ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 132413
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

烏帽子岳(乳頭山)〜千沼ヶ原周回

2011年09月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:05
距離
12.0km
登り
917m
下り
1,003m

コースタイム

7:55滝ノ上登山口-8:57白沼-10:45烏帽子岳山頂
10:55烏帽子岳山頂-11:38千沼ヶ原(ランチ30分)
-14:18平ヶ倉沼-15:00平ヶ倉登山口
天候 大雨のち曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平ヶ倉登山口に駐車場はありませんが、広い待避所に車を数台止められます。
滝ノ上の駐車場はかなり広く、立派な休憩所(トイレ付)が設置されています。
コース状況/
危険箇所等
千沼ヶ原を過ぎたところのやせ尾根が続く場所は、注意が必要。
ぬかるみや小さい沢の渡渉が多い。木道はとにかく滑る!
登り始めて30分ほどで、アケボノシュスラン
2011年09月07日 08:23撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 8:23
登り始めて30分ほどで、アケボノシュスラン
モリアオガエルの繁殖地 白沼
2011年09月07日 08:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
9/7 8:57
モリアオガエルの繁殖地 白沼
マムシ坂(ガレ場の急登)あたりから、お花が多く見られました。
クロバナヒキオコシ
2011年09月07日 09:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 9:13
マムシ坂(ガレ場の急登)あたりから、お花が多く見られました。
クロバナヒキオコシ
エゾシオガマ
2011年09月07日 09:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 9:18
エゾシオガマ
ウメバチソウが登山道沿いに続きます。
2011年09月07日 09:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 9:22
ウメバチソウが登山道沿いに続きます。
エゾオヤマリンドウ
2011年09月07日 09:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
9/7 9:41
エゾオヤマリンドウ
登山道はところどころ沢状態
2011年09月07日 20:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 20:31
登山道はところどころ沢状態
お花畑にはもうあまりお花が咲いていません。
2011年09月07日 10:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:01
お花畑にはもうあまりお花が咲いていません。
ハクサンシャジン
2011年09月07日 10:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:25
ハクサンシャジン
山頂への分岐
時々ガスが取れて沼が見えます。
2011年09月07日 10:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:38
山頂への分岐
時々ガスが取れて沼が見えます。
タテヤマウツボグザ
2011年09月07日 10:39撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:39
タテヤマウツボグザ
ヤマハハコ
2011年09月07日 10:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:40
ヤマハハコ
山頂への急坂
2011年09月07日 10:41撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:41
山頂への急坂
2011年09月07日 10:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:44
烏帽子岳山頂
ものすごい風。時々ガスが晴れますが、すぐまたガスで覆われ、景色を写真に収めることはできませんでした。
2011年09月07日 10:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 10:45
烏帽子岳山頂
ものすごい風。時々ガスが晴れますが、すぐまたガスで覆われ、景色を写真に収めることはできませんでした。
笊森山の手前で、通称「トナカイ沼」が見えました。
2011年09月07日 11:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
9/7 11:11
笊森山の手前で、通称「トナカイ沼」が見えました。
タチギボウシが2株 咲き残っていました。
2011年09月07日 11:30撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
9/7 11:30
タチギボウシが2株 咲き残っていました。
ダイモンジソウ
2011年09月07日 11:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 11:32
ダイモンジソウ
千沼ヶ原
2011年09月07日 11:38撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 11:38
千沼ヶ原
ミヤマリンドウはもうあまり咲いていません。
2011年09月07日 11:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
2
9/7 11:40
ミヤマリンドウはもうあまり咲いていません。
サワギキョウが残っていました。
2011年09月07日 12:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:24
サワギキョウが残っていました。
エゾオヤマリンドウは花盛り
2011年09月07日 12:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:28
エゾオヤマリンドウは花盛り
アキノキリンソウ
2011年09月07日 12:34撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:34
アキノキリンソウ
オヤマボクチ
2011年09月07日 12:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:37
オヤマボクチ
イワイチョウがまだ咲いていました。
2011年09月07日 12:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:44
イワイチョウがまだ咲いていました。
ヤセ尾根
2011年09月07日 12:54撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 12:54
ヤセ尾根
尾根上には、ミヤマコゴメグサがたくさん咲いており、見ごろを迎えていました。
2011年09月07日 13:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 13:01
尾根上には、ミヤマコゴメグサがたくさん咲いており、見ごろを迎えていました。
平ヶ倉沼
2011年09月07日 13:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
1
9/7 13:06
平ヶ倉沼
ヤハズトウヒレン
2011年09月07日 13:15撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 13:15
ヤハズトウヒレン
シオガマギク?
2011年09月07日 13:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 13:22
シオガマギク?
イワテシオガマ
2011年09月07日 13:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 13:35
イワテシオガマ
ソバナ
2011年09月07日 13:53撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 13:53
ソバナ
ジャコウソウ
2011年09月07日 14:06撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 14:06
ジャコウソウ
こちらのコースにもアケボノシュスランがありました。
2011年09月07日 14:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 14:08
こちらのコースにもアケボノシュスランがありました。
平ヶ倉沼周辺は、オクトリカブトが見頃
2011年09月07日 14:20撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 14:20
平ヶ倉沼周辺は、オクトリカブトが見頃
2011年09月07日 14:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 14:18
2011年09月07日 14:23撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 14:23
結局誰にも会わないまま、登山口
2011年09月07日 15:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
9/7 15:00
結局誰にも会わないまま、登山口
撮影機器:

感想

滝ノ上駐車場に着いたころから雨が降り始め、準備をしている間に大雨に。
30分以上待って、とりあえず行ける所までという気持ちで出発。
次第に小降りになり、マムシ坂を過ぎたあたりから雨はやみました。
ところが広い尾根に出ると、今度は強風。
笊森山へ向かう途中は風雨が強くなり、少し怖い思いもしました。
笊森山・千沼ヶ原分岐まで来ると、風も収まり天気も良くなって薄日が差してきました。あとは、時折小雨がパラつくことはあっても、概ねよい天気でした。
お花は思ったより多く見られました。初めてみた花は、アケボノシュスラン、クロバナヒキオコシ、オヤマボクチ、ミヤマコゴメグサ、ヤハズトウヒレン、イワテシオガマです。
最初はどうなるかと思われた今回の山行でしたが、山頂も踏め、お花もたくさん見られたので、大変楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1382人

コメント

烏帽子岳から笊森山・千沼ヶ原分岐まで
あのお天気でよく登りましたね
烏帽子岳下から笊森山・千沼ヶ原分岐まで、お天気悪いと迷いますよ
御無事で何よりでした
2011/9/9 23:55
強風&視界不良
Makinobayashiさんの記事で、迷いやすいというのを見ていただけに、悪天候の場合は周回せずにピストンにしようと思っていました。烏帽子岳下の分岐までは視界も悪くなく縦走路が見えたのですが、下って平坦なところまで来た途端に雨が降り出し、急に視界が悪くなりました。おまけにものすごい強風で、私はどうしたらいいか分からなくなり怖くなりました。とりあえず風をよけようと、岩陰の方に行くと道が見えたので、何とかなりましたが、山はやはり怖いものだとつくづく思いました。
2011/9/10 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
乳頭山(滝ノ上温泉〜千沼ヶ原〜平ケ倉沼)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら