記録ID: 1345285
全員に公開
雪山ハイキング
東海
清流公園〜寒狭山(さぶさやま)、福田寺〜和市(わいち)
2017年12月29日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,014m
- 下り
- 999m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:22
11:23
32分
清流公園駐車場
11:55
27分
林道出合
12:22
12分
車止め
12:34
12:39
31分
登山口
14:16
14:21
3分
設楽宇連バス停
14:24
11分
岩岳バス停
14:35
29分
清流公園駐車場
15:04
15:06
15分
福田寺
15:21
32分
設楽中学校
15:53
15:55
22分
小松口バス停
16:17
16:18
30分
中熊バス停
16:48
16:53
19分
池葉守護神社
17:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊勢神トンネル手前で脇道に入った途端雪道 33号線はほぼ雪道。日向のところは融けてるところもある。 段戸湖あたりまでそんな感じ。 清流公園駐車場 枠は4台分だけど停め方次第で10台くらいはいける(1/8〜3月上旬まで道幅拡張工事が始まるみたい) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 積雪状況… 東海自然歩道 3cm未満 登山口までのアクセス林道 轍は圧雪されていて転倒注意 登山口〜山頂 ほぼ3cm未満、山頂付近で10cm未満くらい 今後の天気で変わると思う 257号線の工事現場の近くを通るので注意。建材の階段、橋あり。 トイレ… 寒狭山付近では大名倉までなし。清流公園の建屋は11月中旬〜GW まで閉鎖されてる(中にトイレがあるんだけど)もうじき工事が始まるから仮設トイレあるかも。 福田寺〜和市 約10km、2時間の間トイレなし。和市登山口の近くに旧式のタイプ |
その他周辺情報 | 鳳来ゆ〜ゆ〜ありいな 12/29〜1/1 お休み 本宮の湯 12/30〜1/1 お休み |
写真
感想
先週 伊勢神峠〜寧比曽岳〜田口 と歩いた時に
本当は組み合わせたかった 寒狭山。
出発が遅かったので見送ったのだが…
今週はアクセスの道も雪道に変わっていてビックリ
東海自然歩道から山頂まで薄っすら雪が付いていた
思いがけずの雪道歩きとなった。
もう一つビックリしたのは先行者様の足跡があったこと。
これがなかったら低木帯でのルーファイが
難しいところだった。
そうこうしてなんとか山頂に立つ。
帰りは無理せず33号線でバス停を確かめながら
清流公園まで戻る。
結論。東海自然歩道から2時間10分で寒狭山を往復できる
ことが分かった。
続いて田口に移動して
これまた先週やりかけた
福田寺〜和市までの東海自然歩道歩き。
もう少し早く起きていたら鹿島山も行きたかったのだが
二度もコースアウトしてしまい、和市にはギリギリ日没に
間にあわなかった。
設楽中学校〜小松口のあいだで257号線の道路工事の
現場近くを歩くので注意。
道路完成までの期間限定のコースを味わう。
小松口から池葉守護神社までは地味に登りが続く。
日が傾きかけるタイミングで山道に突入だったので
暗くなる前に県道まで下りてこられればいいがと
心配いっぱいで歩く。
神社まではまだ明るかったが、下り出す頃には
薄暗くなっていた。
完全に夜になる前に和市に到着。
街の中心部に戻って行く。
これで東海自然歩道が結構つながった…と言っても
愛知県内のことだが…
明日が一応 歩き納めの予定なので
しっかり決めよう(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する