ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1351581
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

奈良県側からマイナールートで金剛山周回

2018年01月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:18
距離
7.3km
登り
816m
下り
816m

コースタイム

8:29高天彦神社駐車場-
10:39湧出山-
10:56葛木神社-
11:02転法輪寺-
11:07見晴し11:10-
11:20転法輪寺-
11:34分岐-
11:50白雲岳-
11:57弓場-
約1時間のアルバイト
13:45鹿避けネット-
13:49高天彦神社-
13:50駐車場

歩いた時間:4時間21分
天候 曇りときどき雪
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高天彦神社駐車場

約50台ぐらい停められそう。車道に雪・凍結無し。
コース状況/
危険箇所等
湧出岳へのルートは笹薮の尾根が続きます。下りだとルートロストしそうですが、登りなら適当に登れるでしょう。坂そのものは笹を少し掴むだけでたいしたことはありません。

頂上付近は凍っているので、軽アイゼンよりチェーンスパイクのほうが歩きやすいと思います。

白雲岳からのルートは、作業道を見つければOKのはずですが、間伐の枝で踏跡が消えているので、ルーファイだけではかなり難しいです。特にふもと近くの作業道は倒木と枝の藪がきつく、平坦になってからは縦横無尽に作業道が走っているので、最短距離がよくわからなくなります。登りなら、変な巻道なら登りやすい尾根を見つけて登るほうが楽かもしれません。
御所駅近くの車道から。右が葛城山、左が金剛山
2018年01月04日 08:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
1/4 8:08
御所駅近くの車道から。右が葛城山、左が金剛山
アスファルトの駐車場に停めて出発
2018年01月04日 08:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 8:29
アスファルトの駐車場に停めて出発
薄暗い道にライトが点灯してました
2018年01月04日 08:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 8:30
薄暗い道にライトが点灯してました
庚申塔の横に
2018年01月04日 08:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 8:31
庚申塔の横に
鹿避けネットを通過
2018年01月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 8:32
鹿避けネットを通過
ここを右に曲がれば
2018年01月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:32
ここを右に曲がれば
2つめを通過して登山道に
2018年01月04日 08:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:34
2つめを通過して登山道に
右の崩落地はかなり修復されてます
2018年01月04日 08:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:37
右の崩落地はかなり修復されてます
ぐいぐい
2018年01月04日 08:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:40
ぐいぐい
ここを左へ
2018年01月04日 08:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:42
ここを左へ
左へ
2018年01月04日 08:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:46
左へ
ここも左へ。注意書きは「まっすぐ行くと注意」ですが、誰も読まないだろうな
2018年01月04日 08:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:51
ここも左へ。注意書きは「まっすぐ行くと注意」ですが、誰も読まないだろうな
超難関ではなく右に道が続いてます
2018年01月04日 08:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:55
超難関ではなく右に道が続いてます
足元が白くなってきました
2018年01月04日 08:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 8:58
足元が白くなってきました
アラレでした
2018年01月04日 09:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 9:00
アラレでした
ツボ足でどんどん歩きます
2018年01月04日 09:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:04
ツボ足でどんどん歩きます
ここも左へ
2018年01月04日 09:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 9:06
ここも左へ
雪のないところも多いです
2018年01月04日 09:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:12
雪のないところも多いです
たしかここも左へ
2018年01月04日 09:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:17
たしかここも左へ
メジャールートを右に見送り、通行止めをまっすぐ進みます
2018年01月04日 09:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 9:18
メジャールートを右に見送り、通行止めをまっすぐ進みます
左に回りましたが右が正解かもしれないし、まっすぐ突破するのもありかと思います
2018年01月04日 09:22撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:22
左に回りましたが右が正解かもしれないし、まっすぐ突破するのもありかと思います
少し明るくなってきました
2018年01月04日 09:25撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:25
少し明るくなってきました
窪地を通過します
2018年01月04日 09:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:28
窪地を通過します
左は倒木のところが危なく、斜面で歩きにくい右側を歩きます
2018年01月04日 09:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:29
左は倒木のところが危なく、斜面で歩きにくい右側を歩きます
ぐるっと回って
2018年01月04日 09:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:32
ぐるっと回って
谷川でよく見る「雪の重みで木がL字に曲がった形の木」が金剛山で見られるとは思わなかった
2018年01月04日 09:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:36
谷川でよく見る「雪の重みで木がL字に曲がった形の木」が金剛山で見られるとは思わなかった
障害物競走になってます
2018年01月04日 09:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:40
障害物競走になってます
まだまだ巻きます
2018年01月04日 09:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:43
まだまだ巻きます
まだまっすぐ
2018年01月04日 09:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:45
まだまっすぐ
ここからは下り道のようなので
2018年01月04日 09:48撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:48
ここからは下り道のようなので
ここが尾根の取りつき地点
2018年01月04日 09:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:51
ここが尾根の取りつき地点
ちょっと斜面が急になってきたので
2018年01月04日 09:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:51
ちょっと斜面が急になってきたので
軽アイゼン装着
2018年01月04日 09:55撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 9:55
軽アイゼン装着
平坦な細尾根
2018年01月04日 10:00撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:00
平坦な細尾根
地面が緩くて正面突破は厳しいので右に巻きました
2018年01月04日 10:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:02
地面が緩くて正面突破は厳しいので右に巻きました
笹薮
2018年01月04日 10:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:04
笹薮
少し尾根を外れると藪からは逃げられるけど登りにくい
2018年01月04日 10:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:06
少し尾根を外れると藪からは逃げられるけど登りにくい
尾根
2018年01月04日 10:08撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:08
尾根
水平の道がありますが、たしか無視して直登したはず
2018年01月04日 10:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:10
水平の道がありますが、たしか無視して直登したはず
尾根
2018年01月04日 10:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:14
尾根
笹薮
2018年01月04日 10:14撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:14
笹薮
右に回り込みましたが、見えてる白いところが
2018年01月04日 10:17撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:17
右に回り込みましたが、見えてる白いところが
とりあえず高いところを目指します
2018年01月04日 10:19撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:19
とりあえず高いところを目指します
まっとうな尾根には境界標あり
2018年01月04日 10:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:20
まっとうな尾根には境界標あり
ここも左に行けばよかったけど
2018年01月04日 10:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:21
ここも左に行けばよかったけど
直登の藪に突入
2018年01月04日 10:21撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:21
直登の藪に突入
右に行ったけど戻ってまっすぐ
2018年01月04日 10:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:24
右に行ったけど戻ってまっすぐ
とりあえず最高地点を目指す
2018年01月04日 10:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:26
とりあえず最高地点を目指す
右のほうに回り込むみたい
2018年01月04日 10:28撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:28
右のほうに回り込むみたい
なにやら人の歩く気配がする
2018年01月04日 10:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:30
なにやら人の歩く気配がする
大阪府最高地点からの登山道に合流
2018年01月04日 10:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:31
大阪府最高地点からの登山道に合流
何やら分岐が
2018年01月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:33
何やら分岐が
マツバカケ尾と書いてあります
2018年01月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:33
マツバカケ尾と書いてあります
これは来た方向(大阪方面)のことですな
2018年01月04日 10:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:34
これは来た方向(大阪方面)のことですな
電波塔
2018年01月04日 10:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:36
電波塔
こちらにも電波塔
2018年01月04日 10:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:37
こちらにも電波塔
役行者二十一経堂
2018年01月04日 10:38撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:38
役行者二十一経堂
少し進んで湧出岳。ここの三角点は一等三角点:金剛山:1111.88m
2018年01月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:39
少し進んで湧出岳。ここの三角点は一等三角点:金剛山:1111.88m
ここは山名標が6個ぐらいあります
2018年01月04日 10:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
1/4 10:39
ここは山名標が6個ぐらいあります
ちょっと歩いて
2018年01月04日 10:40撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:40
ちょっと歩いて
ここまで雪景色が少なかったので、かわいい樹氷をパチリ
2018年01月04日 10:41撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:41
ここまで雪景色が少なかったので、かわいい樹氷をパチリ
アイゼンでのコンクリの下りがめちゃ怖かった。すみっこの土の上をのっそり歩きます
2018年01月04日 10:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:42
アイゼンでのコンクリの下りがめちゃ怖かった。すみっこの土の上をのっそり歩きます
分岐
2018年01月04日 10:43撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:43
分岐
出迎え不動
2018年01月04日 10:44撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:44
出迎え不動
標識の裏にある古い道標
2018年01月04日 10:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:46
標識の裏にある古い道標
マップ
2018年01月04日 10:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:46
マップ
鳥居をくぐって
2018年01月04日 10:46撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:46
鳥居をくぐって
こちら側はきれいな雪景色
2018年01月04日 10:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:50
こちら側はきれいな雪景色
左へ。戻りは右の裏参道にしよう
2018年01月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:51
左へ。戻りは右の裏参道にしよう
仁王杉
2018年01月04日 10:51撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:51
仁王杉
石階段をちょこちょこ歩いて
2018年01月04日 10:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:53
石階段をちょこちょこ歩いて
最高地点1125mを仰ぎ
2018年01月04日 10:54撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:54
最高地点1125mを仰ぎ
本日の最高地点、葛木神社
2018年01月04日 10:56撮影 by  Canon IXY 150, Canon
2
1/4 10:56
本日の最高地点、葛木神社
社務所横の地図
2018年01月04日 10:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 10:57
社務所横の地図
福石
2018年01月04日 10:58撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 10:58
福石
ここを右へ。下はアスファルトなのでがりがりしながら
2018年01月04日 11:01撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:01
ここを右へ。下はアスファルトなのでがりがりしながら
転法輪寺
2018年01月04日 11:02撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:02
転法輪寺
読みにくい漢字ですが、山号「金剛山」です
2018年01月04日 11:03撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 11:03
読みにくい漢字ですが、山号「金剛山」です
牛王
2018年01月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:04
牛王
お不動さん(大日大聖不動明王)
2018年01月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:04
お不動さん(大日大聖不動明王)
ひさご池
2018年01月04日 11:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:04
ひさご池
ここも山頂?
2018年01月04日 11:06撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 11:06
ここも山頂?
良く見る金剛山山頂
2018年01月04日 11:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
4
1/4 11:10
良く見る金剛山山頂
戻りは転法輪寺からぐるっと回ります
2018年01月04日 11:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:20
戻りは転法輪寺からぐるっと回ります
鎮宅霊符尊。標識には「鎮宅さん」
2018年01月04日 11:20撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:20
鎮宅霊符尊。標識には「鎮宅さん」
ロープも何もありませんが、誰も登らないのが神域
2018年01月04日 11:23撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:23
ロープも何もありませんが、誰も登らないのが神域
こんな道を巻いてます
2018年01月04日 11:24撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:24
こんな道を巻いてます
ダイブしたらロープがあっても復帰できない崖です
2018年01月04日 11:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:26
ダイブしたらロープがあっても復帰できない崖です
お子ちゃまがそりすべり、じーちゃんばーちゃんがお守り
2018年01月04日 11:30撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:30
お子ちゃまがそりすべり、じーちゃんばーちゃんがお守り
この先に、カメラ小僧5人ほどが集結して景色を撮影されてました
2018年01月04日 11:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:32
この先に、カメラ小僧5人ほどが集結して景色を撮影されてました
右が高天彦神社でまっすぐ行きます
2018年01月04日 11:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:34
右が高天彦神社でまっすぐ行きます
何か書いてます
2018年01月04日 11:36撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:36
何か書いてます
ふむふむ
2018年01月04日 11:37撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:37
ふむふむ
ダイトレは階段との格闘だそうです
2018年01月04日 11:39撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:39
ダイトレは階段との格闘だそうです
右が地形図の登山道
2018年01月04日 11:42撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:42
右が地形図の登山道
ぐるっと回りこんで下って
2018年01月04日 11:44撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:44
ぐるっと回りこんで下って
ここをまっすぐ登りつめます
2018年01月04日 11:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:45
ここをまっすぐ登りつめます
結構なお点前です
2018年01月04日 11:47撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:47
結構なお点前です
平坦になった
2018年01月04日 11:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:50
平坦になった
白雲岳でした
2018年01月04日 11:50撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:50
白雲岳でした
こちらは地形図の985メートル付近から西の白雲岳を見てます
2018年01月04日 11:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:53
こちらは地形図の985メートル付近から西の白雲岳を見てます
地形図では等高線がありますが、ほぼ平坦に下ってます
2018年01月04日 11:53撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:53
地形図では等高線がありますが、ほぼ平坦に下ってます
ちょいと下って
2018年01月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:57
ちょいと下って
「弓場」だそうです
2018年01月04日 11:57撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:57
「弓場」だそうです
過去ログではここを下るようです
2018年01月04日 11:59撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 11:59
過去ログではここを下るようです
どこを歩いても危険ではないけど歩きにくい
2018年01月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:04
どこを歩いても危険ではないけど歩きにくい
水平の道があったけど
2018年01月04日 12:04撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:04
水平の道があったけど
どこにも行けそうにないので
2018年01月04日 12:05撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:05
どこにも行けそうにないので
尾根を下ったらこんな岩がありました。下からだと結構ルートがわかりそうな雰囲気です
2018年01月04日 12:07撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:07
尾根を下ったらこんな岩がありました。下からだと結構ルートがわかりそうな雰囲気です
下に踏跡が見えるので左上の方向に行きます
2018年01月04日 12:10撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:10
下に踏跡が見えるので左上の方向に行きます
あれ踏跡が無いぞ
2018年01月04日 12:11撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:11
あれ踏跡が無いぞ
仕方がないので尾根をぐりぐり
2018年01月04日 12:12撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:12
仕方がないので尾根をぐりぐり
踏跡到着。くっきりしてるし楽勝と思ってたんだが
2018年01月04日 12:13撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 12:13
踏跡到着。くっきりしてるし楽勝と思ってたんだが
荒れてきた
2018年01月04日 12:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:15
荒れてきた
ぐいぐい下って
2018年01月04日 12:15撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:15
ぐいぐい下って
まだまだ下って
2018年01月04日 12:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:18
まだまだ下って
さっきから画づらが同じだ
2018年01月04日 12:23撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:23
さっきから画づらが同じだ
ここでアイゼンを外します。でっかい土団子ができあがってました
2018年01月04日 12:26撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:26
ここでアイゼンを外します。でっかい土団子ができあがってました
こんな作業道
2018年01月04日 12:29撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:29
こんな作業道
こんな地点の左を見れば
2018年01月04日 12:31撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:31
こんな地点の左を見れば
作業道が続いてます
2018年01月04日 12:32撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:32
作業道が続いてます
枝は歩きにくい
2018年01月04日 12:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:34
枝は歩きにくい
倒木はもっと歩きにくい
2018年01月04日 12:35撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 12:35
倒木はもっと歩きにくい
ここで俺様の6+が無いことに気付く。約30分のアルバイトで戻るも発見できず
2018年01月04日 13:18撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 13:18
ここで俺様の6+が無いことに気付く。約30分のアルバイトで戻るも発見できず
猛烈な藪作業道・縦横無尽の作業道を、久々に手ぶらで歩きやっと人里へ
2018年01月04日 13:34撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 13:34
猛烈な藪作業道・縦横無尽の作業道を、久々に手ぶらで歩きやっと人里へ
鹿避けネットを抜けてすぐ右が高天彦神社なので大正解だった
2018年01月04日 13:45撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1/4 13:45
鹿避けネットを抜けてすぐ右が高天彦神社なので大正解だった
高天彦神社で紛失の報告をして登山終了
2018年01月04日 13:49撮影 by  Canon IXY 150, Canon
1
1/4 13:49
高天彦神社で紛失の報告をして登山終了
撮影機器:

感想

まいった。

雪の金剛山は楽しく登ったんだけど、下りでまさかの6+紛失をやってしまった。
超マイナーなルートだから、今年何人歩くか全く見えず、自分で一度歩き直して見つからなかった区間が、もう一度探して見つかる保証はない。

結局、麓の白土家で約2時間順番待ちをして6+→8となりました。スマホゲームの1つがゼロスタートした(かなり育てた武将が消えうせた)ぐらいで、iTuneで無事に復帰完了。住所録が無くなると、嫁さんの携帯すら連絡できなくなるので、ほんと最初は頭真っ白になりました。

ひさびさに地図もGPSもない道を歩きました。間違った方向の麓に下ると、ぐるっと車道歩き1時間を覚悟したので、感で方向だけを決めて歩いたら、過去ログにもなかった最短ルートを歩くことができたようなのが良かったです。

なお、参考にした数人のログに感謝です。
2017年12月17日 papi-leoさん、2016年12月03日 akipapaさん

明日は地元に戻り、赤城か鳴神か太田七福神を始めようと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1402人

コメント

白雲岳「弓場」へようこそ!
tancroさんはじめまして。
正月休みに奈良県に里帰りしておられたのでしょうか?
実は私もこの日、単独(いつもは娘とふたりで行きます)で、
白雲岳に行ってました。
「弓場」というのは我が家の持山でよく手入れに行きます。
この日もtancroさんが「弓場」におられた時は、その地点の下
約200m当たり、鋸で間伐をしている最中でした。
13時10分頃から「弓場」の標識のすぐそばで昼食をとっていましたので
もう、超ニアミスですね!
私はこのルート、山仕事で何度も通っていますが、
ここで人に出会うのは5年に一回くらい。もし出会えていれば
、しかもレコユーザーさん、もうそれこそ飛び上がらんばかりに
嬉しかっただろうと思います。
ほんとに驚きのレコありがとうございました。
しかしそれにしても、こんな時期に登山道のない白雲岳から
高天彦神社に無事たどり着かれてよかったです。
ところで、紛失された「6+」とはどのようなものでしょうか?
白雲岳は毎年10回ほど行きますので探してみますが。
ただなくされたのが松の木から高天彦神社の区間の尾根だったら
(高天彦神社への最短ルート)
申し訳ありませんがあきらめるよりほかなさそう。
ここは高天彦神社の御神体にあたる部分らしい、私も知らずに一度だけ通ったことが
ありますが、そうと知れば足を踏み入れられない。地元では入山禁止区域のようです。
2018/1/6 20:59
Re: 白雲岳「弓場」へようこそ!
akipapaさん、レスありがとうございます。

6→7→8→X とくれば、これはアイフォンなのです。そういえば6+じゃなく6sでした。

紛失したのはアイフォン6s。100円均一のソフトカバー。電源部に折れた100円均一の端子が詰まってて家に帰ったら抜こうと思ってました。(面倒なので)パスコードをつけてないので、電源が入ればすぐに表示ができるようになってます。ただ、防水じゃないので、数日の雨ざらしで充電すらできなくなると思います。そうなると見つけてもらってもどうしようもないです(新しいのを買う前なら、保険で修理ができたけど)。紛失届を出すにも、歩くのはakipapaさんだけだろうから、akipapaさんあてにメールしようか考えていたところです。

もし奇跡的に見つけられることがありましたら、この日のGPSログだけでも抜きたいので連絡ください。地点的には、巻道を赤テープのつけられた尾根を素通りする地点から左に曲がるへこんだ作業道を少し進んだあたりの約30分の区間です。無くしたのは間違いなく作業道で道なきところじゃありません。高天彦神社の裏へは作業道を通ったので入山禁止じゃないと思ってます。なお、既に新しいのを入手済みで住所録は復旧しましたので、見つからなくても問題なしです。

ところで、下山してログをよく見たら「持ち山で作業」の文面を見つけました。どうりでakipapaさんの弓場からの斜面がログでうめつくされていたわけですね。

遅くなりましたが、帰省で時間があれば金剛山を登ると思いますので(金剛山・葛城山・二条山・その他を順に登ってます)、縁があればお会いしましょう。
2018/1/7 20:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら