記録ID: 1351422
全員に公開
ハイキング
東海
静岡県 川根本町 大札山
2018年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 864m
コースタイム
天候 | 曇り&小雪舞う |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート前に駐車し、登山口まで30分ほど歩き。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今のところ踏み跡明確。 目印もあるので、迷う要素は少ないです。 山頂近辺には積雪あり。(くるぶし程度) |
その他周辺情報 | 帰路に粟ヶ岳へ寄って干支のオブジェを見る&お茶。 |
写真
感想
今年最初の山は大札山。
標高の割りには展望が効いて、おまけに雪も踏めるので。
が、今日は最初から最後まで曇り空。
おかげで静かな山行を楽しめましたが、ちょっとくすぶり気味で終了。
【アプローチ】
林道南赤石線はペンションおろくぼ前で冬季通行止めです。
ちなみに路面に雪などは全く無し(今日は)。
大札山の登山口までもドライな状況でした。
【大札山】
積雪は頂上付近のみ。
今日はアイゼン等は使いませんでしたが、今後は必要不可欠ですね。
【粟ヶ岳】
歩く場合は、「いっぷく処」近くにある駐車場から。
今日も多くの方が登られてました。
頂上の茶店では掛川名産のお茶セットが楽しめますよ〜。
ポット&急須でサーブしてくれるので、何杯?でも飲めます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1696人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する