ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1329826
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

英彦山(別所登山口から北岳・南岳・鬼杉)

2017年11月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:25
距離
9.0km
登り
916m
下り
929m

コースタイム

日帰り
山行
5:02
休憩
0:25
合計
5:27
8:07
15
9:57
10:04
15
10:19
21
10:40
12
10:52
11:10
28
11:38
21
11:59
78
13:17
17
13:34
別所駐車場
別所登山口 0743-0806
奉幣殿 0822
中津宮下ベンチ 0853-0903
中津宮 0909
中岳 0957-1004
北岳 1019
中岳 1040
南岳 1052-1110
分岐 1148
鬼杉 1159
衣ヶ池 1238
四王寺滝分岐 1239
玉屋神社分岐 1257
九大生研分岐 1307
奉幣殿 1317
別所登山口 1334
天候 晴れ、朝山頂部中心に薄い霧。気温やや高め。風、朝ややあり。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
別所登山口に駐車。30〜40台位。朝は一番乗り、午後はほぼ満車。有料駐車場は銅の鳥居の他、別所登山口と参道間にもあり。
コース状況/
危険箇所等
GPSログは半分位の区間しか取れず。10:17〜11:15と11:32以降は手入力です。
南岳〜鬼杉分岐間:整備が悪いというより、下手糞。
一点でのみ固定されてグラつくハシゴ、通らないほうが良い険しい岩場に
あえて設置されたクサリ等があります。要するに使わなければ良いです。
トイレは開いているし、駐車場も無料。別所登山口からに変更する
トイレは開いているし、駐車場も無料。別所登山口からに変更する
参道途中にはいくつかの史跡がある
参道途中にはいくつかの史跡がある
天台宗系
天台宗系から神道系に転向。修験道は神仏習合なので
転向は可能
天台宗系から神道系に転向。修験道は神仏習合なので
転向は可能
まだ石段が続く
真新しい看板。原資はゼイチンなの忘れないでね。それと、有用な情報が少ないような
真新しい看板。原資はゼイチンなの忘れないでね。それと、有用な情報が少ないような
この看板なんかも、直したほうが良いと思う。
この看板なんかも、直したほうが良いと思う。
産霊神社
水場です
ちょっとカスミが
ちょっとカスミが
ここが南岳への分岐ですが、唯の注意書きと思いました
ここが南岳への分岐ですが、唯の注意書きと思いました
中岳。社殿は東西南北すべて閉じられて参拝もできない。
中岳。社殿は東西南北すべて閉じられて参拝もできない。
とりあえず山頂表示
とりあえず山頂表示
南岳を望んでる(つもり)
南岳を望んでる(つもり)
天気好転方向は間違いない
天気好転方向は間違いない
振り返ると双耳峰が見える。中岳の他に何があるって、南岳に決まってる。
振り返ると双耳峰が見える。中岳の他に何があるって、南岳に決まってる。
北岳山頂
山頂は禁足地で入れない
山頂は禁足地で入れない
とりあえず山頂表示
とりあえず山頂表示
中岳の他に何があるって、略
中岳の他に何があるって、略
中岳まで戻って
中岳を振り返る
南岳山頂
老朽化もここまで来ると、自己責任の呪文も無効
老朽化もここまで来ると、自己責任の呪文も無効
一点のみで固定されたグラつくハシゴ
一点のみで固定されたグラつくハシゴ
通らないほうが良い険しい岩場にあえて設置されたクサリ
通らないほうが良い険しい岩場にあえて設置されたクサリ
大倒木の脇にひっそり設置された倒木注意の貼り紙
大倒木の脇にひっそり設置された倒木注意の貼り紙
材木石。程よい規模のなかなか見事な柱状節理で一見の価値あり
材木石。程よい規模のなかなか見事な柱状節理で一見の価値あり
鬼杉ではないけどこういう立派な杉が多い
鬼杉ではないけどこういう立派な杉が多い
防人の時代を知っているのだから大したものだ
防人の時代を知っているのだから大したものだ
確かに立派だ
少し前にチェーンソーの音が聞こえていたが
少し前にチェーンソーの音が聞こえていたが
まさに切られた直後の大杉
まさに切られた直後の大杉
ここは、指導標があったほうが良いと思うが、どうしてもつけたくなかったのだろう
ここは、指導標があったほうが良いと思うが、どうしてもつけたくなかったのだろう
清冽な水がこんこんと湧き出る泉に、朽ち果てた看板が痛々しい。こういう看板がどんな印象を与えるか等考えてないのだろう
清冽な水がこんこんと湧き出る泉に、朽ち果てた看板が痛々しい。こういう看板がどんな印象を与えるか等考えてないのだろう
社殿が近づくと自然が保たれてくる
社殿が近づくと自然が保たれてくる
結局展望はあまりなかった
結局展望はあまりなかった
以降は英彦山と関係ない写真。これは耶馬渓、青の洞門を対岸から
以降は英彦山と関係ない写真。これは耶馬渓、青の洞門を対岸から
以降、耶馬渓、一目八景。さすがに時間が遅すぎる
以降、耶馬渓、一目八景。さすがに時間が遅すぎる

