おはようございます。京急長沢駅から今日は超〜遅いスタートです。
1
12/2 11:29
おはようございます。京急長沢駅から今日は超〜遅いスタートです。
駅を出てすぐ右手、あれが最初に目指すご当地富士だろうか。
1
12/2 11:34
駅を出てすぐ右手、あれが最初に目指すご当地富士だろうか。
あっという間に登山口に到着。団地の公園の入口って感じですけどね。
0
12/2 11:35
あっという間に登山口に到着。団地の公園の入口って感じですけどね。
駅を出てからものの10分もかからず、すごい早さで登山道が始まりました。
0
12/2 11:37
駅を出てからものの10分もかからず、すごい早さで登山道が始まりました。
照葉樹林でしょうか。この季節にまだ葉を落としていない広葉樹の林が続きます。
0
12/2 11:54
照葉樹林でしょうか。この季節にまだ葉を落としていない広葉樹の林が続きます。
武山コースの起点は野比だったようで、山頂手前で初めて公式道標が現れました。
0
12/2 11:55
武山コースの起点は野比だったようで、山頂手前で初めて公式道標が現れました。
ほどなく富士山こと三浦富士に到着。火山の神様、浅間神社が祭られています。
2
12/2 11:58
ほどなく富士山こと三浦富士に到着。火山の神様、浅間神社が祭られています。
その本家富士山が相模湾ごしに見えるはずですが、うーん。もう冬なのになあ。
4
12/2 11:58
その本家富士山が相模湾ごしに見えるはずですが、うーん。もう冬なのになあ。
行動再開。途中から車が通れる道幅になります。砲台山に物資を運ぶ目的でしょうか。
0
12/2 12:11
行動再開。途中から車が通れる道幅になります。砲台山に物資を運ぶ目的でしょうか。
砲台山の山頂は縦走路から少し外れた所にあります。寄っていきましょう。
0
12/2 12:17
砲台山の山頂は縦走路から少し外れた所にあります。寄っていきましょう。
山頂手前の道沿いに古い台座が2基、遺構として残されています。
0
12/2 12:18
山頂手前の道沿いに古い台座が2基、遺構として残されています。
山頂には海上保安庁の施設があり、いまも首都の海の玄関を見守っています。
0
12/2 12:21
山頂には海上保安庁の施設があり、いまも首都の海の玄関を見守っています。
砲台の遺構は、大音量のハイカーグループに再利用されていました。
1
12/2 12:22
砲台の遺構は、大音量のハイカーグループに再利用されていました。
武山方面に少し下ったところに古い貯水槽。これも遺構のようです。
0
12/2 12:24
武山方面に少し下ったところに古い貯水槽。これも遺構のようです。
稜線を進むと、200mもない山とは思えないほど立派な木も生えています。
0
12/2 12:29
稜線を進むと、200mもない山とは思えないほど立派な木も生えています。
ただの階段を撮っていたら、トレラン女性に「何かいるんですか?」と聞かれ恥ずかしい(レコです!)。
1
12/2 12:32
ただの階段を撮っていたら、トレラン女性に「何かいるんですか?」と聞かれ恥ずかしい(レコです!)。
急に視界が開けると武山の山頂部に到着です。ここにもアンテナが立っています。
0
12/2 12:35
急に視界が開けると武山の山頂部に到着です。ここにもアンテナが立っています。
AZALEA HOUSEと気取った休憩所の2階が展望台に。上がってみましょう。
0
12/2 12:36
AZALEA HOUSEと気取った休憩所の2階が展望台に。上がってみましょう。
三浦富士と違い全方向見えます。東京湾の湾口方面、長く連なる房総もうっすらと。
3
12/2 12:37
三浦富士と違い全方向見えます。東京湾の湾口方面、長く連なる房総もうっすらと。
こちらは東京湾の東京方面。立ち並ぶビルや建物が示す海岸線。
1
12/2 12:38
こちらは東京湾の東京方面。立ち並ぶビルや建物が示す海岸線。
少し奥に武山不動があるのでお参りします。航海の安全祈願で人気だとか。
0
12/2 12:42
少し奥に武山不動があるのでお参りします。航海の安全祈願で人気だとか。
武山を後にし、来た道を分岐まで引き返します。「この道はコースではありません」、
0
12/2 12:50
武山を後にし、来た道を分岐まで引き返します。「この道はコースではありません」、
と道標に書いてありますが、私の影が写っている方の左手の小道に下りていきます。
0
12/2 12:52
と道標に書いてありますが、私の影が写っている方の左手の小道に下りていきます。
確かに整備状態はいまいちですが、この日も他に利用者がいました。
0
12/2 12:55
確かに整備状態はいまいちですが、この日も他に利用者がいました。
出口は草ぼうぼうの民家の庭先のような場所。逆方向は知らないと難しいかも。
0
12/2 12:58
出口は草ぼうぼうの民家の庭先のような場所。逆方向は知らないと難しいかも。
目の前には突然近代的なエリアが出現。横須賀リサーチパークのNTT研究所。
0
12/2 13:02
目の前には突然近代的なエリアが出現。横須賀リサーチパークのNTT研究所。
広い歩道が整備された道を進み、光の丘2番のバス停の先で左折します。
0
12/2 13:06
広い歩道が整備された道を進み、光の丘2番のバス停の先で左折します。
その先、岩戸養護学校の青い看板がある手前の小道に入ります。
0
12/2 13:08
その先、岩戸養護学校の青い看板がある手前の小道に入ります。
学校の敷地を半周くらいして、舗装がなくなった地点が取りつきです。
0
12/2 13:11
学校の敷地を半周くらいして、舗装がなくなった地点が取りつきです。
以前公園か何かとして整備しようとしたようですが、荒れて倒木が痛々しい状態。
0
12/2 13:14
以前公園か何かとして整備しようとしたようですが、荒れて倒木が痛々しい状態。
その先には有刺鉄線(鉄条網)の下をくぐるという難所(?)も。
0
12/2 13:18
その先には有刺鉄線(鉄条網)の下をくぐるという難所(?)も。
しかしご褒美もあります。東京南線3・4号線No.15鉄塔、いただきました!
2
12/2 13:21
しかしご褒美もあります。東京南線3・4号線No.15鉄塔、いただきました!
続いて並行する東京南線1・2号線No.15鉄塔も。あれっつ、写す方向を間違えた?
2
12/2 13:26
続いて並行する東京南線1・2号線No.15鉄塔も。あれっつ、写す方向を間違えた?
鉄塔の下は好展望地です。ここで持ってきたパンを食べて小休憩にしました。
0
12/2 13:27
鉄塔の下は好展望地です。ここで持ってきたパンを食べて小休憩にしました。
行動再開。行く手の大楠山が見えているようですが、まだまだ距離があります。
1
12/2 13:34
行動再開。行く手の大楠山が見えているようですが、まだまだ距離があります。
更にもう1つ小ぶりなのをゲット、電々武山線No.4鉄塔です。電電じゃなくて電々!
2
12/2 13:36
更にもう1つ小ぶりなのをゲット、電々武山線No.4鉄塔です。電電じゃなくて電々!
いつの時代のものか、横須賀軍港の裏手の山にあったのと同じような石柱。
0
12/2 13:37
いつの時代のものか、横須賀軍港の裏手の山にあったのと同じような石柱。
キターっ!巡視路と別れ、この延々と続く墓地の境界の柵に沿って進みます。
0
12/2 13:38
キターっ!巡視路と別れ、この延々と続く墓地の境界の柵に沿って進みます。
途中で内側に歩道っぽいものが現れます。何度曲がっても柵に沿って進みます。
0
12/2 13:45
途中で内側に歩道っぽいものが現れます。何度曲がっても柵に沿って進みます。
しかし道幅が異様に狭い上にこんな急坂も。柵にしがみついて下ります。
0
12/2 13:54
しかし道幅が異様に狭い上にこんな急坂も。柵にしがみついて下ります。
ついには荒廃してこの惨状。もうどこが道なんだかわかりません。
0
12/2 13:55
ついには荒廃してこの惨状。もうどこが道なんだかわかりません。
柵をまたいで外側に脱出し、そのまま尾根を伝っていきます。
0
12/2 13:57
柵をまたいで外側に脱出し、そのまま尾根を伝っていきます。
柵を離れ、最後に藪を抜けたら配水塔が現れます。なんとか生還できました。
0
12/2 14:05
柵を離れ、最後に藪を抜けたら配水塔が現れます。なんとか生還できました。
天と地ほど違う山科台に下りました。この山、想像していた以上にひどかった。
0
12/2 14:10
天と地ほど違う山科台に下りました。この山、想像していた以上にひどかった。
瀟洒な新興住宅地の住民たちのどれだけが、裏山魔境を知っているのだろうか...
0
12/2 14:12
瀟洒な新興住宅地の住民たちのどれだけが、裏山魔境を知っているのだろうか...
さて、衣笠城址をめざしてしばらく公道を進み、大楠山の衣笠コースに入ります。
0
12/2 14:25
さて、衣笠城址をめざしてしばらく公道を進み、大楠山の衣笠コースに入ります。
また公認のハイキングコースに戻ってきました。あの柵の後だけにほっとします。
0
12/2 14:27
また公認のハイキングコースに戻ってきました。あの柵の後だけにほっとします。
ただしごみ処理施設建設のため、途中で阿部倉コース方面に迂回する必要があります。
0
12/2 14:38
ただしごみ処理施設建設のため、途中で阿部倉コース方面に迂回する必要があります。
迂回したおかげで、今日4基めの三崎線No.34鉄塔がおまけについてきました!
2
12/2 14:42
迂回したおかげで、今日4基めの三崎線No.34鉄塔がおまけについてきました!
しかし庭先の柿の木に気を取られて迂回路の左折箇所を通り過ぎ、5分以上大回り。
0
12/2 14:48
しかし庭先の柿の木に気を取られて迂回路の左折箇所を通り過ぎ、5分以上大回り。
なんとか阿部倉コースの登山口。ようやく落ち着いて登山再開できるか。
0
12/2 15:03
なんとか阿部倉コースの登山口。ようやく落ち着いて登山再開できるか。
出だしの方は鬱蒼とした深山幽谷、のような気もする水辺の道です。
1
12/2 15:04
出だしの方は鬱蒼とした深山幽谷、のような気もする水辺の道です。
最年少女性パーティと遭遇。足元は果敢にもビーサン。子どもだけでも登る山なのか。
0
12/2 15:09
最年少女性パーティと遭遇。足元は果敢にもビーサン。子どもだけでも登る山なのか。
でも川底から山頂までほとんど階段で標高を稼ぐという、意外とキツい道でした。
0
12/2 15:24
でも川底から山頂までほとんど階段で標高を稼ぐという、意外とキツい道でした。
ようやく今日最後のピークにして三浦半島最高峰、大楠山に到着しました。
4
12/2 15:29
ようやく今日最後のピークにして三浦半島最高峰、大楠山に到着しました。
鉄塔以来、久々に腰を落ち着けられる場所でおやつタイム(20円引)。ハラヘリ。
0
12/2 15:35
鉄塔以来、久々に腰を落ち着けられる場所でおやつタイム(20円引)。ハラヘリ。
「ビューハウス」売店は休業ですが、展望台に登ってみましょう。
0
12/2 15:40
「ビューハウス」売店は休業ですが、展望台に登ってみましょう。
なかなかどうして、広々とした森の向こうに海を臨む景色。江の島も見えています。
4
12/2 15:37
なかなかどうして、広々とした森の向こうに海を臨む景色。江の島も見えています。
西の空は間もなくブロークン・サンセット♪今日は富士山は見えませんでした。
1
12/2 15:38
西の空は間もなくブロークン・サンセット♪今日は富士山は見えませんでした。
のっぺりと三浦半島の先端、左の方に最初に登った武山の山群が見えて嬉しい。
0
12/2 15:38
のっぺりと三浦半島の先端、左の方に最初に登った武山の山群が見えて嬉しい。
測候所の展望台も登りましたが特に景色は変わらず。菜の花の植付が済んでました。
0
12/2 15:44
測候所の展望台も登りましたが特に景色は変わらず。菜の花の植付が済んでました。
帰りは相模湾に沈みゆく夕日を追って前田橋コースを下山します。
0
12/2 15:51
帰りは相模湾に沈みゆく夕日を追って前田橋コースを下山します。
ちょっと滑りやすい道。木立の間からチラチラと夕日が差し込みます。
0
12/2 15:52
ちょっと滑りやすい道。木立の間からチラチラと夕日が差し込みます。
山道を下り切ったところから、アーベントロートの山並みを振り返り。
2
12/2 16:16
山道を下り切ったところから、アーベントロートの山並みを振り返り。
前田川の遊歩道ではなく、公道を通って前田橋のバス停まで辿り着きました。
0
12/2 16:25
前田川の遊歩道ではなく、公道を通って前田橋のバス停まで辿り着きました。
夕闇の迫るなか、逗子駅行きのバスに乗って帰宅します。
0
12/2 16:35
夕闇の迫るなか、逗子駅行きのバスに乗って帰宅します。
バスの車内から長者ヶ崎付近、相模湾の水平線を残照が虹色に染めている。
7
12/2 16:43
バスの車内から長者ヶ崎付近、相模湾の水平線を残照が虹色に染めている。
逗子でやっぱりマーロウに寄り、お土産にプリンを買って帰宅しました(終)。
6
12/2 17:09
逗子でやっぱりマーロウに寄り、お土産にプリンを買って帰宅しました(終)。
guruさん はじめまして&こんばんは
横横道路の横須賀PA
前は「関係者以外立入禁止」の看板がある一方で「トレラン、ハイキングの方もご利用ください」みたいな看板にのぼりまでたくさん並んでいて「一体、どっちなんだ!?」って感じでしたが無くなっちゃいましたか?朝食食べずに出てきたときにうどんとか食べたことがあります。
瀟洒な新興住宅地
谷間をゴミで埋めて上に土を被せた場所なんですよ!一時期、クリスマスイルミネーションの名所として賑わってました。
scsiさん、コメントありがとうございます。
横須賀PAは私も休憩するのを楽しみにして行ったのですが。。。
「立入禁止」の看板の向こうに本物の「関係者」の姿が見えたので、
目立たないよう、コソコソ通り過ぎてしまったのが良くなかったのかも知れません。
のぼりまで並んでいるのを見落としたとしたら、どれだけ節穴なのか情けないです。
現地の写真を撮っておらず確かな証拠がないので、
PAの記述は削除(修正)することにします。ありがとうございました。
新興住宅地、両側が山で衣笠方面が下がり、ここだけまっ平になっていますよね。
90年代半ば頃に開発、一斉に入居したされたエリアでしょうか。
私が当時住んでいた横浜北部にも同じようなところで同じようなことやってました。
ただ、住民同士のキラキラ競争が過熱して大変という話を聞いたことがあります。
ある意味ヤマレコの「話題の山行記録」と変わらないかも知れませんが。
guruさん、こんばんは
私が余計なこと書いてしまったばかりにすみません。
夕方、確認にいったらやはり「立入禁止」の看板だけになってました。
まだまだ迂回期間が続くのに残念なことです。
ちなみに去年はこんな感じになっていたんですよ!といっても
コメント欄に写真はアップできませんので
ヤマレコ日記のページに写真を上げておきました。
https://www.yamareco.com/modules/diary/40808-detail-155570
scsiさん
わざわざありがとうございます!(でもお近くでしょうか)
以前の写真を拝見しましたが、確かにハイカー絶賛歓迎されていますね。
立入禁止なのに...
何か歩行者による事故やトラブルでもあったのでしょうか。
それとも勝手にやっていたのが、本部に見つかって怒られたのか。
すぐ近くにはコンビニもありませんし、ちょっとした旅気分を盛り上げてくれそうな
PAの休憩所開放、ぜひ再開してほしいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する