記録ID: 1352789
全員に公開
ハイキング
東海
能郷白山(日本二百名山)
2011年05月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,408m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
備考 | 2018年02月17日 公開 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
能郷白山…意外と長い距離を歩くのですね!tatsuyaさんには、簡単?って聞いていたのですがσ(^_^;)
山頂が見える所まで上がると、雨飾山の様に感じました(≧∀≦)気持ち良さそうな道ですね♪( ´▽`)
山頂からも、他の山々に雪渓が残っていたりしてそれもまた良い景色^ ^銀世界も素敵だけど、雪渓が残る時期の景色が1番好きかもです。
そう言えば…akadake5さん、カッパ着たことある?!雨の山行を見たことがないような!
chata0416さん
こんばんは♪
訪問&コメント有難うございます
温見峠から登ると簡単に登れると思いますよ
雨飾山のような雰囲気もありますが、雨飾山の方がずっと良い山だと思います(私は)
天気が良かったらもっともっと良かったのかもしれません・・・
雪渓の残っている景色は私も一番好きです
雪渓が残っていて花も咲いている山登りは最高だと思います
私は必ずカッパは持っていきますが、基本的に天気の悪い時には登りませんので殆どカッパを着ることはありません・・・
南アルプス南部を縦走した時茶臼岳から光岳までカッパを着けましたよ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-934994.html
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する