ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1336389
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山*掃部ヶ岳 榛名富士 榛名湖一周*葦に氷玉*

2017年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:40
距離
11.8km
登り
1,114m
下り
1,112m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
1:18
合計
7:03
7:20
7:26
50
8:16
8:16
44
9:00
9:15
36
9:51
9:54
42
10:36
11:11
10
11:21
11:21
4
12:30
12:31
5
12:36
12:46
4
12:50
12:55
4
12:59
12:59
34
13:33
13:33
1
13:34
榛名湖温泉ゆうすげ
天候 粉雪.。.:*・゜
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名湖温泉ゆうすげ元湯
登山者 駐車可
日帰り入浴 400円
http://www.yusuge.co.jp/lakeside/
その他周辺情報 榛名湖ライブカメラ
http://www12.wind.ne.jp/romansutei/pc/index.html
頬を刺すような冷気。通勤の時は辛い冬の朝。山の空気はカラッとしていて心地良い。
AM 6:30 日の出直前、静寂の森から出発
10
頬を刺すような冷気。通勤の時は辛い冬の朝。山の空気はカラッとしていて心地良い。
AM 6:30 日の出直前、静寂の森から出発
山肌や雲や樹々が朝陽で薄紅色に染まる。写真 撮りたいけど カメラのバッテリーが心配なので 我慢(カイロを一緒に持ち歩いたら 長持ちしました)
4
山肌や雲や樹々が朝陽で薄紅色に染まる。写真 撮りたいけど カメラのバッテリーが心配なので 我慢(カイロを一緒に持ち歩いたら 長持ちしました)
烏帽子ヶ岳 到着
途中から雲が多くなり 粉雪がふわふわ
*゜。+(n´v`n)+。゜*
12
烏帽子ヶ岳 到着
途中から雲が多くなり 粉雪がふわふわ
*゜。+(n´v`n)+。゜*
お日様は湧き上がるガスに隠れてしまった。
澄み渡る青空のときには見ることのできない幻想的な世界。
26
お日様は湧き上がるガスに隠れてしまった。
澄み渡る青空のときには見ることのできない幻想的な世界。
苔の世界も雪景色
粉雪舞う季節は
往年の名曲
レミオロメン「粉雪」
8
苔の世界も雪景色
粉雪舞う季節は
往年の名曲
レミオロメン「粉雪」
「鬢櫛山」(びんぐし)読めません。書けません。
そもそも「榛名山」とは榛名外輪山の総称と昨日知り(衝撃)
12
「鬢櫛山」(びんぐし)読めません。書けません。
そもそも「榛名山」とは榛名外輪山の総称と昨日知り(衝撃)
気温が低いので 粉雪は溶けずにサラサラ。靴や服に付いた雪は手で払えば落ち ゲイター要らず。
4
気温が低いので 粉雪は溶けずにサラサラ。靴や服に付いた雪は手で払えば落ち ゲイター要らず。
「硯岩」からの景色は抜群!
上毛三山のひとつ&二百名山「榛名富士」‥と昨日まで信じていました。答えはこの後すぐ!
38
「硯岩」からの景色は抜群!
上毛三山のひとつ&二百名山「榛名富士」‥と昨日まで信じていました。答えはこの後すぐ!
天目山 三ツ峰山 と連なる外輪山。
自然の造形美。全山縦走したくなります。
13
天目山 三ツ峰山 と連なる外輪山。
自然の造形美。全山縦走したくなります。
硯岩にクライミングの古い鎖が
(ll゜◇゜ll)
今のところ クライマーが登ってくる気配もないので 断崖絶壁で足をブラブラ。ゾクゾクしながら朝ごはん。
5
硯岩にクライミングの古い鎖が
(ll゜◇゜ll)
今のところ クライマーが登ってくる気配もないので 断崖絶壁で足をブラブラ。ゾクゾクしながら朝ごはん。
歩幅の狭い 木の階段登り
息が切れたぁ(*_*)
榛名外輪山の最高峰
「掃部ケ岳1449m」(かもんがたけ)
16
歩幅の狭い 木の階段登り
息が切れたぁ(*_*)
榛名外輪山の最高峰
「掃部ケ岳1449m」(かもんがたけ)
つまり二百名山の榛名山は
「掃部ケ岳」
\_(`・д・)ココ重要!

山頂には緑色のシーサーが鎮座
14
つまり二百名山の榛名山は
「掃部ケ岳」
\_(`・д・)ココ重要!

山頂には緑色のシーサーが鎮座
視界がクリアな時は
浅間山 谷川岳 富士山が見える場所。
今日は あいにく(*´-`)
4
視界がクリアな時は
浅間山 谷川岳 富士山が見える場所。
今日は あいにく(*´-`)
冬枯れで 明るい登山道。
下山はふわふわ落ち葉に足を取られながら。巨大なタネ。何のお花かな‥
5
冬枯れで 明るい登山道。
下山はふわふわ落ち葉に足を取られながら。巨大なタネ。何のお花かな‥
お花の無い季節は種の撮影も楽しいね
服に引っかかったツルが外れる瞬間 綿毛が ふわぁ〜っと シャボン玉のよう。
20
お花の無い季節は種の撮影も楽しいね
服に引っかかったツルが外れる瞬間 綿毛が ふわぁ〜っと シャボン玉のよう。
下から見上げる「硯岩」
あの絶壁で足をブラブラ休憩
オススメだよ!
10
下から見上げる「硯岩」
あの絶壁で足をブラブラ休憩
オススメだよ!
榛名湖畔は お土産屋さんや食堂 無料駐車場にトイレ完備。観光地だけど静寂。
湖畔はホタル育成のために立入禁止区域も。闇夜にホタルが舞う季節も訪れたいな・:*☆
12
榛名湖畔は お土産屋さんや食堂 無料駐車場にトイレ完備。観光地だけど静寂。
湖畔はホタル育成のために立入禁止区域も。闇夜にホタルが舞う季節も訪れたいな・:*☆
今日 歩いた山々。榛名富士の奥の烏帽子岳→鬢櫛山→硯岩→掃部ケ岳→反時計回りで ぐるり一周ハイキング。今から お待ちかね「榛名富士」(´▽`)
12
今日 歩いた山々。榛名富士の奥の烏帽子岳→鬢櫛山→硯岩→掃部ケ岳→反時計回りで ぐるり一周ハイキング。今から お待ちかね「榛名富士」(´▽`)
前方に掃部ケ岳を眺めながらの木道歩き
5
前方に掃部ケ岳を眺めながらの木道歩き
湖面のアシに纏う「氷玉」がキラキラ*✲゜*。
思いがけない出会い。自然の中での発見は いくつになっても楽しいな(*´-`)
30
湖面のアシに纏う「氷玉」がキラキラ*✲゜*。
思いがけない出会い。自然の中での発見は いくつになっても楽しいな(*´-`)
葦の氷玉と榛名湖と掃部ケ岳

湖面が真っ白なスケートリンクになる迄の 期間限定の芸術品。
26
葦の氷玉と榛名湖と掃部ケ岳

湖面が真っ白なスケートリンクになる迄の 期間限定の芸術品。
榛名富士と雪ダルマ
夜はイルミネーションが点灯して 賑やかになるようです
16
榛名富士と雪ダルマ
夜はイルミネーションが点灯して 賑やかになるようです
本日 最後の登り返し
山頂まで 登山道を登ると40分程。
(ロープウェイでは3分)
2
本日 最後の登り返し
山頂まで 登山道を登ると40分程。
(ロープウェイでは3分)
笹原越しに榛名湖
気持ちのいい登山道です
4
笹原越しに榛名湖
気持ちのいい登山道です
ロープウェイ山頂駅から 参道を歩きます。
粉雪がかなり舞っています。
3
ロープウェイ山頂駅から 参道を歩きます。
粉雪がかなり舞っています。
鳥居をくぐり‥
赤と白が印象的な「冨士山神社」は
縁結びと安産の神さま(-人- )
8
赤と白が印象的な「冨士山神社」は
縁結びと安産の神さま(-人- )
ツルウメモドキでしょうか?
色彩の少ない景色に 彩りを添えてくれました。
3
ツルウメモドキでしょうか?
色彩の少ない景色に 彩りを添えてくれました。
榛名湖周辺の個性的な山々が印象的。山頂駅展望台からは 赤城山 谷川岳 富士山 スカイツリーまで 一望できるそう。
14
榛名湖周辺の個性的な山々が印象的。山頂駅展望台からは 赤城山 谷川岳 富士山 スカイツリーまで 一望できるそう。
榛名湖温泉に向かって 下山中。森は葉を全て落とし 正面の烏帽子ケ岳がよく見える。
迷彩木肌が 気になる木。

*コメント欄で「リョウブ」と教えていただきました。裸木の時に知ったので 新緑や花の季節が楽しみ。
8
榛名湖温泉に向かって 下山中。森は葉を全て落とし 正面の烏帽子ケ岳がよく見える。
迷彩木肌が 気になる木。

*コメント欄で「リョウブ」と教えていただきました。裸木の時に知ったので 新緑や花の季節が楽しみ。
「サルノコシカケ」

視界にゴール地点の温泉が見えてきた。まだ こんなに明るいのに 終わってしまうの もったいないな‥
3
「サルノコシカケ」

視界にゴール地点の温泉が見えてきた。まだ こんなに明るいのに 終わってしまうの もったいないな‥
PM1:30 無事下山ヽ(´▽`)/
ゆっくり まったり 7時間のハイキング
4
PM1:30 無事下山ヽ(´▽`)/
ゆっくり まったり 7時間のハイキング
温泉前の煌めく湖面を眺めて 深呼吸。落ち着く‥
榛名湖 いい場所だなぁ‥
6
温泉前の煌めく湖面を眺めて 深呼吸。落ち着く‥
榛名湖 いい場所だなぁ‥
忙しそうなカモさん
16
忙しそうなカモさん
温泉から見上げる榛名富士
今日は 雲の動きがとても早く
明るくなったり陰ったり、粉雪はキラキラ舞ったり 視界を遮ったり‥ いい演出でした。
9
温泉から見上げる榛名富士
今日は 雲の動きがとても早く
明るくなったり陰ったり、粉雪はキラキラ舞ったり 視界を遮ったり‥ いい演出でした。
さて!下山後のお楽しみ。
(*/▽\*)
源泉掛け流しの湯。
6
さて!下山後のお楽しみ。
(*/▽\*)
源泉掛け流しの湯。
掃部ケ岳を眺める 絶景内風呂は癒し効果抜群!
元気に歩いてくれる私の足腰に感謝。
ちょうど貸切だったので お風呂からの景色をパチリ☆
15
掃部ケ岳を眺める 絶景内風呂は癒し効果抜群!
元気に歩いてくれる私の足腰に感謝。
ちょうど貸切だったので お風呂からの景色をパチリ☆
天目山から相馬岳までの美しい稜線。
榛名湖は標高1100mなので 日中でも氷点下!湯冷めしないように厚着です。
7
天目山から相馬岳までの美しい稜線。
榛名湖は標高1100mなので 日中でも氷点下!湯冷めしないように厚着です。
榛名富士は 夕方が一番綺麗に見ることができました。
山の神さまからの クリスマスプレゼントかな*✲゚*。
29
榛名富士は 夕方が一番綺麗に見ることができました。
山の神さまからの クリスマスプレゼントかな*✲゚*。
夕陽に染まる 榛名富士
「富士」と付くだけあり 裾野へ続く曲線が美しい。
感動(*´-`)
寒いけど ずっと見ていたい景色
29
夕陽に染まる 榛名富士
「富士」と付くだけあり 裾野へ続く曲線が美しい。
感動(*´-`)
寒いけど ずっと見ていたい景色
日没です。次回は天目山 相馬岳 スルス岩を歩いてみたいです。
榛名外輪山は 急勾配や奇岩など 盛りだくさん。大好きなお山が また増えました。
素晴らしい一日をありがとう*✲゜*。
27
日没です。次回は天目山 相馬岳 スルス岩を歩いてみたいです。
榛名外輪山は 急勾配や奇岩など 盛りだくさん。大好きなお山が また増えました。
素晴らしい一日をありがとう*✲゜*。

感想




冬支度の始まった
粉雪舞う榛名山外輪山。

花や紅葉の時期に比べ
冬枯れの森は
華やかさはないけれど、

流れる雲の演出で
青空とお日様が見え隠れ。

この日 この瞬間 この場所でしか
出会えない景色を
楽しむことができました。

林道にあった温度計の表示は
正午前で「マイナス5度」

たぶん 一日中 氷点下。

歩いているので体感的には
寒さを感じることは少なかったです。

火山の噴火でできた
カルデラ湖と外輪山。

モクモクと噴煙をあげる火山も
カッコいいけれど

地球の歴史を静かに感じる
穏やかな榛名山。
お気に入りになりました。


今年 最後の山歩になるのかな‥
機会が作れたら行くけど(´∀`=)

昨年末から
ヤマレコを公開するようになり、
今までの山行よりも
少しだけ丁寧に景色を眺めるように
なった気がします。

皆さんのレコがあるからこそ
素晴らしい体験に繋げることができました。

「人生の宝物」が詰まった
レコの1ページが増えることが
山へのモチベーションに繋がり
いい1年間になりました。

来年もまた 皆さんも 私も
安全で素敵な山歩ができますように*✲゜*。

eco(・ω・*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

外輪山を榛名湖1周
ecoさん こんにちは。

榛名の外輪山を1周してしまうなんてすごいですね。我が隊は一昨年の2月に雪山ハイクで出かけましたが湖畔の宿公園〜掃部ヶ岳〜烏帽子ヶ岳まででした。でも火口だった榛名湖や外輪山を眺めるのは地球の悠久の歴史も感じられて良いものですよね。
我が隊、その時に赤城の大沼と同じつもりで凍った榛名湖を歩いたのですが途中で「立ち入り禁止」看板を見つけ、あわてて陸に戻りました。お恥ずかしい限りです。また雪山ハイクでecoさんが歩かれたルート参考に残りを歩いてみたいと思います。

迷彩の木はリョウブでしょうか。

年内最後かどうか分かりませんが、ecoさんレコは表現がとても豊かでいつも楽しみにしていました。来年も楽しいecoレコ、待ってます
2017/12/18 12:45
Re: 外輪山を榛名湖1周
ゆずパパさん こんばんは( ´∀`)

立入禁止の榛名湖エピソード 笑っちゃいました(つ∀`*)

「我が隊」は いつまでも少年少女のようで 素敵です*✲゚*。

迷彩の木 「リョウブ」っていうんですね!ありがとうございます

今年は ゆずパパさん達と ニアミスはあるものの バッタリ遭遇は 叶いませんでしたね!

来年は 叶うかしら
( *´pq`)

拙いレコに いつもコメントしていだいて 嬉しかったです。

1年間 ありがとうございました
(*゚ー゚*)ノシ))
2017/12/18 22:50
ぎゃすごい!
ecoさん こんにちは。

榛名外輪山一周ですか
健脚ですね。
私も去年の今頃、榛名山に行きましたが、
離れ離れのめぼしい山に、車で移動するという
軟弱登山でした。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1033108.html

しかし、谷川馬蹄形を日帰りでやっちゃう貴女ですから、
これくらいちょろいものですよね
2017/12/18 16:14
Re: ぎゃすごい!
Mipapaさん こんばんは( ´∀`)

レコ拝見しました
山座同定ばっちりの好眺望

私も この眺望を次回は
是非 眺めたいです!

車移動の縦走とは
考えましたねっ( *´pq`)贅沢

「魅惑のロープウェイ」
笑っちゃいました(つ∀`*)

「外輪山一周」だなんて
とんでもないです。

「外輪山半周+榛名湖半周」ですよ
\_(`・д・)ココ重要

臥牛岳〜蛇ケ岳〜相馬山〜三ッ峰山〜天目山は
次回の楽しみにします。
Mipapaさんの 山座同定をコピーして持参しよっと♪

コメントありがとうございました
eco*✲゚*。
2017/12/18 23:19
榛名山外輪山一周
ecoさん、おはようございます。

榛名山外輪山一周お疲れさまでした。
ひとつひとつの山は小さいけど
アップダウンがあり、結構キツいんですよね!
新緑や紅葉の時期も良いけど
雪に埋もれる前の冬枯れの時期が私は好きです。
ところで、掃部ヶ岳の登りには
あのハードルのような階段は、まだありましたか?
初めて見たときは目が点になり…
大きく転けたのを、今でも覚えています😫

今年最後の山行になるでしょうか?
今年はユーモラスなレコありがとうございました✨
来年も『人生の宝物』が詰まったレコを
たっぷり楽しませて下さい🙋
2017/12/19 9:25
Re: 榛名山外輪山一周
ミカボさん こんにちは( ´▽`)

榛名といったら 群馬♪
群馬といったら ミカボ♪
ミカボさんの過去レコで予習して
群馬へ参上しました(・ω・)ノ

「雪に埋もれる前の冬枯れ」
ミカボイチオシの時期ですねっ

掃部ケ岳のハードル ありましたよ 笑
「オイ!まだ続くんかぁーい」って ひとりツッコミ。
転けたら 打ち所が悪かったら 痛そう(ノ_<)

ユーモラス ww
初ナイトハイク 初ロングハイクで
不安や恐怖とのバランスを取ろうと
ハイテンションになってしまった あのレコが
ミカボさんとの出会いでしたね
(*/▽\*) 恥

AB型なんでね、
いろんな顔があるんです。
こんなecoに 懲りずにコメント
ありがとうございました*✲゚*。
2017/12/19 15:44
湖畔と山と粉雪と
ecoooさん

こんにちは。

山歩、待っていました。
榛名湖と榛名富士の写真、しばらく眺めてしまいました。
榛名富士の曲線や夕暮れでのシルエット、見に行きたいところが増えました。

(e) evening=夕方が一番綺麗な (c) クリスマスの (o) 贈り物。
(e) イーことは (co) 粉雪とともに。

2018年が良き年につながる気がする前向きなレコ、ありがとうございます。
次回も楽しみにしています。
2017/12/20 22:38
Re: 湖畔と山と粉雪と
Blazersさん
(人゚∀゚*)すごーい*✲゚*。

「eco」3文字の羅列に
素敵な意味を後付け。
自分の名前を
もっと好きになれますね*✲゚*。

よぉーし!
B l a z e r s 7文字ね!

・・・・(〃_ _)σ‖
ダメだ マネできない

私のレコがBlazersさんの
「行きたい場所」のきっかけになれたのなら 本当に幸せです。

私はBlazersさんとニアミスだった大源太山が来年の楽しみ。
今から考えるだけで‥
゜+.(◕ฺ∀◕ฺ)゜+.

来年も宜しくお願いします(´ー`)
2017/12/21 10:05
明けましておめでとうございます!
ecoさん
遅くなりました。
今年もよろしくお願いします。

ecoさんの山レコは写真も素敵だし、山への想いもとても大好きです。
本年も楽しみにしています。

12月は仕事忙しくて、ゆっくりとここに来れなかったですが、またゆっくりと拝見させていただきます。

どうぞ本年もよろしくお願いします😊
2018/1/2 18:29
Re: 明けましておめでとうございます!
マサさん 明けましておめでとうございます!

お子さんがいらっしゃると クリスマスやお正月も賑やかでしょうね☆・:*

お山はただそこにあって 想いは人それぞれ。
私ノ拙いレコを好きって思ってもらえるなんて とても嬉しいし
きっと感性が似ているんですねっ

こちらこそ マサさんと息子さんのヤマレコ 今年も楽しみにしています。
2018/1/2 20:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名富士からの榛名湖一周
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら