記録ID: 1340384
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
笹子峠〜本社ヶ丸(藪を抜けたら秀麗富嶽♡)
2017年12月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:29
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 1,688m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:28
距離 22.0km
登り 1,696m
下り 1,729m
16:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:笹子16:21普通高尾行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
●笹子峠〜八丁山(破線) 主尾根の踏み跡はとても明瞭で安心して歩けます。支尾根が多いですが直角方向に派生するので、方位に気を付けていれば問題なく歩けます。そして支尾根にはいちいち面白い踏み跡があって興味津津。往時の交易路なのかな。女坂峠の南側は痩せ尾根の急斜面です。今回登りだったのでなんとか通ったけど、ここは下りでは使いたくないな〜。 |
写真
感想
快晴予報が出たんで、でっかい日本一を見に行きたいな〜!
てことで先々週のリベンジを兼ねて、秀麗富嶽に行ってまいりました!
少々薮っぽいけどエエ尾根道を歩けて、べっぴん不二子も堪能できたエエ一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kunikonさん、こんにちは。
最高の天気の下富岳を眺めながら、笹子峠からの破線ルートを踏破したんですね。
前回のとつながりましたか?
道もヤセ尾根ありで、つらいですよね。お疲れ様でした。
去年私は逆に歩いて、達沢山のあと道迷いした苦い思い出のコースです。
ところで、大月駅の先の学生食堂「こまっちゃん」が店じまいしたと、日曜日にニュースが流れていました。まだ行ってない、残念。
わしんさん!
エエお天気でナイス秀麗不二子でございました!
カヤノキビラから南のずっと気になってた藪ルートを歩けて超満足でございます!
わしんさんは逆回りで、しかも達沢山から複雑な尾根伝いに下山されたんですね〜。
すごいです!
こまっちゃん!マジすか!
都留高生はこれから空きっ腹をどのように満たせばよいのでしょう
もう一度行きたかったな〜。
kunikonさん、こんばんは。
冬枯れした山とキンキンな空気感が伝わってきます。
山行は冬がいいなどという言葉を聞いたことがありますが、まさにそんな感です。
富士山も大きくていい、青空もいい、とてもいい山行ですね。
ブルジョンさん!
新緑も紅葉も大好きですが、やっぱ冬のキンキンに明るい空気は最高です!
空の蒼さとべっぴん美白の不二子ちゃん。
大好きな季節の始まりで、ワクワクです〜!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する