ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1353415
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山(山行の参考になるとうれしいです)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:42
距離
9.3km
登り
825m
下り
819m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
1:27
合計
3:34
距離 9.3km 登り 825m 下り 828m
7:42
17
7:59
8:03
24
8:27
8:38
0
8:38
8:40
4
8:44
8:56
13
9:30
10:17
10
10:34
10:41
1
10:42
10:44
3
10:47
15
11:02
11:04
12
11:16
0
11:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御幸橋駐車場は、早々に満車です。路肩の駐車も多かったです
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありませんが3合目までが雪がとけたり凍ったりしていて歩きにくいです
朝の7:30にはごらんのとおりです
ほとんど満車ですが、ふちに少しあいてます
2018年01月07日 07:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
1/7 7:28
朝の7:30にはごらんのとおりです
ほとんど満車ですが、ふちに少しあいてます
若干、停められ所もあります
2018年01月07日 07:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:44
若干、停められ所もあります
川沿いの道も雪が残っています
明日の雨でなくなるかもですね
2018年01月07日 07:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:44
川沿いの道も雪が残っています
明日の雨でなくなるかもですね
2018年01月07日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:48
看板がしっかりあるので、迷いません
この先の階段を登ります
2018年01月07日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:49
看板がしっかりあるので、迷いません
この先の階段を登ります
階段上ったところは雪がありまんが、少しすると雪がでてきます
でも、見た目は雪ですが凍結しているので滑りやすいです
気をつけてください
2018年01月07日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:49
階段上ったところは雪がありまんが、少しすると雪がでてきます
でも、見た目は雪ですが凍結しているので滑りやすいです
気をつけてください
登山口の小屋がみえてきましたよ
駐車場から20分程度です
2018年01月07日 07:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 7:59
登山口の小屋がみえてきましたよ
駐車場から20分程度です
ここでコースがわかれますが直進して
綿向山に向います
2018年01月07日 08:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:00
ここでコースがわかれますが直進して
綿向山に向います
登山口の標識もあります
2018年01月07日 08:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:00
登山口の標識もあります
小屋を反対側から撮ってみました
この小屋に登山届けを出すところがあります
2018年01月07日 08:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:00
小屋を反対側から撮ってみました
この小屋に登山届けを出すところがあります
小屋をこえるとすぐに橋が荷重制限のため
200kgまでとなりますので思い人だと二人まで^^
下りのときに看板の写真とりました
参考にしてください
2018年01月07日 08:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:01
小屋をこえるとすぐに橋が荷重制限のため
200kgまでとなりますので思い人だと二人まで^^
下りのときに看板の写真とりました
参考にしてください
スタートから雪道で楽しみです(^^♪
2018年01月07日 08:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:05
スタートから雪道で楽しみです(^^♪
一合目につきました
2018年01月07日 08:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:13
一合目につきました
一合目から雪がありますが少し凍結していて歩きにくいです
2018年01月07日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:24
一合目から雪がありますが少し凍結していて歩きにくいです
二合目に到着です。まだ雪質は悪く凍結しているところもあります
2018年01月07日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:24
二合目に到着です。まだ雪質は悪く凍結しているところもあります
こんな感じの道を歩きます
見た目より凍っていますよ
2018年01月07日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:24
こんな感じの道を歩きます
見た目より凍っていますよ
三合目まできました
もうこの辺りは良い雪です
アイゼンは履いていなくても滑りにくいです
2018年01月07日 08:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:33
三合目まできました
もうこの辺りは良い雪です
アイゼンは履いていなくても滑りにくいです
三合目からは林道を少しだけ歩きます
2018年01月07日 08:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:33
三合目からは林道を少しだけ歩きます
雪もしっかりとありますよ
2018年01月07日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:34
雪もしっかりとありますよ
この看板までが林道歩きです
ここから登り始めます
2018年01月07日 08:35撮影 by  TG-810 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:35
この看板までが林道歩きです
ここから登り始めます
気持ちのよい雪道でアイゼンなしでも登り易いです
2018年01月07日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:35
気持ちのよい雪道でアイゼンなしでも登り易いです
四合目までの途中に小屋があります
休憩したりアイゼンをつけてる方がいましたよ
2018年01月07日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 8:39
四合目までの途中に小屋があります
休憩したりアイゼンをつけてる方がいましたよ
四合目です
しっかりと雪もあり歩きやすいです
2018年01月07日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:44
四合目です
しっかりと雪もあり歩きやすいです
ここを登っていきます
なだらかな坂です
2018年01月07日 08:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:44
ここを登っていきます
なだらかな坂です
五合目の小屋です
ここには金もあって鳴らしている人もいました
2018年01月07日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 8:51
五合目の小屋です
ここには金もあって鳴らしている人もいました
今回は、ここには、はいらずパスして水分補給だけ。
2018年01月07日 08:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:51
今回は、ここには、はいらずパスして水分補給だけ。
小屋からはこんな道もあります
2018年01月07日 08:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:52
小屋からはこんな道もあります
小屋から青空がみえてます
2018年01月07日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 8:53
小屋から青空がみえてます
町並みも綺麗です
琵琶湖もみえました
2018年01月07日 08:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:53
町並みも綺麗です
琵琶湖もみえました
2018年01月07日 08:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:54
看板は小屋をすぎてすぐにあります
2018年01月07日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:56
看板は小屋をすぎてすぐにあります
さてさて、まだまだ登ります
ただ、ゆるい坂なので楽チンです
2018年01月07日 08:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 8:56
さてさて、まだまだ登ります
ただ、ゆるい坂なので楽チンです
2018年01月07日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:01
ずんずん登ります
2018年01月07日 09:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:01
ずんずん登ります
六合目の看板は山道の脇にあるので通り過ぎそうになります笑
慌てて戻って撮影しました
2018年01月07日 09:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:04
六合目の看板は山道の脇にあるので通り過ぎそうになります笑
慌てて戻って撮影しました
ここからもまだまだゆるい傾斜です
2018年01月07日 09:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:04
ここからもまだまだゆるい傾斜です
七合目まできました
ここには祠があってお参りも出来ます
ただ、ここからは急登がまっています
2018年01月07日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:09
七合目まできました
ここには祠があってお参りも出来ます
ただ、ここからは急登がまっています
2018年01月07日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:10
祠があります
ここの辺りでアイゼンをつける人も多いです
2018年01月07日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:10
