってピアノ⁈ 山も登って音楽もできるってカッコよくないか?
2017/11/27 22:48
まだ大丈夫だよ
下りは木の根に引っ掛かるからってアイゼン履かずだったんだけど、融けて凍った雪で息子は5回くらい派手に滑ってけつ打ってたよ(>_<)
日曜日のコンディションなら上までチェーンスパイクが合ってたかな
赤薙先の岩尾根もまだ問題ないよ 水曜いっといで(^-^)

そう、息子ピアノやってんだよ、目指せ佐村河内だわw
2017/11/28 1:04
着々と
着々と歩いてますね〜、雪山^^
この時期でもこれだけの雪、今年は当たり年かな?

雪歩きたいんだけどなかなか行けないんです(涙
楽しみは来月までとっておこう!
2017/11/28 21:22
Re: 着々と
tyu-taさんおはようございます

よその山見ても雪が着くの早いみたいね
来月になればもっとパフパフの雪山ですよ(^^)
んで、狙う山が荒天とかねw ウソウソ

緊急事態、 四十肩みたいでかなりツライ(´д`|||)
2017/11/29 9:19
こんにちは、meniaobaさん
先にコメ頂いてしまいました

山の選び方とお子さんの雰囲気で
実はmeniaobaさんではないかと・
歩きながら考えてました

天気も良くて、いい山日和でしたね(^^)

お疲れ様でした( ^ ^ )/□
2017/11/30 19:49
Re: こんにちは、meniaobaさん
こんばんは1955さん
コメントありがとうございます

未だにソロは寂しくて息子をつれ回しております(^^;
またコンディションの良い女峰山歩きたいものです

何処かのお山で遭遇した時にはよろしくお願いします
2017/12/1 0:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら