記録ID: 1342579
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
夕日岳 〜静かな栃木百名山を満喫〜
2017年12月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,031m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
天候 | 晴(稜線上はやや強い風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥居の近くに数台止めれる小さい駐車場があり、 少し離れた場所に大駐車場があります。 大駐車場の方は、私が到着した6時時点ではまだ空いておりませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢の横断箇所有り。雨の日は注意が必要かと。 崩落地のトラバースも有り。 |
その他周辺情報 | 小峯神社には、お土産屋やごはん屋があります。 帰りに寄るのもよいかと。 |
写真
そして、いよいよ夕日岳に到着〜。
三ツ目からは、一旦下って登り返し。
途中の風裏で、休憩もしつつなんとか辿り着いた。
山頂も容赦なく風が吹き付けるが、日光連山の絶景に癒される。
自分が夏に登った山々を眺める幸せ。
三ツ目からは、一旦下って登り返し。
途中の風裏で、休憩もしつつなんとか辿り着いた。
山頂も容赦なく風が吹き付けるが、日光連山の絶景に癒される。
自分が夏に登った山々を眺める幸せ。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
携帯
タオル
ストック
ポール
|
---|
感想
寒さで布団から出れない自分に打ち勝ち、今週も山へ。
今回は鹿沼市の栃木百名山【夕日岳】へ行ってきた。
禅頂行者道と呼ばれる、修験の道を登る。
神社から始まり、お地蔵様があったり修験道の雰囲気を感じることが出来た。
そして何より、静かな山で思う存分山を味わうことが出来た。
今度は、暖かい時期にまた来て、薬師岳まで行ってみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:831人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する