祠があります
ここの辺りでアイゼンをつける人も多いです
急登は写真無しです
すいません
あがると、竜王山との分岐の標識があります
綿向山まであと少しです
2018年01月07日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:29
急登は写真無しです
すいません
あがると、竜王山との分岐の標識があります
綿向山まであと少しです
そのまま進むと山頂がみえてきました
2018年01月07日 09:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
3
1/7 9:30
そのまま進むと山頂がみえてきました
山頂につきました
ここにも祠があります
2018年01月07日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:31
山頂につきました
ここにも祠があります
山頂の看板と石で出来たモニュメント?!
まだ青い空がみえています
2018年01月07日 09:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
3
1/7 9:31
山頂の看板と石で出来たモニュメント?!
まだ青い空がみえています
鈴鹿の山々がバーンとみえてます
2018年01月07日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
1/7 9:33
鈴鹿の山々がバーンとみえてます
樹氷が綺麗!!
2018年01月07日 09:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
4
1/7 9:33
樹氷が綺麗!!
とにかく写真とりまくりです
2018年01月07日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
3
1/7 9:34
とにかく写真とりまくりです
ここの樹氷も綺麗です
2018年01月07日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
4
1/7 9:34
ここの樹氷も綺麗です
少しアップで。
2018年01月07日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:34
少しアップで。
2018年01月07日 09:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:34
北側は少し雪が大目の樹氷です
2018年01月07日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:35
北側は少し雪が大目の樹氷です
2018年01月07日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:35
きれいな樹氷並木です
2018年01月07日 09:35撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/7 9:35
きれいな樹氷並木です
どう撮影するとよいのか。技術がありません
2018年01月07日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:35
どう撮影するとよいのか。技術がありません
雲がたまーに出てきました
2018年01月07日 09:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:35
雲がたまーに出てきました
2018年01月07日 09:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 9:37
2018年01月07日 09:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:38
2018年01月07日 09:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 9:39
写真をとっていただき、ありがとうございました
2018年01月07日 09:40撮影 by  PENTAX K-S2 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/7 9:40
写真をとっていただき、ありがとうございました
青空と樹氷のつもりが曇ってきました
2018年01月07日 10:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:12
青空と樹氷のつもりが曇ってきました
2018年01月07日 10:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:12
下りの道での樹氷並木です
2018年01月07日 10:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:13
下りの道での樹氷並木です
2018年01月07日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:14
竜王山に少しだけ、のぞきにいきます
2018年01月07日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:14
竜王山に少しだけ、のぞきにいきます
樹氷に太陽の光があたります
2018年01月07日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:14
樹氷に太陽の光があたります
えびの尻尾もおおきくなっています
2018年01月07日 10:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
1/7 10:14
えびの尻尾もおおきくなっています
こんなに成長してますよ
2018年01月07日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:15
こんなに成長してますよ
うす曇が残念です
2018年01月07日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:15
うす曇が残念です
2018年01月07日 10:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:15
こちらの空は青空が残っています
2018年01月07日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:16
こちらの空は青空が残っています
あの山は真っ白だけど、どこのヤマでしょうか
2018年01月07日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:16
あの山は真っ白だけど、どこのヤマでしょうか
鎌が岳がバッチリわかります
2018年01月07日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
2
1/7 10:17
鎌が岳がバッチリわかります
2018年01月07日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:17
樹氷は終わりません
2018年01月07日 10:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 10:17
樹氷は終わりません
四日市方面の海ですかね
2018年01月07日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:19
四日市方面の海ですかね
2018年01月07日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:19
2018年01月07日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:20
2018年01月07日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:20
下山しながら満喫します
2018年01月07日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:20
下山しながら満喫します
さて、下りました
七合目まで一気におりました
2018年01月07日 10:28撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:28
さて、下りました
七合目まで一気におりました
六合目は飛ばしてしまいました笑
2018年01月07日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:36
六合目は飛ばしてしまいました笑
2018年01月07日 10:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:41
2018年01月07日 10:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:45
二合目はショートカットで飛ばしたかも??
2018年01月07日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:56
二合目はショートカットで飛ばしたかも??
一合目付近はどろどろです
気温も暖かくなり凍ってはいないです
2018年01月07日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:56
一合目付近はどろどろです
気温も暖かくなり凍ってはいないです
もう少し暖かいと、ドロドロになりそう
2018年01月07日 10:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 10:56
もう少し暖かいと、ドロドロになりそう
橋の荷重がのっています
2018年01月07日 11:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1
1/7 11:03
橋の荷重がのっています
登山口がここから、みえる橋です
2018年01月07日 11:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:04
登山口がここから、みえる橋です
登山口にかえりました
2018年01月07日 11:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:04
登山口にかえりました
2018年01月07日 11:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:04
ここから先が凍結していてこわいです
2018年01月07日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:05
ここから先が凍結していてこわいです
階段には雪がありません
2018年01月07日 11:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:11
階段には雪がありません
車も路肩にまでとめています
人気の山ですね
2018年01月07日 11:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:14
車も路肩にまでとめています
人気の山ですね
第二駐車場も満車です
2018年01月07日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 8.2 PE, Panasonic
1/7 11:16
第二駐車場も満車です

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス GPS 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今日は三連休の中日で天気も良さそうなので鈴鹿の綿向山に登りました
今回が4度目になりますが、ソロは初めてです
人気の山なので早めに登って降りようと、自分の中では
精一杯、早起きしました笑
青空もギリギリもってくれて山頂では鈴鹿の山がたくさんられました
雪の季節は本当に綺麗です
雪質も悪くなく、のぼりはアイゼンなしで登れました
下山は早歩きをしたかったのでチェーンスパイクで早歩きです
今年はまだまだ、そこまで雪が多いことはないですが
雪山としては十分、楽しめました
今年も、一月はよい月になりそうです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人

コメント

参考になりました(^^)
はじめまして。
雪の綿向山に興味があるのですが、無雪期も行ったことがないので、情報収集中です。
レコ、詳しくてわかりやすかったです。
ところで登山口にトイレはありますか?
ない場合、登山口近くにコンビニなどのトイレスポットをご存じでしたら教えていただけると助かります。
それと5合目小屋はどんな感じなのでしょうか?
子連れ山行でして、休憩ポイントチェックが大事なので・・・
2018/1/7 15:21
Re: 参考になりました(^^)
Naojunさん
コメントありがとうございま。参考になると嬉しいです(^_^)
トイレの件ですが、登山口にはありません
ただ、御幸橋駐車場へ右折するところにトイレがあります
駐車場の手前で車だと2、3分のところです
バス停があるところです。しっかりとしてログハウス風のトイレです
ただし、清潔かは掃除のタイミングによりますから
心配であればコンビニで済ましておくのが良いと思います
5合目の小屋は人気です。また小さな小屋なのですぐに満員になります
椅子と机だけでよければ3合目と4号目の間にある小屋のほうが、すいてるとおもいます
暖かければ山頂ではご飯もたべることができますが、可能性は低いかも
今日は途中は風が強かったですが山頂は暖かかったので、山頂で軽食をたべました
こんな感じです。参考になれば幸いです
2018/1/7 15:30
非常に参考になりました
昨年から始めたばっかの初心者です。

昨日、三峰山にて初めて耳した山で、気になり山レコで検索しました。いつも山ラーメン食べてましたが、難しそうですね。ちなみに山頂付近では火器の使用は大丈夫なのでしょうか?
2018/1/8 10:06
Re: 非常に参考になりました
Tomac00bkさん、コメントありがとうございます

山頂でバーナー等は使用できますよ。
以前、お湯を沸かしてカップラーメンたべました
ただ、鈴鹿の山なので風が強いときが多い気がします
そういう点では、バーナーよりも、山専ボトルのほうが良いかもです
山頂はわりと広いので風がなければ最高の眺望を楽しめますよ^^
2018/1/8 10:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら