記録ID: 134845
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
長野市 若穂太郎山
2011年09月17日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 771m
- 下り
- 765m
コースタイム
天王山口9:40-田子峠-こしき岩10:55/11:10-若穂太郎山12:00/30-田子峠13:30/40-蓮台寺14:00-天王山口14:45
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
長野市の河東地区=菅平の北面の里山 若穂太郎山996.7m トイレは蓮台寺のみか? |
写真
感想
地元にいるときは(半世紀も前になる)気にもかけず、またその後故郷を離れてから山登りに目覚めてからも登ったこともなかったのだが、最近は心境の変化で生まれ故郷の周囲の里山も努めて登るようにしている。
妙高山火打山の全国区の名山登山の次の日、
長野市の河東地区(千曲川の右岸)の若穂太郎山が目的である。
長野市の高みから南を見ると菅平の北面に典型的な扇状地が数箇所望めます。
その扇状地のヘリの山の一つである。
里山といっても標高差600mある。道は茨城の里山・藪山よりずーっとしっかりしている。
北信五山の展望台であるが、さすがの夏型天候も弱まって雲がかかっていて斑尾山以外見えなかった。
高社山や志賀の山(笠ヶ岳はすぐわかる)も望める。
山中他の登山者は2名
下りにとった蓮台寺コースは藪で快適でない。余り通られていないのであろう。
次回は東隣の妙徳山をを目指したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
連休は帰省で山登り三昧ですね
私はこの辺では、保基谷岳と、車で皆神山に登った位です。秋冬には若穂太郎山にも登りたいな。
上田市の太郎山へもぜひどうぞ。
あ、加賀井温泉・一陽館、行かれましたか?
まずは天気見計らっての日和見(あまりいいイメージではありません)主義ですが、一人の時はなるべく土日を外すようにしています。
混雑して私も不快になるし、お仕事現役世代にも混んで不快にならないようとの想いです。
保基谷岳も登りたいものと思っています。
上田太郎山の方は昨年夏登っております。こちらのほうが容易でした。
加賀井温泉はまだです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する