ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1342568
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

竜ヶ岳&毛無山

2017年12月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
shin0609 その他8人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:17
距離
16.0km
登り
1,603m
下り
1,634m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:49
休憩
1:21
合計
8:10
6:21
6:25
30
7:07
7:18
30
7:48
8:07
76
9:23
9:33
33
10:06
10:08
43
10:51
10:51
5
10:56
11:03
15
11:18
11:33
4
12:27
12:28
52
13:35
ゴール地点
心地よいペース。汗冷えをしないように、調整して歩く。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名の富士インターから国道139号線で本栖湖へ。3台のうち2台を毛無山登山口に車をデポ。1台は本栖湖キャンプ場。
コース状況/
危険箇所等
稜線1500m以上の北側斜面を中心に薄らと積雪。しかし、アイゼン無しでも通行可能。
その他周辺情報 本栖湖の「松風」で、鹿カレーセット(刺身、空揚げ、燻製付き)1300円。お勧め。
今回は、ダイヤモンド富士を見ようと本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳へアプローチ。9人のパーティー。
2017年12月24日 06:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 6:06
今回は、ダイヤモンド富士を見ようと本栖湖キャンプ場から竜ヶ岳へアプローチ。9人のパーティー。
寒い、寒い夜明け前。あれ?富士山頂が曇ってきた?イヤーな予感。
2017年12月24日 06:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 6:22
寒い、寒い夜明け前。あれ?富士山頂が曇ってきた?イヤーな予感。
竜ヶ岳山頂方面
2017年12月24日 06:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 6:23
竜ヶ岳山頂方面
寒い中、汗かかないように登る。みんな良いペースで登っていく。
1
寒い中、汗かかないように登る。みんな良いペースで登っていく。
竜ヶ岳山頂近く。ダイヤモンド富士は諦めた( ノД`)シクシク…
2017年12月24日 06:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 6:39
竜ヶ岳山頂近く。ダイヤモンド富士は諦めた( ノД`)シクシク…
それでも早朝の山頂は、たくさんの人がいた。
2017年12月24日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 7:09
それでも早朝の山頂は、たくさんの人がいた。
寒いので、笹薮の中で休憩(^_^;)
2
寒いので、笹薮の中で休憩(^_^;)
山頂にいても寒くだけなので、天候回復を期待して、毛無山方面へ。
2017年12月24日 07:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 7:22
山頂にいても寒くだけなので、天候回復を期待して、毛無山方面へ。
一旦、高度を下げて、
2017年12月24日 07:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 7:29
一旦、高度を下げて、
端足峠で軽い朝食。
2017年12月24日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 7:53
端足峠で軽い朝食。
今回は、約一年ぶりの登山靴。窮屈で足が痛い(^_^;)
2017年12月24日 07:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 7:53
今回は、約一年ぶりの登山靴。窮屈で足が痛い(^_^;)
雨ヶ岳方面へ登り返す。
1
雨ヶ岳方面へ登り返す。
すると、ようやく富士山登場!ダイヤモンド富士からはちょっとずれたけど、来た甲斐があった。
20
すると、ようやく富士山登場!ダイヤモンド富士からはちょっとずれたけど、来た甲斐があった。
こうなると、撮影タイムがスタート。
2017年12月24日 09:15撮影 by  iPhone 7, Apple
18
12/24 9:15
こうなると、撮影タイムがスタート。
稜線の反対側(西側)を見ると、南アルプスのオールスターが。僕的にはこっちの方が行きたい山。
10
稜線の反対側(西側)を見ると、南アルプスのオールスターが。僕的にはこっちの方が行きたい山。
白根三山。
赤石岳と荒川三山。
2017年12月24日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
10
12/24 10:17
赤石岳と荒川三山。
塩見岳。
2017年12月24日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
8
12/24 10:17
塩見岳。
稜線の山頂付近は雪があるが、アイゼンを付けるほどではない。
2017年12月24日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 10:40
稜線の山頂付近は雪があるが、アイゼンを付けるほどではない。
皆良いペースで登ってるなあ
2017年12月24日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/24 10:47
皆良いペースで登ってるなあ
毛無山山頂。
2017年12月24日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 11:00
毛無山山頂。
プチえびのしっぽ。
2017年12月24日 11:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/24 11:08
プチえびのしっぽ。
毛無山三角点近く。寒いので頂上へ来ると着込む。
4
毛無山三角点近く。寒いので頂上へ来ると着込む。
毛無山からは、一気に1000m程下山。
2017年12月24日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 12:10
毛無山からは、一気に1000m程下山。
結構急な登山道だった。
1
結構急な登山道だった。
不動の滝。
2017年12月24日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/24 13:07
不動の滝。
そして下山。約8時間の山行。
6
そして下山。約8時間の山行。
デポした駐車場がゴール。
2
デポした駐車場がゴール。
その後、本栖湖の松風で鹿カレーセット。これ美味しい! その後、風の湯で入浴後帰路へ。
2017年12月24日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/24 14:11
その後、本栖湖の松風で鹿カレーセット。これ美味しい! その後、風の湯で入浴後帰路へ。
撮影機器:

感想

ダイヤモンド富士。富士の頂に日の出が重なる現象で、冬のこの時期に見れるとのお誘い。本栖湖の近くの竜ヶ岳へ行ってきた。
今回は、愛知・関西から合計9名で、竜ヶ岳から毛無山までのプチ縦走付き。山行の序盤は生憎の曇りでダイヤモンド富士は拝めなかったが、中盤から富士が顔を出し、また、西に目を転ずると南アルプスが見え、トレイルも歩きやすく満足した山行となった。

本栖湖のキャンプ場からの出発だが、下山は、毛無山の登山口なので、車2台を毛無山登山口にデポ。未明の気温は多分マイナス8度くらい。相当着込んでスタートした。徐々に薄着にしながら、竜ヶ岳へ。しかしながら、山頂はガスの中で、ダイヤモンド富士にお目にかかることはできなかった。このまま天候が崩れれば撤退も有りだけど(寒かったし)、暫らくは様子見で毛無山方面へ。そうすると、天候は徐々に回復。富士山が現れた。また西には南アルプス。この稜線からみる景色は贅沢だなあと思いながら歩いていた。
寒さ・汗冷えが一番心配だったけど、メンバーは皆さん健脚で、ちょうど心地よいテンポで歩けた。ただ僕の場合は、久しぶりに履いた登山靴はちょっと窮屈で、靴擦れしないように気を遣ったが、やっぱりインソールとかテーピングをしたりとかの対策を講じないとハードな山行だと心許ないなあとも感じた。稜線は寒くてゆったりランチはできなかったが、下山後は、本栖湖の「松風」で鹿のカレー・刺身・揚げ物・燻製のセット。これは美味。お勧め。

8時間程度だけど、ワイワイゆったり登山も楽しい。癖になりそうだな。こんな山行も!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人

コメント

shin0609さん、こんにちは。
めちゃくちゃ楽しそうじゃないですか。

大人数でゆっくり登山もいいかもしれませんね。

最近体調不良なので、しばらくまったり登山で癒そうかな・・・と思う今日この頃です(笑)。

早く元気モリモリ歩いたり走ったり出来るように頑張ります。

ダイヤモンド富士は残念でしたが、中々見れない富士山の表情だと思いますよ
2017/12/26 10:29
Re: shin0609さん、こんにちは。
HIDEさん、どうも〜!
今回は、ゆったり登山を堪能してきました。でも、メンバーの中で一番寒がりという感じだったんで、途中で立ち止まってこまめに着たり脱いだりしてましたよ。いつも思うんですが、相変わらずレイヤリング下手だなあって(^_^;)
富士は、拝むことができれば、いろいろな表情を見せてくれるんだなあと思いましたね。充分堪能できました。一方で、その反対側の南アルプスには、来夏登りたいなあを思いを馳せてました(^_^)
2017/12/27 16:14
そっちの竜ヶ岳?
shinさん、こんにちは〜。
そっちの竜ヶ岳も良くヤマレコに出てくるので注目してました。
しかし富士山の写真、凄味がありますね。ダイアモンド富士よりいいかも。

昨日最後の休みで私は終わりました。今年一年お付き合い頂いてありがとうございました。いっぱい驚かせてくれましたね。来年もよろしくお願いいたします。
2017/12/26 10:52
Re: そっちの竜ヶ岳?
shigeさん、どうも〜!
竜ヶ岳っていろんなとこにあるんですね。ここも有名というか、関東の方にはこちらの方がメジャーなんでしょうね。山頂が笹で覆われているのは一緒でしたよ。背丈は富士山の近くの竜の方が高かったです。富士もいろいろな表情を見せてくれるので、十分堪能できました(^_^)

こちらこそ、来年もよろしくお願いいたします。今回はユル山系でしたが、また欲張り癖が出てくるかもしれません。まあ、安全な範囲で楽しもうと思ってます(^_^)
2017/12/27 16:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら