ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330223
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

瀧山(りゅうざん)成澤家、鳴澤家の聖地 \沢八幡で白花タンポポを見た 山形蔵王信仰の本宮

2013年08月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
39.0km
登り
2,897m
下り
2,361m

コースタイム

注意:
西蔵王牧場からは原則ピストンで約7.2km
蔵王バスターミナルからの龍山ー蔵王縦走は約20Kmで、そのうち3.5キロがロープーウェイ
二つのコースを書き込んでいます。実際に40Kmはありません。

成沢八幡神社から、西蔵王牧場までは車で移動しています。
実際の登山は牧場から行っています。
聖地巡りの方のためのトレースをしています。
もう一つのルートは、熊野岳、瀧山縦走コースです。
バスターミナルを拠点にすれば、自家用車の無い成澤さんも、聖地巡りが出来ます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2017年12月。満を持しての瀧山レコUPです。この山を掲載したくてヤマレコ登録したようなものです。
個人の忘備録、登山プランの紹介の為、登山ルートを複数登録します。
後半の熊野岳はこちら
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1325420.html

成澤家、鳴澤家の総本山、聖地:瀧山(りゅうざん)です。
古くは役行者が開山し、その後に円仁(慈覚大師)が恐山の前に御山を開山した由緒正しい信仰の山です。
蔵王火山の北西部、標高約900mの高湯(蔵王温泉)爆裂火口壁の1つ。西側一帯は神尾泥流に覆われ、農耕地には適さない西蔵王高原が広がっています。
語源は「霊のこもった山」。以前は「霊山」といわれていたそうです。
殆どの水源が酸性になっており、清涼な水を提供する瀧山はとても大切にされてきました。
長野県で言えば守屋山のような、地元の方々に根強く愛される山です。

山頂には瀧山神社が祭られています。神社巡りが好きな方にもお勧めの山です。
蔵王、金峰山、金山神社は、出雲系である役小角に関係し、全国に散らばった散出雲の忍者組織の拠点になっていました。
宗教のみならず、鍛冶屋の技能も一緒に広まった結果、急速に勢力を伸ばしていきました。
蔵王連峰主峰である熊野岳山頂に鎮座する「蔵王山神社」は、「瀧山」(本宮)・「酢川温泉神社」(口ノ宮)・「熊野神社」(離宮)を三社一宮としており、5月8日の当神社の祭礼は「蔵王山神社」と合同で「瀧山」山頂で行われているそう。
山形の蔵王信仰の中心地は瀧山山頂の瀧山神社の様ですね。

瀧山古道、瀧山参詣道に関しては色々紹介されています。
此処は本当に詳しく、事前の教材としてお勧め。
トップページからは瀧山から蔵王山まで詳しい情報にアクセス出来ます。
http://gikouki.blogspot.jp/2014/09/blog-post_43.html
http://gikouki.blogspot.jp/2014/09/blog-post_70.html

表参道は我らが成沢城址公園の成沢口から、林道を経由して瀧山に向かうルートになります。
山形市の清池(しょうげ)、元木とともに「最上の三鳥居」として有名な平安時代作ともされる大鳥居が成沢八幡神社にあります。
最盛期は三百を追える宿坊を抱え、江戸時代の石鳥居が閉山後も登山者を迎えます。


交通アクセス。とりあえず山形駅まで行ってください。

飛行機
山形県内には2つの空港アリ(庄内空港と山形空港)。
山形空港へは羽田空港(東京)から1日2便、伊丹空港(大阪)から1日3便
小牧空港(名古屋)から1日1便、就航。

電車
山形新幹線「つばさ」
東京駅から山形駅まで約2時間45分(1万1,340円)。1時間に1〜2本出ています。

恐らく一番使われるのがバス
東北急行バス「レインボー号」
東京駅八重洲通 夜行1便(23:05発)
山形・山交ビルまで約6時間45分(6,600円)

上野駅前、浅草駅前でも乗車OK。終点の山交ビル(バスターミナル)は山形駅から徒歩5分。
ほかに新宿駅南口発の「ドリームさくらんぼ号」(JRバス東北)
浜松町BT発東京駅八重洲通・山形経由新庄行き「TOKYOサンライズ号」(東北急行バス)

山形駅〜蔵王温泉へ

山交バス(37分・1,000円)
山形駅から蔵王温泉バスターミナルへ、ほぼ1時間に1便。日中は山形駅前を毎時20分発。


登山計画
登山がメインなら蔵王温泉バスターミナルを目指してください。
「蔵王と瀧山は縦走可能」です。ロープーウエイがあるので日帰りも十分狙えます。

成澤八幡宮からの参詣道を中心にお考えの場合は自家用車かレンタカーが必要です。古道と言っても林道がメインで、何とか西蔵王牧場までは車でアクセス可能。
大手門のあった場所は「成沢口」と呼ばれています。

北条氏に対する狼藉が原因で閉山に追い込まれたとされていますが、実は同時代に朝日山・御所山の修験も閉山されています。本当のところは政治的判断での閉山だったとも言われています。

登山道

表参道:西蔵王側(西蔵王牧場):姥神口:からは3つのコースがありますが、実際に機能しているのは姥神コースのみです。往復約7.2km
大滝コース:初心者コースであったが登山道崩壊により通行不可
前滝コース:上級者向け 瀧山川水源部に危険個所有。基本登り専用。途中で姥神コースに合流可能。目の赤い姥神像が目印。
姥神コース:初心者〜中級者向け。優しい顔の姥神が目印(とはいっても蔵王山の姥神像と同じ顔をしている)5月ならアイゼン程度で登坂可能。

スキー場側
瀧山ゲレンデ 距離が短い分、急登
蔵王スカイケーブル口(ゆるやかなアップダウン)蔵王山と縦走するときによく使われます。
約20Kmのうち、ロープーウェイは3.5Kmです。