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地形図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル カメラ

感想

新東名・新名神・山陽道等、途中車中泊を入れて1000kmほど走って九州入り。
銅の鳥居から登り始める予定で、着いたのは7時過ぎ。
生理的欲求で急かされるが、ここのトイレはスロープの駅の中にあって、
まだ使えない。開いているトイレを探しているうちに、別所登山口に来てしまった。
トイレは開いているし、駐車場も無料だ。ここから登り始めることにする。
予定ではここを登ったあと長崎県まで長駆移動して雲仙に登る予定。
すでに2時間近く遅れているが、玉屋神社と鬼杉の片方か両方を割愛すれば
カバーできると考えていた。
参道にぶつかるまでは舗装道、参道は石段。奉幣殿からは石段もあるが登山道だ。
九州自然歩道とあって真新しい看板。東海自然歩道に始まって、役人の点数稼ぎの
ために全国津々浦々、よく金をかけたものだ。
崩れた所もある石段を登って行くと、軽く霧に巻かれる。
南岳ルートに関する注意書きを見る。(ここで注意を怠った)
間もなく中岳山頂。社殿はあるが、東西南北すべて閉じられており参拝もできない。
東屋もあるが風が吹き抜けて寒いので、別の場所で休憩し、先の南岳に進む。
15分も行っただろうか。案外遠いけどもう少しで山頂。霧が薄くなったので
振り返ると双耳峰が見える。中岳の他に何があるって、南岳に決まってる(笑)。
そう、ここは北岳山頂直下だった。山頂は禁足地で入れない。
引き返す。雲仙に行くのは(日中しか車を入れない規制があるので)絶望だ。
中岳を越えて、南岳ルートに関する注意書きの所で分岐して南岳へ。展望塔が
あるが(自己責任の呪文も無効なほど)、老朽化が激しくて使えない。
さて、鬼杉だけは寄っていくことにして南面登山道へ。ここの登山道整備の
下手糞さには、自分が間違って北岳まで行ったことを棚に上げて、あきれて
しまった。
一点のみで固定されたグラつくハシゴ。
(どうしてもつけたかったからぐらつくのは承知でつけたんだね)
通らないほうが良い険しい岩場にあえて設置されたクサリ。(安全な正規ルートには
つけにくかったけど、どうしてもつけたかったから、脇の露岩につけたんだね)
10m手前からでも見える大倒木の脇にひっそり設置された倒木注意の貼り紙。
(どうしても...略)
3つとも、腹を抱えて笑いたくなるようなアホさだ。
さて、鬼杉は確かに立派なもので、防人の時代を知っているのだから大したものだ。
そのほかにもなかなか立派な杉の大木が道脇に何本か見られる。有名な社寺の
近辺の山はこういうところが好ましいのだが、しばらく行くと、伐採中の看板が
出てきて、なんと、樹齢150年は下らないとみられる杉が、まさに切られた直後の
姿をさらしていた。
そういえばチェーンソーの音もしていたし、鬼杉はともかく、さっきの杉も
明日あたりには切られる運命か....。
なんだががっかりしながら、稜線を外れ(ここは、指導標があったほうが良いと
思うが、どうしてもつけたくなかったのだろう)巻き気味に下って行く。
衣ヶ池は清冽な水がこんこんと湧き出る泉だが、朽ち果てた看板が痛々しい。
四王寺滝、梵字岩も行ってみたい。特に後者は瑞牆山のカンマンボロンを
知っているだけに興味があったが、標高差がありそうで、初日でもあるし、
欲をかかないことにする。
なお、後で知ったが、九大生物研究所経由のほうが少し近いようだ。
なんにせよ、下手糞な登山道整備、伐採された大杉、朽ち果てた衣ヶ池の看板、
商業化の進んだ登山口周辺等、ややネガティブな印象が残った山行となった。
翌日は由布岳の予定であるが、この日は雲仙へ行くつもりだったので、なんと
鳥栖にホテルを(しかもキャンセルがしにくい形態で)取っており、耶馬渓を見た
あと、無駄に高速を走ることになった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら