記録ID: 1351997
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山 筑波神社〜つつじヶ丘を経て山頂へ
2018年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 876m
- 下り
- 877m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 6:43
距離 10.8km
登り 876m
下り 881m
15:42
ゴール地点
筑波山神社より
迎場コースでつつじヶ丘
おたつ石コースで弁慶茶屋跡〜山頂へ
御幸ヶ原コースで下山
迎場コースでつつじヶ丘
おたつ石コースで弁慶茶屋跡〜山頂へ
御幸ヶ原コースで下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
去年は高尾山だったし、今年の初詣は筑波山にしようという事で行ってきました。
前回来た時に追突事故にあったので、交通安全のお守りも購入していざ。
今回はつつじヶ丘まで回って行こうと言う事でつつじヶ丘へ。
つつじヶ丘から弁慶茶屋も歩きやすかった。
途中地震アラートが来てあせったw
安全そうな所まで少し戻って待つも何にも無かったので出発。
女体山を経て御幸ヶ原へ。男体山に行って自然研究路を回って御幸ヶ原へ。
下山は御幸ヶ原コース。
途中自分のかかとに躓いて転ぶ。手を突いたけど痛みもないので気をつけないとねーとか言いながら暫く降りる。
その後石で段になっている所派手に転んでしまいました。
膝とか打って暫く動けず、体制をなんとか手を突いた所まで下げて蹲る。
人が来たのでなんとか移動して、立てるようになったので立って様子見。
なんか右手の小指辺りが痺れるなぁとグローブを外したら指が外側に曲がってました。
保険証を持ってきていないため、一度家に帰る必要があり。
友人に帰りも高速を使ってもらって、なんとか診療時間に間に合いました。
結果は脱臼のみで一安心。
足、不器用なんだからゆるい所でも気を抜いたらだめですね。場所によっては大怪我に至る可能性もありますので反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する