西蔵王牧場からの登山は、車で成澤林道をあがって、牧場まで行く方が一般的と思われます。
コース状況/
危険箇所等
姥神コース以外は原則お勧めできません
その他周辺情報 蕎麦屋も家族風呂も周辺にあります。ぐぐってみてください。
蔵王成沢に到着〜
2013年05月04日 04:48撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 4:48
蔵王成沢に到着〜
成沢城址公園です。地名を入力してナビでゴー
難しい場合は成沢八幡神社「山形市蔵王成沢65」を入力下さい。
2013年05月04日 04:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 4:54
成沢城址公園です。地名を入力してナビでゴー
難しい場合は成沢八幡神社「山形市蔵王成沢65」を入力下さい。
2013年05月04日 04:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 4:55
いい朝です
2013年05月04日 05:06撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 5:06
いい朝です
2013年05月04日 05:06撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 5:06
2013年05月04日 05:06撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 5:06
三鳥居の一つ。成沢八幡神社石鳥居
凝灰岩でできており
総高436cm
柱の直径95.5cm
直立円柱でその上に一石よりなる島木と笠木を
のせています
2013年05月04日 06:53撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 6:53
三鳥居の一つ。成沢八幡神社石鳥居
凝灰岩でできており
総高436cm
柱の直径95.5cm
直立円柱でその上に一石よりなる島木と笠木を
のせています
2013年05月04日 06:54撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 6:54
2013年05月04日 06:55撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 6:55
2013年05月04日 06:56撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 6:56
本殿裏手の磐座の様な地形
2013年05月04日 07:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:11
本殿裏手の磐座の様な地形
成沢八幡神社側の敷地内には戦時中に使用されたとみられる防空壕があるそうです。
2013年05月04日 07:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:11
成沢八幡神社側の敷地内には戦時中に使用されたとみられる防空壕があるそうです。
サイノカミ信仰の痕跡。
八幡神社が出来る前から信仰があったのでしょう。
2013年05月04日 07:11撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:11
サイノカミ信仰の痕跡。
八幡神社が出来る前から信仰があったのでしょう。
拝殿
境内には長栄稲荷神社もあります。
2013年05月04日 07:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:12
拝殿
境内には長栄稲荷神社もあります。
不明の末社
2013年05月04日 07:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
1
5/4 7:12
不明の末社
2013年05月04日 07:12撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:12
2013年05月04日 07:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:16
近くに宮司様宅
この時は御朱印を頂いてない時期でした。
今度お邪魔したいと思います。
2013年05月04日 07:16撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 7:16
近くに宮司様宅
この時は御朱印を頂いてない時期でした。
今度お邪魔したいと思います。
近くのお堂
2013年05月04日 09:02撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:02
近くのお堂
旧堀田村の成沢地区が元々の地名
2013年05月04日 09:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:03
旧堀田村の成沢地区が元々の地名
周辺地図。成沢八幡宮からの林道のコースが瀧山への表参道になっていました
2013年05月04日 09:13撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:13
周辺地図。成沢八幡宮からの林道のコースが瀧山への表参道になっていました
2013年05月04日 09:14撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:14
2013年05月04日 09:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:20
馬頭観音堂
2013年05月04日 09:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:23
馬頭観音堂
大手門の別名が「成沢口」カッコイイ
2013年05月04日 09:29撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:29
大手門の別名が「成沢口」カッコイイ
2013年05月04日 09:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:30
2013年05月04日 09:34撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:34
2013年05月04日 09:35撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:35
昔は安倍氏の拠点になっていたのかもしれませんね。
大彦(初代天孫族)の系譜は東北に逃れ、蝦夷とされました。
前九年の役で、安部氏の一部は出雲方面に逃れ、鳥取の事代主の聖地、粟島神社近くに住んだ安倍一族も居ます。
青森に拠点を築いた安倍氏は安東氏になり、蒙古軍撃退の功労者になりましたが、その功績は消され、神風伝説になりました。
2013年05月04日 09:36撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:36
昔は安倍氏の拠点になっていたのかもしれませんね。
大彦(初代天孫族)の系譜は東北に逃れ、蝦夷とされました。
前九年の役で、安部氏の一部は出雲方面に逃れ、鳥取の事代主の聖地、粟島神社近くに住んだ安倍一族も居ます。
青森に拠点を築いた安倍氏は安東氏になり、蒙古軍撃退の功労者になりましたが、その功績は消され、神風伝説になりました。
成沢道忠公像遷座記念碑
2013年05月04日 09:36撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:36
成沢道忠公像遷座記念碑
成沢八幡宮奥の宮
2013年05月04日 09:36撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:36
成沢八幡宮奥の宮
秋葉神社
2013年05月04日 09:39撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:39
秋葉神社
発見した時に驚いたシロバナタンポポ
出身地の長野県須坂市の臥龍山東の堤防公園でも見られなくなって久しいタンポポ。20年振りに見れました
2013年05月04日 09:40撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:40
発見した時に驚いたシロバナタンポポ
出身地の長野県須坂市の臥龍山東の堤防公園でも見られなくなって久しいタンポポ。20年振りに見れました
素晴らしい。
2013年05月04日 09:41撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:41
素晴らしい。
他にも日本タンポポが沢山生えています。
花弁の根元の反り返りが無いのが目印。
2013年05月04日 09:43撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 9:43
他にも日本タンポポが沢山生えています。
花弁の根元の反り返りが無いのが目印。
成沢林道経由で瀧山に向かいます。
鳥居材料の凝灰岩の切り出し場
2013年05月04日 10:03撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:03
成沢林道経由で瀧山に向かいます。
鳥居材料の凝灰岩の切り出し場
2013年05月04日 10:05撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:05
確かに同じ石ですね。
2013年05月04日 10:07撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:07
確かに同じ石ですね。
2013年05月04日 10:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:08
表参道にはかつての賑わいを示すものは少なくなっていますが、現在もその痕跡を見ることが出来ます。
2013年05月04日 10:08撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:08
表参道にはかつての賑わいを示すものは少なくなっていますが、現在もその痕跡を見ることが出来ます。
2013年05月04日 10:09撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:09
素晴らしい名前だ。
2013年05月04日 10:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 10:13
素晴らしい名前だ。
2013年05月04日 10:19撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:19
2013年05月04日 10:20撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:20
2013年05月04日 10:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:23
2013年05月04日 10:23撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:23
2013年05月04日 10:26撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:26
2013年05月04日 10:27撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:27
2013年05月04日 10:30撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:30
石積みしか残っていない史跡もあります
2013年05月04日 10:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:31
石積みしか残っていない史跡もあります
2013年05月04日 10:31撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 10:31
西蔵王牧場に到着です
2013年05月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:13
西蔵王牧場に到着です
実は、山桜の名所です。
しかし、見ごろは連休明けなんですよね
2013年05月04日 11:13撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:13
実は、山桜の名所です。
しかし、見ごろは連休明けなんですよね
全然咲いてません
2013年05月04日 11:17撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 11:17
全然咲いてません
ざんねーん
2013年05月04日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:21
ざんねーん
惜しい
2013年05月04日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:21
惜しい
満開の時に行ってみたいものですね
2013年05月04日 11:27撮影 by  SO-03D, Sony Ericsson
5/4 11:27
満開の時に行ってみたいものですね
上級者コース方面
2013年05月04日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:28
上級者コース方面
2013年05月04日 11:41撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:41
2013年05月04日 11:44撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:44
霊山神社
慈覚大使が祀られています。
2013年05月04日 11:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:46
霊山神社
慈覚大使が祀られています。
2013年05月04日 11:50撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:50
上級者コースはこのあたりを抜けるのが若干危険
葉っぱが折り重なっていて滑りそうになります。
2013年05月04日 11:51撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 11:51
上級者コースはこのあたりを抜けるのが若干危険
葉っぱが折り重なっていて滑りそうになります。
2013年05月04日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:09
2013年05月04日 12:09撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:09
5月はアイゼンが必要な季節です。
2013年05月04日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 12:11
5月はアイゼンが必要な季節です。
八月にもう一度訪れました
2013年08月14日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:42
八月にもう一度訪れました
乳母神コースに進んでください
2013年08月14日 09:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:42
乳母神コースに進んでください
2013年08月14日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:48
2013年08月14日 09:52撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:52
2013年08月14日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:53
初心者コースの大滝ルートは崩壊していて通行はまず無理
2013年08月14日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:53
初心者コースの大滝ルートは崩壊していて通行はまず無理
無理矢理入れた感バリバリの車
2013年08月14日 09:56撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:56
無理矢理入れた感バリバリの車
2013年08月14日 09:57撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 9:57
2013年08月14日 10:17撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 10:17
目の赤い乳母神様が出たら上級者コースです。
乳母神コースの方の姥神様は優しい顔立ちです。
2013年08月14日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 10:23
目の赤い乳母神様が出たら上級者コースです。
乳母神コースの方の姥神様は優しい顔立ちです。
こういう事する人にはお仕置きよ。
2013年08月14日 10:53撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 10:53
こういう事する人にはお仕置きよ。
スキー場方面が見えてきました
2013年08月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 11:01
スキー場方面が見えてきました
熊野岳、蔵王山縦走尾根
2013年08月14日 11:01撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 11:01
熊野岳、蔵王山縦走尾根
聖地瀧山山頂の、瀧山神社です。
全国の成澤、鳴澤さんの健やかなるを祈念し、感謝の祈りを捧げます。
2013年08月14日 11:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 11:42
聖地瀧山山頂の、瀧山神社です。
全国の成澤、鳴澤さんの健やかなるを祈念し、感謝の祈りを捧げます。
福井の土御門家史跡に行った時に、小浜市で買ったオバマキャップ
2013年08月14日 11:11撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 11:11
福井の土御門家史跡に行った時に、小浜市で買ったオバマキャップ
下山時に見たバッタ
バッタって雑食だったの?みみーず様を食されてました
2013年08月14日 12:19撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 12:19
下山時に見たバッタ
バッタって雑食だったの?みみーず様を食されてました
ここの蕎麦美味しかったですよ〜
2013年08月14日 14:46撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 14:46
ここの蕎麦美味しかったですよ〜
2013年08月14日 14:25撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 14:25
2013年08月14日 14:27撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
8/14 14:27
五月に行った時に訪れたお店
2013年05月04日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 14:12
五月に行った時に訪れたお店
麦切りって何ぞやと思ったら、冷麦っぽい奴でした
2013年05月04日 13:39撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:39
麦切りって何ぞやと思ったら、冷麦っぽい奴でした
2013年05月04日 13:42撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 13:42
2013年05月04日 14:12撮影 by  PENTAX Optio WG-1 GPS, PENTAX
5/4 14:12

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 筆記用具 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1214人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら