記録ID: 1325101
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺〜石丸峠〜小菅の湯 テン泊縦走
2017年11月25日(土) ~
2017年11月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:30
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,038m
- 下り
- 1,952m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 4:19
距離 6.8km
登り 496m
下り 431m
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:07
距離 14.6km
登り 553m
下り 1,536m
7:39
9分
福ちゃん荘
9:54
10:08
17分
1565m付近
10:56
28分
牛ノ寝
13:46
小菅の湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)小菅の湯14:41発→大月駅15:45頃着、1100円 |
その他周辺情報 | 小菅の湯に立ち寄り |
写真
感想
・2日間とも好天に恵まれ、澄んだ青空の中、冠雪した富士山と南アルプスの眺望を満喫。
・2日目の大菩薩峠以降、牛ノ寝通りは人気がなく、静かな山歩きを楽しむことができた。(途中出会ったのは1名のみ)
・大ダワ(棚倉)からの下りはヌタ分岐から山沢川方面へと下る計画だったが、分岐を見逃し、誤って高指山方面へと直進してしまい、20分ほどタイムロス。「モロクボ平(小菅の湯)」の標識がある辺りが分岐。
・ヌタ分岐の辺りで同行者が足を痛めたため、小菅の湯までの下りは大幅にペースダウン。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する