ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1352076
全員に公開
ハイキング
東海

衣笠自然歩道縦走(ソロで王道を歩く)

2018年01月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
8.5km
登り
445m
下り
444m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
0:53
合計
3:51
距離 8.5km 登り 453m 下り 444m
9:44
12
スタート地点
9:56
10:01
29
10:30
10:31
5
10:36
47
11:23
2
オンナ坂分岐
11:25
11:48
2
11:50
7
11:57
3
12:00
12:01
11
12:12
12:13
4
12:17
6
12:23
8
12:31
4
12:35
12:36
12
12:48
4
12:52
12:53
6
12:59
13:19
13
13:32
3
13:35
ゴール地点
天候 曇り時々小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
木楽荘(稲荷山)にチャリデポし、小衣笠の道登山口Pに駐車
コース状況/
危険箇所等
・仁崎峠に下る道は、落ち葉がなくても滑りそうで危険。
・中西山稜線から西の覗きへ下る道は、落ち葉で滑りそう。
・三ツ俣から迷子尾根の頭方面へ下る道も、落ち葉で滑りそう。
その他周辺情報 トイレは滝頭公園と稲荷社にあります。
小衣笠の道登山口の駐車場へ停めました。
2018年01月06日 09:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 9:44
小衣笠の道登山口の駐車場へ停めました。
小衣笠の道登山口から入山。いつぐらい振りだろうか?
2018年01月06日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 9:46
小衣笠の道登山口から入山。いつぐらい振りだろうか?
階段キライ...。
2018年01月06日 09:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 9:49
階段キライ...。
小衣笠ピークで折り返します。
2018年01月06日 10:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 10:01
小衣笠ピークで折り返します。
ジョギング道のあちこちに、椿の花びら絨毯が。
2018年01月06日 10:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:05
ジョギング道のあちこちに、椿の花びら絨毯が。
衣笠山へは王道の、松尾岩直登コースを登ります。
2018年01月06日 10:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 10:08
衣笠山へは王道の、松尾岩直登コースを登ります。
松尾岩は直ぐに現れます。
2018年01月06日 10:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 10:11
松尾岩は直ぐに現れます。
どんよりしてて小雨がパラついてました。
2018年01月06日 10:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 10:15
どんよりしてて小雨がパラついてました。
南の覗き通過です。
2018年01月06日 10:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 10:16
南の覗き通過です。
ここの丸太の階段は、木が腐って崩れてしまってます。
2018年01月06日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 10:22
ここの丸太の階段は、木が腐って崩れてしまってます。
衣笠山山頂到着。ここでも小雨がポツポツ。
2018年01月06日 10:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:28
衣笠山山頂到着。ここでも小雨がポツポツ。
蔵王山方面、いつもならこの方角に富士山が見えるが、本日も拝めませんでした。
2018年01月06日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:29
蔵王山方面、いつもならこの方角に富士山が見えるが、本日も拝めませんでした。
これから歩く稜線と太平洋を望む。
2018年01月06日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:29
これから歩く稜線と太平洋を望む。
田原村 二等三角点 278.42m。
2018年01月06日 10:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:29
田原村 二等三角点 278.42m。
桟敷岩新道はもはや、王道でしょう!
2018年01月06日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 10:35
桟敷岩新道はもはや、王道でしょう!
本日の桟敷岩からの眺め。
2018年01月06日 10:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 10:36
本日の桟敷岩からの眺め。
仁崎峠への急な下り、落ち葉がなくても滑りそうで、滑ったら最後、一気に仁崎峠まで行けそうなぐらい危険です。
2018年01月06日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 11:03
仁崎峠への急な下り、落ち葉がなくても滑りそうで、滑ったら最後、一気に仁崎峠まで行けそうなぐらい危険です。
ここだけは王道から外れたか?それとも今後、王道となるのか?オンナ坂で恐竜の背へ。
2018年01月06日 11:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 11:21
ここだけは王道から外れたか?それとも今後、王道となるのか?オンナ坂で恐竜の背へ。
いい時間になったので、恐竜の背でランチ休憩です。
2018年01月06日 11:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/6 11:26
いい時間になったので、恐竜の背でランチ休憩です。
東側から滝頭山へ登り詰める。そのまま西へ。
2018年01月06日 11:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 11:51
東側から滝頭山へ登り詰める。そのまま西へ。
稜線上のちょっとしたピークが中西山。
2018年01月06日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 11:56
稜線上のちょっとしたピークが中西山。
中西山の稜線から、左方向に下がりきった場所にある西の覗き。
2018年01月06日 12:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:01
中西山の稜線から、左方向に下がりきった場所にある西の覗き。
三ツ俣に来て驚いた!田原市(旧田原町)が設置した道標と、たらめ会の看板がコラボしている?
2018年01月06日 12:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 12:12
三ツ俣に来て驚いた!田原市(旧田原町)が設置した道標と、たらめ会の看板がコラボしている?
裏を見ると事務局さんの自筆...あんなに毛嫌いしていた役所と手を組んだのでしょうか?
2018年01月06日 12:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:13
裏を見ると事務局さんの自筆...あんなに毛嫌いしていた役所と手を組んだのでしょうか?
藤尾山はスルーし東方向へ。三ツ俣を過ぎたあたりから日差しが出てきた。
2018年01月06日 12:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:16
藤尾山はスルーし東方向へ。三ツ俣を過ぎたあたりから日差しが出てきた。
迷子尾根の頭通過。ここの道標は中途半端な修理をされていた。
2018年01月06日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:17
迷子尾根の頭通過。ここの道標は中途半端な修理をされていた。
対面には、たらめ会の看板が設置されている。
2018年01月06日 12:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 12:17
対面には、たらめ会の看板が設置されている。
不動岳通過。
2018年01月06日 12:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:24
不動岳通過。
赤松山へ登っている途中で、振り返ると滝頭山が望める。
2018年01月06日 12:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
1/6 12:30
赤松山へ登っている途中で、振り返ると滝頭山が望める。
そして、赤松山通過。
2018年01月06日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:31
そして、赤松山通過。
秋芳平〜扇原を通過。
2018年01月06日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:35
秋芳平〜扇原を通過。
チゴユリ坂をゆるゆる下り、庄十山通過。
2018年01月06日 12:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:48
チゴユリ坂をゆるゆる下り、庄十山通過。
そして、稲荷山通過。
田原町 四等三角点 67.99m。
2018年01月06日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
1/6 12:52
そして、稲荷山通過。
田原町 四等三角点 67.99m。
対面にあった東屋は、綺麗さっぱり無くなってました。
2018年01月06日 12:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:52
対面にあった東屋は、綺麗さっぱり無くなってました。
とんび岩通過。
2018年01月06日 12:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:53
とんび岩通過。
稲荷社までやって来ました。
2018年01月06日 12:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:55
稲荷社までやって来ました。
きれいな青空が広がっていたが、やはり富士山は見えませんでした。
2018年01月06日 12:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:56
きれいな青空が広がっていたが、やはり富士山は見えませんでした。
以前は赤い鳥居がたくさん並んでいたのですが、今はこの様に全て無い状態です。
2018年01月06日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 12:57
以前は赤い鳥居がたくさん並んでいたのですが、今はこの様に全て無い状態です。
木楽荘まで下りてきました。ここには...
2018年01月06日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 12:58
木楽荘まで下りてきました。ここには...
もう1台の愛車をデポしておきました。ここで、小休憩しカングーの元へ走ります。
2018年01月06日 13:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
1/6 13:06
もう1台の愛車をデポしておきました。ここで、小休憩しカングーの元へ走ります。
変速機なしのチャリなんで、結構くたびれます。
2018年01月06日 13:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
1/6 13:31
変速機なしのチャリなんで、結構くたびれます。
そして、駐車場まで戻ってきました。お疲れ様でした。
2018年01月06日 13:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
1/6 13:35
そして、駐車場まで戻ってきました。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

昨日の今日なので、Y氏は誘わずソロ行動で衣笠自然歩道を通しで歩きました。木鎌だけを持っての軽整備ハイクで、枝払い程度にしました。

ソロなので自由気ままに歩くことが出来て、ゆったりとした気分になるかと思っていたが、始めは寒くて楽しむことが出来ませんでした。どんよりしてるし、時々吹く風は冷たいし、更には小雨までパラついてる。衣笠山付近では気分も滅入ってました。

仁崎峠辺りから雨も止んで、時折日差しも出てきてウキウキしてきます。ただ、滝頭山への登りがキツイ!正月でなまった体と脚にはたまりませんでした。最後の最後でオンナ坂に助けてもらい、恐竜の背でランチ休憩。ここでは青空も望めず、当然のように富士山も顔を出しません。昨日の神石山で余ったコンビニおにぎりを2個食べたら、体が冷えきる前に再スタート。ココから不動滝上の源流公園へ下りるか迷いましたが、滝頭山→中西山への王道へ戻って行きました。

三ツ俣で藤尾山へ行くかどうか、迷いに迷って今回はスルー。途中、ヤブレガサの群落地に立ち寄るが、まだ出ていませんでした。この辺りから、やっと日差しがしっかりしてきました。

また、古道担道(にないみち)の看板が手招きしていましたが、今回はスルー。

不動岳からは防火帯の広い歩道歩きになり、黙々と歩きました。

チャリデポした木楽荘では、Y氏がとあるものを作るため、ゴソゴソやってましたがここでは割愛します。

さて今回は、衣笠自然歩道の王道をテーマに歩きました。無理なく歩き休憩込み4時間でお釣りが来るという、お気軽低山ハイクコースを再認識できました。自分のように、早起きして行動するのが苦手な人にも最適だと思います。

木楽荘(稲荷社)から駐車場まで、今回はデポチャリで戻りましたが、山裾を歩いて戻れる歩道も存在していますので、また今度紹介します。

今回のランチ、前日の余ったおにぎりだったので、冷たい食事になってしまったが、やはりこの季節はカップラーメンが最適だと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

木楽荘
genta32さん、お久しぶりです

コレです、これ。
私が年末にチャリデポして周回しようと思ったコース。この反対コースを予定していました(帰路は下りが多いほうがいいかな?と思って。私のチャリも変速機なし)。
なので木楽荘あたりに車を置いて衣笠山登山口にチャリデポ…と思って、木楽荘を探したのに
結局テンションあがらず、ショートカットコースで帰ってきてしまいました。お気に入り登録したので次回、ログいただき!
2018/1/7 21:37
Re: 木楽荘
ritaさん、こんにちは。
確かに逆コースの方がイイかもしれない。木楽荘から滝頭公園まで、ずぅ〜っと緩やかな登りなんで、変速機ナシチャリの人にはキツイかもしれません。
木楽荘、地点登録しておいたんで、また良かったら寄ってやってください。
また、どこかで会いましょう、コメントありがとうございました。
2018/1/8 11:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら