ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354373
全員に公開
ハイキング
丹沢

【丹沢山系ぁ枋紅尾根から新大日

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:50
距離
16.8km
登り
1,321m
下り
1,311m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:29
合計
4:49
距離 16.8km 登り 1,324m 下り 1,324m
8:29
3
8:32
1
8:33
1
8:38
2
8:40
1
8:41
8:51
6
8:57
8:58
52
9:50
9:51
3
9:54
80
11:14
11:22
2
11:24
6
11:30
5
11:35
13
11:48
11:49
14
12:03
12:07
1
12:08
20
12:33
12:36
9
12:45
12:46
32
13:18
菩提峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菩提峠Pは駐車8割。札掛までチャリで12分/4.8kmをアプローチしたため、"歩くペース"は0.8程度です。
コース状況/
危険箇所等
長尾尾根は道標は多数ありますが、下の丸〜上の丸間の2つの分岐で登山道から尾根に入り込みそうになるため注意が必要です。また登山道が地形図破線とかなり異なっているため、守屋MAPや"みん足"からの落し込みを推奨します。
菩提峠P。
今日はチャリで札掛までアプローチします。帰路は塩水橋を下見予定、県道70号線は狭隘路とのことなのでN-BOXをカーシェア。
2018年01月07日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:28
菩提峠P。
今日はチャリで札掛までアプローチします。帰路は塩水橋を下見予定、県道70号線は狭隘路とのことなのでN-BOXをカーシェア。
札掛Pまで下りっぱなし4.8kmを12分でワープ。計算上24km/hの速さ。
帰路ロードレーサーの後をついたら、軽く30km/hは出てました。
2018年01月07日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:43
札掛Pまで下りっぱなし4.8kmを12分でワープ。計算上24km/hの速さ。
帰路ロードレーサーの後をついたら、軽く30km/hは出てました。
標高455mで約-5℃。チャリでは風速6-7mを受けていたことになり、指先がフリースごしに凍えました。
2018年01月07日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:43
標高455mで約-5℃。チャリでは風速6-7mを受けていたことになり、指先がフリースごしに凍えました。
札掛の登山口。
2018年01月07日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:54
札掛の登山口。
札掛森の家方面への分岐。
地形図にある破線路のはずですが通行止。"みん足"でもほとんど記録なし。
2018年01月07日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 9:10
札掛森の家方面への分岐。
地形図にある破線路のはずですが通行止。"みん足"でもほとんど記録なし。
これから乗る長尾尾根かな?
2018年01月07日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:14
これから乗る長尾尾根かな?
札掛・県民の森分岐。(図|賄)
守屋MAPでは黒龍尾根コースとありました。
2018年01月07日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:20
札掛・県民の森分岐。(図|賄)
守屋MAPでは黒龍尾根コースとありました。
ここから登山道(右下)は尾根の北側、暗い谷をトラバースしていきますが、並行して明るい尾根線が伸び、つい進んでしまいそうな・・・。
2018年01月07日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 9:22
ここから登山道(右下)は尾根の北側、暗い谷をトラバースしていきますが、並行して明るい尾根線が伸び、つい進んでしまいそうな・・・。
前写真は|賄澄この尾根は760m圏のピークで南西へ屈曲するためひきこまれないよう要注意です。
3
前写真は|賄澄この尾根は760m圏のピークで南西へ屈曲するためひきこまれないよう要注意です。
本日、初の霜柱。この先、表尾根まで泥寧はなし。
2018年01月07日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:23
本日、初の霜柱。この先、表尾根まで泥寧はなし。
桟道1。その先に桟道2。
2018年01月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:26
桟道1。その先に桟道2。
桟道3。
2018年01月07日 09:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:26
桟道3。
桟道4。
2018年01月07日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:28
桟道4。
桟道5。
2018年01月07日 09:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:30
桟道5。
本谷分岐。(前図地点)
‘瑛佑謀仍各擦枠根北側をトラバースしていきます。こちらの尾根は上部で合流するようです。
2018年01月07日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:32
本谷分岐。(前図地点)
‘瑛佑謀仍各擦枠根北側をトラバースしていきます。こちらの尾根は上部で合流するようです。
トラバース路の折り返し。
2018年01月07日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:39
トラバース路の折り返し。
巻いている南側の尾根線を仰ぎ見たところ。
2018年01月07日 09:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:39
巻いている南側の尾根線を仰ぎ見たところ。
旧い道標。このトラバース区間は道標がなかったため、暗さ寒さも加わり不安増でした。
2018年01月07日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:43
旧い道標。このトラバース区間は道標がなかったため、暗さ寒さも加わり不安増でした。
尾根との合流点。
直登はかなりの斜度です。
2018年01月07日 09:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:45
尾根との合流点。
直登はかなりの斜度です。
この先は急登で上ノ丸の南側を巻きます。
2018年01月07日 09:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:49
この先は急登で上ノ丸の南側を巻きます。
金林ノタル。
2018年01月07日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:54
金林ノタル。
登り返し。
2018年01月07日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:06
登り返し。
鹿柵。
2018年01月07日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:10
鹿柵。
AL1004mピーク。
2018年01月07日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:14
AL1004mピーク。
木段が始まりました。
2018年01月07日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:17
木段が始まりました。
丹沢山でしょうか?
2018年01月07日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:23
丹沢山でしょうか?
こちらは三ツ峰?
2018年01月07日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:23
こちらは三ツ峰?
緩やかに上って行きます。
2018年01月07日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:24
緩やかに上って行きます。
AL1100m辺りはまっ平。
2018年01月07日 10:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:29
AL1100m辺りはまっ平。
モノレールがありました。
2018年01月07日 10:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:36
モノレールがありました。
ふかふかで足にやさしい道です。(霜柱が残ってます)
2018年01月07日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:38
ふかふかで足にやさしい道です。(霜柱が残ってます)
道標。
2018年01月07日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:39
道標。
尊仏山荘が見えました。
2018年01月07日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:47
尊仏山荘が見えました。
なだらかに続きます。
2018年01月07日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:50
なだらかに続きます。
北側の展望。
2018年01月07日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:52
北側の展望。
札掛からもう一つの境沢コースは通行止。(振り返ったところ)
2018年01月07日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:58
札掛からもう一つの境沢コースは通行止。(振り返ったところ)
めざす新大日を仰ぎ見ます。こうしてみると一つの"山"ですね。
2018年01月07日 10:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:59
めざす新大日を仰ぎ見ます。こうしてみると一つの"山"ですね。
新大日への詰めは北側へトラバース。
尾根との合流点で下りはロープで塞がれていました。
2018年01月07日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:05
新大日への詰めは北側へトラバース。
尾根との合流点で下りはロープで塞がれていました。
ロープから見た下り方向。
旧い木段が続いてました。
2018年01月07日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:06
ロープから見た下り方向。
旧い木段が続いてました。
あと一息。
2018年01月07日 11:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:09
あと一息。
木段が続きます。
2018年01月07日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:10
木段が続きます。
ようやく新大日着11:14。札掛から2:23。
2018年01月07日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:22
ようやく新大日着11:14。札掛から2:23。
絶景です。
2018年01月07日 11:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:23
絶景です。
前週下りた政次郎尾根コース分岐。
ここから初めての表尾根。
2018年01月07日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:34
前週下りた政次郎尾根コース分岐。
ここから初めての表尾根。
行者ケ岳〜鳥尾山〜三ノ塔と雄大な尾根。
2018年01月07日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:35
行者ケ岳〜鳥尾山〜三ノ塔と雄大な尾根。
行者ケ岳の馬の背状の難所。
2018年01月07日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:37
行者ケ岳の馬の背状の難所。
鎖場下からふり返ったところ。
2018年01月07日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:38
鎖場下からふり返ったところ。
鎖場。
2018年01月07日 11:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:40
鎖場。
富士山から
2018年01月07日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:42
富士山から
塔ノ岳方面まで。
2018年01月07日 11:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:46
塔ノ岳方面まで。
三ノ塔〜鳥尾山の方からパラグライダーがたくさん。
2018年01月07日 11:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 11:57
三ノ塔〜鳥尾山の方からパラグライダーがたくさん。
鳥尾山からの富士山全貌。
2018年01月07日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 12:03
鳥尾山からの富士山全貌。
相模湾。
2018年01月07日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:05
相模湾。
鳥尾山1136m〜鞍部1050m〜三ノ塔1205m。表尾根は下り一辺倒のイメージだったのでこの上りが堪えました。
2018年01月07日 12:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:12
鳥尾山1136m〜鞍部1050m〜三ノ塔1205m。表尾根は下り一辺倒のイメージだったのでこの上りが堪えました。
鳥尾山を振り返り。
2018年01月07日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:17
鳥尾山を振り返り。
三ノ塔。
2018年01月07日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:34
三ノ塔。
同、少し進んだ先に三ノ塔尾根コースの分岐。
2018年01月07日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:37
同、少し進んだ先に三ノ塔尾根コースの分岐。
二ノ塔。
2018年01月07日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:47
二ノ塔。
同、道標の「菩提」は「菩提峠」ではなく麓の菩提原BSのほうなので要注意。
2018年01月07日 12:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:46
同、道標の「菩提」は「菩提峠」ではなく麓の菩提原BSのほうなので要注意。
水沢林道に合流。
2018年01月07日 13:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:12
水沢林道に合流。
菩提峠ゲート着。
おつかれさまでした。
2018年01月07日 13:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:19
菩提峠ゲート着。
おつかれさまでした。
チャリを回収して宮ケ瀬へ。
・塩水橋周辺は駐車8割で早朝は満車の雰囲気。
・塩水橋へは宮ケ瀬からは"すれ違い困難"標識が3ケ所あり、ヤビツ峠からのほうがベターと思いました。
2018年01月07日 13:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:44
チャリを回収して宮ケ瀬へ。
・塩水橋周辺は駐車8割で早朝は満車の雰囲気。
・塩水橋へは宮ケ瀬からは"すれ違い困難"標識が3ケ所あり、ヤビツ峠からのほうがベターと思いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖アンダー+厚メリノ+Tシャツ チャリのアプローチ時はレイン+ダウンで防寒

感想

3回の丹沢シリーズで、残る表尾根をつなげたいと守屋MAPで検討。長尾尾根をターゲットにチャリによるアプローチを思いつきました。
表尾根の景色の雄大さに感心しましたが、同時に登山道の崩落やシカ食害による山林荒廃の様子も目の当たりにし、深刻度がよくわかりました。
行者ケ岳の鎖場・桟道はシーズン中はかなり渋滞するのでしょうね?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら