ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1330759
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

群馬100の低山を繋いで 松井田駅〜崇台山〜観音山〜高崎駅

2017年12月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
30.8km
登り
463m
下り
643m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
0:12
合計
5:59
7:26
144
9:50
9:54
21
10:15
10:15
58
11:13
11:13
59
12:12
12:20
65
13:25
高崎駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・関東ふれあいの道
工程の半分程度(適当)は「6.白衣観音めぐりのみち」と「7.歴史を尋ねるみち」に重なる部分を歩いています。
松井田駅からスタートですが、山とは反対方向へ。。。
2017年12月09日 07:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 7:27
松井田駅からスタートですが、山とは反対方向へ。。。
【西横野11号墳】8月に訪れた古墳のところまでやってきました。墳丘の土はほとんどなくなり、石室が露出しています。
2017年12月09日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 7:58
【西横野11号墳】8月に訪れた古墳のところまでやってきました。墳丘の土はほとんどなくなり、石室が露出しています。
【西横野11号墳】8月に訪れた時の写真。石室は高さが2メートル以上あり、外から見た印象よりかなり大きいです。
2017年08月20日 15:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
8/20 15:31
【西横野11号墳】8月に訪れた時の写真。石室は高さが2メートル以上あり、外から見た印象よりかなり大きいです。
【西横野10号墳】8月に訪れた時は藪が酷く石室探索を断念した古墳です。
2017年12月09日 07:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 7:59
【西横野10号墳】8月に訪れた時は藪が酷く石室探索を断念した古墳です。
【西横野10号墳】しかし、今であれば容易に石室の入口を発見。入口が狭くて、中へは入れません。
2017年12月09日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 8:00
【西横野10号墳】しかし、今であれば容易に石室の入口を発見。入口が狭くて、中へは入れません。
【西横野10号墳】石室にカメラを入れて撮ってみました。実際、この石室の玄室は2メートル程の高さと3メートル以上の奥行きがあるとのこと。う〜ん、入ってみたいものです。
2017年12月09日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 8:00
【西横野10号墳】石室にカメラを入れて撮ってみました。実際、この石室の玄室は2メートル程の高さと3メートル以上の奥行きがあるとのこと。う〜ん、入ってみたいものです。
人見城址に至ると、仲良しな感じの石像。
2017年12月09日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 8:14
人見城址に至ると、仲良しな感じの石像。
人見城址の一角には大宮神社があります。
2017年12月09日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 8:16
人見城址の一角には大宮神社があります。
好展望の台地の道に入りました。御荷鉾山〜ポツンと突起のようにみえるオドケ山〜赤久縄山が近いです。
2017年12月09日 08:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 8:27
好展望の台地の道に入りました。御荷鉾山〜ポツンと突起のようにみえるオドケ山〜赤久縄山が近いです。
反対側には榛名山。
2017年12月09日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 8:30
反対側には榛名山。
振り返ると妙義山と浅間山。
2017年12月09日 08:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 8:32
振り返ると妙義山と浅間山。
広大な畑の中の道で、野焼き中でした。
2017年12月09日 08:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 8:34
広大な畑の中の道で、野焼き中でした。
9月に登った鍬柄岳(岩の突起に見える)とその後ろに特徴的な姿の四ツ又山と鹿岳です。
2017年12月09日 08:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 8:37
9月に登った鍬柄岳(岩の突起に見える)とその後ろに特徴的な姿の四ツ又山と鹿岳です。
妙義山から浅間山を少しズーム。
2017年12月09日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/9 8:55
妙義山から浅間山を少しズーム。
この時期、色が少ないので助かります。
2017年12月09日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 9:06
この時期、色が少ないので助かります。
浅間山と鼻曲山。
2017年12月09日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 9:11
浅間山と鼻曲山。
四ツ又山の上に八ヶ岳の登場。
2017年12月09日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 9:21
四ツ又山の上に八ヶ岳の登場。
長学寺、よい雰囲気です。
2017年12月09日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 9:34
長学寺、よい雰囲気です。
長学寺から崇台山への道に入ると、途中、残った紅葉も。
2017年12月09日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 9:47
長学寺から崇台山への道に入ると、途中、残った紅葉も。
崇台山の山頂部です。ポヤポヤな感じで、展望は良さそう。
2017年12月09日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
12/9 9:50
崇台山の山頂部です。ポヤポヤな感じで、展望は良さそう。
下山路も展望良さそう。
2017年12月09日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 9:50
下山路も展望良さそう。
【崇台山】いや〜、最高の眺めでした。
2017年12月09日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
12/9 9:52
【崇台山】いや〜、最高の眺めでした。
【崇台山】西上州の山々から八ヶ岳もバッチリ見えます。
2017年12月09日 09:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 9:52
【崇台山】西上州の山々から八ヶ岳もバッチリ見えます。
【崇台山】御荷鉾山から赤久縄山の稜線。
2017年12月09日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 9:53
【崇台山】御荷鉾山から赤久縄山の稜線。
【崇台山】榛名山
2017年12月09日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 9:53
【崇台山】榛名山
【崇台山】赤城山 上毛三山の展望台です。
2017年12月09日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 9:54
【崇台山】赤城山 上毛三山の展望台です。
【崇台山】地元の女性が休憩していまして「いろんな場所から山を見たけど、ここからの上毛三山が一番だあ」なんて会話が聞こえてきましたが、納得です。
2017年12月09日 09:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
12/9 9:54
【崇台山】地元の女性が休憩していまして「いろんな場所から山を見たけど、ここからの上毛三山が一番だあ」なんて会話が聞こえてきましたが、納得です。
下り始めますが、展望よいです。
2017年12月09日 09:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 9:56
下り始めますが、展望よいです。
里山の景色ですね。
2017年12月09日 10:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 10:04
里山の景色ですね。
空は青く、
2017年12月09日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 10:45
空は青く、
黄葉もあり、
2017年12月09日 10:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 10:48
黄葉もあり、
標高が下がると紅葉もまだまだ。
2017年12月09日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/9 10:56
標高が下がると紅葉もまだまだ。
よい色です。
2017年12月09日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/9 10:56
よい色です。
このあたりは竹林が多く、これまたよい雰囲気でした。
2017年12月09日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 10:57
このあたりは竹林が多く、これまたよい雰囲気でした。
そして、途中の峠からの浅間山。
2017年12月09日 11:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 11:06
そして、途中の峠からの浅間山。
【千人隠れ】関東ふれあいの道のポイントとして千人隠れの案内があったので寄ってみると、オーバーハングする大きな岩壁でした。大きさが分かり難いため、セルフで撮ってみました。
2017年12月09日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
12/9 11:39
【千人隠れ】関東ふれあいの道のポイントとして千人隠れの案内があったので寄ってみると、オーバーハングする大きな岩壁でした。大きさが分かり難いため、セルフで撮ってみました。
【千人隠れ】
2017年12月09日 11:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 11:41
【千人隠れ】
良い道が続きます。
2017年12月09日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 12:03
良い道が続きます。
【観音山】こんな像のある山頂に到着。
2017年12月09日 12:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 12:14
【観音山】こんな像のある山頂に到着。
【観音山】休憩にしました。
2017年12月09日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 12:16
【観音山】休憩にしました。
【観音山】白衣大観音はさすがに大きい。
2017年12月09日 12:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
12/9 12:24
【観音山】白衣大観音はさすがに大きい。
花もきれい。
2017年12月09日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 12:33
花もきれい。
少し下った駐車場から見た高崎市街の眺めです。
2017年12月09日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 12:37
少し下った駐車場から見た高崎市街の眺めです。
清水寺へ向かうと、きれいなモミジも。
2017年12月09日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
12/9 12:39
清水寺へ向かうと、きれいなモミジも。
杉林の木漏れ日でキラキラと。
2017年12月09日 12:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 12:41
杉林の木漏れ日でキラキラと。
清水寺からは長い階段です。
2017年12月09日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 12:42
清水寺からは長い階段です。
橋の上からみた榛名山。(反対側を歩けばよかった。。。)
2017年12月09日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12/9 12:58
橋の上からみた榛名山。(反対側を歩けばよかった。。。)
さくらの湯で赤線を接続。(以前、古墳めぐりでかみさんとここまで歩きました)
2017年12月09日 13:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 13:13
さくらの湯で赤線を接続。(以前、古墳めぐりでかみさんとここまで歩きました)
高崎駅が見えた。
2017年12月09日 13:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
12/9 13:24
高崎駅が見えた。

装備

備考 ・飲み物は1.0リットル持ち0.5リットル消費しました。
・山行中の食べ物は以下の通り
 歩きながら調理パンを1つ。
 観音山の山頂でサンドイッチを1つ。

感想

今週も午後に用事がある土曜日、自動的に近場のお山に決まりです。最初は先週に続き奥武蔵と思いましたが、また丸山に登るのもワンパターンです(丸山の別の尾根道とか考えていたので)。そこで、今回は点在している古墳めぐりで歩いた場所に接続しつつ、群馬100の低山も繋いで歩くことにしました。そのため、崇台山へ登るのであれば磯部駅から歩くところですが、松井田駅からスタートします。

前半は信越本線沿いの田園地帯を歩きますが、特に信越本線の南側、崇台山の西側に広がる台地は常に上毛三山と浅間山が見えている中の道で、気持ちが晴れ晴れします。そんなことから、松井田駅から崇台山までの2時間半はやけに短く感じました。そして、辿り着いた崇台山の山頂は何本か木が生えていますが、ほぼ360度の視界が得られる好展望地です。低山ですが、群馬100なのも納得です。通常だとなかなか足を運ばない山ですが、やはり登ってみるべきですね。

白衣観音で有名な観音山は、群馬や埼玉の小中学校へ通われた方は社会科見学等で訪れたことがあるのかもしれませんが、私はその当時千葉県に住んでいたので、今回初めてでした。青空の中の巨大な白い観音様はやはりインパクトがありますし、土産物屋を見て清水寺の長い階段を下り、高崎駅へと至るルートもリピートしたくなる道でした。また、今回、古墳めぐり等で歩いた道と3箇所で接続したのですが、知っている景色が現れると、その時の事も思い出され、なかなかよいものです。

もう少し我慢の歩き部分があるかなあと予想していたのですが、結果終始退屈することなく群馬の山々(特に上毛三山と浅間山)を眺めながら変化のある道を歩けたよい日でした。高崎駅から電車に揺られること1時間、そんな余韻を楽しみながら。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1725人

コメント

播磨といい勝負😀
youtaroさん、こんばんは

なかなかいい低山ですね😱
播磨アルプスも300m以下ですから、
ほとんど同じ高さです。

でもこんな内陸部でこの標高は驚きです😱
見える山が、個性的で良く知った山々なのがうらやましいです。
2017/12/9 23:00
Re: 播磨といい勝負😀
shigetoshiさん、こんばんは。

時間制約のある日、こんな低山は助かります
ここの所、群馬100の低山にいくつか登っていますが
どの山も個性があるよい山ばかり。やはり選ばれる
だけはありますね。他の低山もどうだろう?と
楽しみです
播磨アルプスは岩峰で、shigetoshiさんの写真を見た
感じは、もっと高さがあるように見えます。しかし、
今回の山は遠くから見ても丘にしかみえません
実際、観音山はスタート地点の松井田駅より標高が
低いですから。。。

崇台山の山頂からの見える山々、ほんと、みんなメジャー
なよい山ですよね。
2017/12/9 23:43
崇台山
youtaroさん、おはようございます。

崇台山、低山なのに展望いいですよね。
地元の方の会話、ほんとに納得ですね。
スタートの松井田駅と標高がほぼ同じなのがお茶目です。
名残の紅葉、千人隠れ、高崎観音と見所いろいろ。

この辺の古墳をつなぐルート、行ってみようかな
2017/12/10 6:06
Re: 崇台山
sat4さん、おはようございます。

崇台山、とてもよい山でした。
群馬100でなければ、スルーしてしまうところ。
次回を考えるのはなかなか難しいかもしれませんが
昨日のような視界がクリアな日にまた訪れたいものです。
地元の女性の方、何処かから嫁いできたらしく
今ではすっかりこのあたりの住まいを気に入っている
ようでした。(声が大きくよく聞こえてくる  )

最近、古墳めぐりの影響からこのあたりの道は
車で通過するところも多く(安中市から吉井や藤岡へ
抜けたりするので)突然知っている道を歩いている
ことに気が付いたりして、楽しい時間でした。
今日は、藤岡と安中の古墳めぐりの予定です(笑)
2017/12/10 7:04
群馬100
youtaroさん、おはようございます

時間の制約がある時、低山でも眺望いい山は貴重ですね
群馬100も残り20ちょっとになったのですが、
今回youtaroさんが歩かれた2座を含め、超低山がたくさん残ってます。
ここまで来たら全部登ってみたいですね。
群馬も山に囲まれた山大国。
100に選ばれたということはそれなりの理由がありそうです。

youtaroさんも電車山行がちょっとずつ増えてきましたね
2017/12/10 8:23
Re: 群馬100
hirokさん、こんにちは。

群馬100は71座になりました。最近遠出の頻度が
下がっているので、山梨100よりも群馬100の方が
早めに進捗しそうです。最近、古墳も含めて群馬に
行く頻度がとっても高くなっています  
(今も、群馬から帰宅した所です。。。)
どうしても繋げて歩けない山が残りがち(そのため
西上州にいくつか)こんな時間制限の日に積極的に
登ってみようと思っています。

やはり成田から戻るのが遅いからか、車中泊の
頻度が下がりました。電車だと楽ですね
今回も帰りの電車内では半分寝ていたかも。
ここのところ、駅から駅へ歩くのがとても楽しいので
またこんなパターンの山行を計画してみます
先月街中を歩いたからか、中之条町付近にあるいくつかの
お山が気になります。
2017/12/10 16:31
青空に色物
youtaroさん、こんばんは!

30km歩いて、この累積標高ですか!?
おおよその行程が窺い知れますが、景色とのギャップに
驚かされます
信州だと、1300m程度登った時の眺めですよ。
標高が低い分、紅葉も残り、何と!春先に咲くホトケノザまで
何とも、お買い得感いっぱいの土地柄ですね。
それに、古墳も多数存在し、歴史のお勉強まで出来ますしね
関東では、移住願望の場所として、癸韻世隼任辰討りますが
なるほどですね!

観音山でのサンドイッチ。
ミックスですね!飛龍山で、私が食べたのも同じです
脚力には到底及ばずも、食べ物の嗜好は似ている気がします
まあ、全然比較に値しない対象物ですが。
2017/12/10 19:43
Re: 青空に色物
tailwindさん、こんばんは。

いや〜、山登りではなく丘めぐりだったので
しかし、tailwindさんのコメントの通り、四方に
有名な山が見え、贅沢なお散歩のような半日
でした。ホトケノザ、今日もあちこちで見ました。
年が変わる前に咲き始めるのですね。
私も、終点の高崎駅と繋がっているマンションを見て
ここに住むのもいいなあなんて思ってしまいました
古墳という観点からみても上野と呼ばれるこの
辺りは関東の中心地帯と思います。古墳めぐり
をしていると古墳時代、東国で一番栄えていた地域
なのかもしれないなあなんて思ってしまいます。

この時期、おにぎりだと冷たくていまひとつなので
サンドイッチの出番が増えますよね。嗜好が似ている
とは、嬉しいコメントをありがとうございます
脚力は、なんとか落ちないようにしないと
(だんだん落ちてきているような。。。)
2017/12/10 22:36
お疲れさまでした。
youtaroさん こんばんは!

のんびりゆっくりと時が過ぎてゆくような・・・
ほっこりレコに安らぎました(*^。^*)
いいなぁなんて想っていたら・・・
しかし、30kmオーバーは凄すぎる!!!
群馬のいろんなとこご紹介いただきありがとうございます。

>高崎駅が見えた。
何度か走ったことがあるので思い出しました
あそこを曲がってゆくと突き当りが駅なんですよね

★びーらいん (^^♪
2017/12/10 21:58
Re: お疲れさまでした。
beelineさん、こんばんは。

安らぎだなんて、ありがとうございます!
30キロといっても、通常の山歩きとは違い
里歩きなので
関東ふれあいの道を歩いていると、自動的に
見るべきポイントに導いてくれるため、
これまた楽しいです。千人隠れなんて、全然
知らない場所でした。

高崎周辺、ここのところ毎週のように訪れて
いるため、すっかり馴染みの地域になった
ような。高崎はキーステーションですし
便利な町ですよね。何度か走ったことがある
のですか
信越線、両毛線、吾妻線など高崎起点で電車利用が
便利な山があるため、また駅から駅への
ハイキング、計画します
2017/12/10 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら