記録ID: 1330233
全員に公開
ハイキング
甲信越
蛾ヶ岳 (初めての身延線)
2017年12月09日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:58
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:57
距離 19.9km
登り 1,450m
下り 1,459m
15:21
ゴール地点
今日は、初めて身延線に乗り、蛾ヶ岳に行きました。
<高尾駅から市川本町駅>
毎度の高尾5:14発。昨夜の雨が凍結したらしく、3−4回短時間の停電があり、車内の照明が切れ、電車も加速できなくなったりしました。6分遅れで大月到着。大月始発の甲府行きは、JR東なので、6分遅れでも接続は大丈夫でした。
甲府での身延線接続時間が3分だったので、1本遅れになると諦めていたのですが、甲府行きが送れを数分挽回して、計画通りの身延線に乗れました。
この組み合わせだと、8時前には碑林公園から歩き出せるので、特に日の短い冬場はお勧めです。
自宅最寄り駅の自販機では身延線の切符が買えなかったので、ワンワン電車を降りるとき、清算しなくてはなりませんでした。身延線もスイカで乗れると良いのですがね。
<市川本町駅から蛾ヶ岳>
駅から登山道のある碑林公園まで、なぜか勘違いして遠回りしてしまいました。
碑林公園の真ん中の道を進み茶色の建物を通過すると直ぐに登山口です。
ここから緩く登っていきます。この時期、落葉で路面の状態が判り難いです。登りは良いのですが下りが厄介です。
烽火台へは北側は階段、南側は坂道となっています。八ヶ岳、奥秩父方面が開けています。
四尾連峠の手前で落石等による迂回が2箇所ありました。標識がしっかりしているので判りやすいです。
途中、大畠山へ立ち寄りましたが眺望は良くありませんでした。西尾峠の手前で霜が降りている箇所がありました。そして西尾峠から、登山道らしい坂があります。
蛾ヶ岳山頂は日差しが有り、風も弱く、それほど寒くありませんでした。富士山、南ア、八ヶ岳、奥秩父と眺めが良い山頂でした。
<蛾ヶ岳から市川大門駅>
基本、来た道を戻るのですが、四尾連湖に寄ったり、浅間社古城の砦などに立ち寄り、変化をつけてみました。最後は、市川大門駅方面への分岐を選びました。
この区間は、碑林公園に較べて歩く人が少ない為か落葉でルートが判りにくくなっているので、少し注意が必要です。
市川大門駅は南側から入れず、いつの間にか駅側の病院の敷地内を歩いていました。
南側からだと少し西に回りこんで踏み切り渡る必要がありました。
<高尾駅から市川本町駅>
毎度の高尾5:14発。昨夜の雨が凍結したらしく、3−4回短時間の停電があり、車内の照明が切れ、電車も加速できなくなったりしました。6分遅れで大月到着。大月始発の甲府行きは、JR東なので、6分遅れでも接続は大丈夫でした。
甲府での身延線接続時間が3分だったので、1本遅れになると諦めていたのですが、甲府行きが送れを数分挽回して、計画通りの身延線に乗れました。
この組み合わせだと、8時前には碑林公園から歩き出せるので、特に日の短い冬場はお勧めです。
自宅最寄り駅の自販機では身延線の切符が買えなかったので、ワンワン電車を降りるとき、清算しなくてはなりませんでした。身延線もスイカで乗れると良いのですがね。
<市川本町駅から蛾ヶ岳>
駅から登山道のある碑林公園まで、なぜか勘違いして遠回りしてしまいました。
碑林公園の真ん中の道を進み茶色の建物を通過すると直ぐに登山口です。
ここから緩く登っていきます。この時期、落葉で路面の状態が判り難いです。登りは良いのですが下りが厄介です。
烽火台へは北側は階段、南側は坂道となっています。八ヶ岳、奥秩父方面が開けています。
四尾連峠の手前で落石等による迂回が2箇所ありました。標識がしっかりしているので判りやすいです。
途中、大畠山へ立ち寄りましたが眺望は良くありませんでした。西尾峠の手前で霜が降りている箇所がありました。そして西尾峠から、登山道らしい坂があります。
蛾ヶ岳山頂は日差しが有り、風も弱く、それほど寒くありませんでした。富士山、南ア、八ヶ岳、奥秩父と眺めが良い山頂でした。
<蛾ヶ岳から市川大門駅>
基本、来た道を戻るのですが、四尾連湖に寄ったり、浅間社古城の砦などに立ち寄り、変化をつけてみました。最後は、市川大門駅方面への分岐を選びました。
この区間は、碑林公園に較べて歩く人が少ない為か落葉でルートが判りにくくなっているので、少し注意が必要です。
市川大門駅は南側から入れず、いつの間にか駅側の病院の敷地内を歩いていました。
南側からだと少し西に回りこんで踏み切り渡る必要がありました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 市川大門駅から乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。 昨夜、自宅周辺は雨だったので、チェーンスパイクを持参しましたが、空振りでした。 帰路に通過した金毘羅神社経由市川大門駅方面へのルートは、落葉でルートが判りづらく、特にテープも無かった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 2
グローブ 1 ウール
靴 1 ミドルカット
ザック 1 30L
水 1 300ml
お湯 1 サーモス小
|
---|
感想
・普段乗らない身延線だったので、ワンマン電車で、乗り降りの仕方など新鮮でした。途中の常永駅からは停車している電車の座席から富士山、南アが両側に見えて得した気分です。女性運転士さんを考えると、「ワンマン」ではなく「ワンパーソン」や「シングルオペレーション」などの言い回しが良い気がします。
・蛾ヶ岳は手持ちの山と高原の地図でカバーされていないエリアなので、ルート自体は判りやすく、整備もされていましたが、なんとなく不安でした。いわゆるスマホ中毒かも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する