ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

奥多摩 惣岳山〜北武蔵 陣見山【御嶽駅-児玉駅】

2018年01月07日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
17:27
距離
74.6km
登り
4,795m
下り
4,930m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
距離 2.6km 登り 451m 下り 42m
23:09
50
23:59
日帰り
山行
15:33
休憩
0:50
合計
16:23
距離 72.0km 登り 4,330m 下り 4,891m
0:08
11
0:19
0:20
6
0:26
7
0:33
0:34
5
0:39
10
0:49
34
1:23
13
1:36
15
1:51
12
2:03
2:04
43
2:47
2:48
8
3:08
30
3:38
20
3:58
3:59
24
4:23
8
4:31
4:33
14
4:47
4:49
21
5:10
5:13
33
5:46
18
6:04
6:09
11
6:20
6:21
4
6:25
6:29
17
6:46
15
7:01
30
7:31
7:32
47
8:19
19
8:38
21
8:59
46
9:45
9:48
13
10:11
54
11:05
7
11:12
11:13
12
11:25
11:29
13
11:42
11
11:53
11:55
17
12:12
12:13
90
13:43
12
13:55
13:58
20
14:31
14:33
4
14:37
14:38
13
14:51
14:52
5
14:57
14:58
25
15:23
15:28
4
15:32
15:34
57
16:31
児玉駅
沿面距離(GPS) 76.1km
累積標高差(気圧高度計) +4,852m、−4,979m(道路がガタついてるので−200,300が正確かな)
歩行時間 16時間20分 +休憩 1時間4分 =全行程 17時間24分
標準コースタイム 28時間58分
短縮率(休憩抜) 56.4%、(休憩込) 60.1%

23:07 御嶽駅−−−−−−−- [ 0:24 (0:45) 53%]-
23:31 沢井分岐 4分休憩−−- [ 0:33 (1:15) 44%]-
00:08 惣岳山−−−−−−−- [ 0:25 (0:40) 63%]-
00:33 岩茸石山−−−−−−- [ 1:03 (1:45) 60%]-
01:36 黒山−−−−−−−−- [ 0:15 (0:30) 50%]-
01:51 権次入峠 −−−−−−- [ 0:56 (1:15) 75%]-
02:47 白谷橋−−−−−−−- [ 0:09 (0:20) 45%]-
02:56 さわらびの湯BS−−−- [ 0:12 〈0:28〉 43%]-
03:08 小殿BS−−−−−−−- [ 0:50 (1:22) 61%]-
03:58 豆口峠−−−−−−−- [ 0:25 (0:45) 56%]-
04:23 子ノ権現 8分休憩−−- [ 0:39 (1:00) 65%]-
05:10 西吾野駅−−−−−−- [ 0:36 (1:05) 55%]-
05:46 石地蔵−−−−−−−- [ 0:18 (0:30) 60%]-
06:04 高山不動尊 4分休憩−- [ 0:17 (0:30) 57%]-
06:25 関八州見晴台 4分休憩- [ 0:32 (1:00) 53%]-
07:01 ぶな峠−−−−−−−- [ 0:25 (0:50) 50%]-
07:26 馬頭尊 6分休憩−−−- [ 0:21 (0:35) 60%]-
07:53 大野−−−−−−−−- [ 0:26 〈0:51〉 51%]-
08:19 七重−−−−−−−−- [ 0:40 (1:25) 47%]-
08:59 篭山のタル−−−−−- [ 0:46 (1:21) 57%]-
09:45 萩平分岐 3分休憩−−- [ 0:14 (0:30) 47%]-  休憩3分(登山道途中)
10:02 皆谷−−−−−−−−- [ 0:17 〈0:38〉 45%]-
10:19 二本木登山口−−−−- [ 0:46 (1:00) 77%]-
11:05 二本木峠−−−−−−- [ 0:20 (0:30) 67%]-
11:25 皇鈴山 4分休憩−−−- [ 0:13 (0:25) 52%]-
11:42 登谷山−−−−−−−- [ 0:11 (0:20) 55%]-
11:53 釜伏峠 2分休憩−−−- [ 0:18 (0:40) 45%]-
12:13 中間平緑地公園−−−- [ 0:47 〈1:23〉 57%]-
13:00 高根山入口 20分休憩− [ 0:23 (0:40) 58%]-  休憩20分(ファミマで)
13:43 高根山−−−−−−−- [ 0:12 (0:35) 34%]-
13:55 鐘撞堂山 3分休憩−−- [ 0:40 (1:05) 62%]-
14:38 虎ヶ岡城跡−−−−−- [ 0:45 (1:10) 64%]-
15:23 陣見山 6分休憩−−−- [ 0:14 (0:20) 70%]-
15:43 岩谷洞−−−−−−−- [ 0:23 (0:50) 46%]-
16:06 百体観音前−−−−−- [ 0:25 (0:40) 62%]-
16:31 児玉駅

()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトのコースタイム
天候 晴れ、3〜7時頃まで強風
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
start:御嶽駅
goal:児玉駅
帰り、人身事故で帰宅に5時間掛かった、、
鈍行だから、何もなくても3時間は掛かるけど
コース状況/
危険箇所等
雪も凍結もなし、人は昼間はどこもそこそこいる
計画書。半日くらい黙々と下調べした。里山って難しい。
4
計画書。半日くらい黙々と下調べした。里山って難しい。
御嶽駅。思ってたより寒くない。0℃くらい?
2018年01月06日 23:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
1/6 23:07
御嶽駅。思ってたより寒くない。0℃くらい?
駅裏が山道。1分掛からず山に入れるのがイイところ。
2018年01月06日 23:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/6 23:08
駅裏が山道。1分掛からず山に入れるのがイイところ。
惣岳山。
2018年01月07日 00:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 0:08
惣岳山。
岩茸石山。
2018年01月07日 00:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 0:33
岩茸石山。
写らないの分かってるけど思わず撮った夜景。
2018年01月07日 00:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 0:33
写らないの分かってるけど思わず撮った夜景。
スーパームーンは終わったけど、ずっと綺麗だった。
2018年01月07日 00:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 0:34
スーパームーンは終わったけど、ずっと綺麗だった。
黒山。
2018年01月07日 01:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 1:36
黒山。
沢が綺麗だったんだけど何枚撮ってもダメだ。
2018年01月07日 02:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 2:27
沢が綺麗だったんだけど何枚撮ってもダメだ。
有間ダム駐車場に走り屋?数台。大激走してきた。夜は二度と来ない…
2018年01月07日 03:08撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 3:08
有間ダム駐車場に走り屋?数台。大激走してきた。夜は二度と来ない…
子ノ権現。風がとんでもない。自販機の脇に張り付いてコーヒーいっき飲み。
2018年01月07日 04:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 4:24
子ノ権現。風がとんでもない。自販機の脇に張り付いてコーヒーいっき飲み。
心の底では帰りたいのか?間違えて西吾野駅来ちゃった。戻る。
2018年01月07日 05:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 5:10
心の底では帰りたいのか?間違えて西吾野駅来ちゃった。戻る。
高山不動尊の階段を上ろうと思って、わざわざちょっと下りてきた。
2018年01月07日 06:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 6:03
高山不動尊の階段を上ろうと思って、わざわざちょっと下りてきた。
高山不動尊。お参り。残り12時間安全に過ごせますように。
2018年01月07日 06:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 6:04
高山不動尊。お参り。残り12時間安全に過ごせますように。
お茶率の高い自販機あり。
2018年01月07日 06:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 6:05
お茶率の高い自販機あり。
少々うろついて登山道発見。
2018年01月07日 06:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 6:10
少々うろついて登山道発見。
関八州見晴台から。風が凄くて、心中、見晴らしどころじゃない。
2018年01月07日 06:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
8
1/7 6:25
関八州見晴台から。風が凄くて、心中、見晴らしどころじゃない。
先週行った武甲山。風に当たらないように寝そべって休憩。
2018年01月07日 06:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 6:25
先週行った武甲山。風に当たらないように寝そべって休憩。
飯盛山。
2018年01月07日 06:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 6:51
飯盛山。
いい場所発見。
2018年01月07日 07:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 7:26
いい場所発見。
草むらに潜り込んで休憩。
2018年01月07日 06:11撮影
3
1/7 6:11
草むらに潜り込んで休憩。
笹山。
2018年01月07日 08:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 8:43
笹山。
破線部分。案内ないけど踏み跡もテープもある。
2018年01月07日 08:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 8:52
破線部分。案内ないけど踏み跡もテープもある。
補給予定だった自販機。水余ってるから寄らず。打出まで4、5台あったかな。
2018年01月07日 10:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 10:03
補給予定だった自販機。水余ってるから寄らず。打出まで4、5台あったかな。
皆谷方面からだと見逃しそうな案内。
2018年01月07日 10:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 10:19
皆谷方面からだと見逃しそうな案内。
ちょい先に自販機。
2018年01月07日 10:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 10:19
ちょい先に自販機。
二本木峠。
2018年01月07日 11:05撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 11:05
二本木峠。
愛宕山。
2018年01月07日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 11:12
愛宕山。
風が止んできて快適になってきた♪
2018年01月07日 11:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 11:12
風が止んできて快適になってきた♪
皇鈴山。
2018年01月07日 11:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 11:25
皇鈴山。
赤城山とか群馬方面。奥秩父側も綺麗だったけど撮り忘れた。
2018年01月07日 11:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 11:27
赤城山とか群馬方面。奥秩父側も綺麗だったけど撮り忘れた。
これ以上ないくらい分かりやすい案内なのに間違えた。
2018年01月07日 11:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 11:55
これ以上ないくらい分かりやすい案内なのに間違えた。
最後にあそこ歩いておしまい。
2018年01月07日 12:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 12:32
最後にあそこ歩いておしまい。
食べ物余ってるけど予定通り寄り道。買い過ぎた。
2018年01月07日 12:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 12:58
食べ物余ってるけど予定通り寄り道。買い過ぎた。
振り返って。フェンス脇から入る。案内ない。
2018年01月07日 13:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 13:23
振り返って。フェンス脇から入る。案内ない。
高根山。ベンチと山盛りケルンあり。
2018年01月07日 13:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 13:43
高根山。ベンチと山盛りケルンあり。
鐘撞堂山。そこそこ賑わってる。
2018年01月07日 13:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 13:55
鐘撞堂山。そこそこ賑わってる。
ふるさとの森。今度あっちも歩こう。
2018年01月07日 13:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 13:56
ふるさとの森。今度あっちも歩こう。
東屋。
2018年01月07日 13:56撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 13:56
東屋。
展望台。
2018年01月07日 13:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 13:57
展望台。
分刻みの案内が。2年前は無かったと思う。
2018年01月07日 14:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 14:21
分刻みの案内が。2年前は無かったと思う。
虎ヶ岡城跡。
2018年01月07日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 14:38
虎ヶ岡城跡。
寝るのに快適そうな東屋。今日は眠くないので先へ。
2018年01月07日 14:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 14:38
寝るのに快適そうな東屋。今日は眠くないので先へ。
陣見山。予定外だけど間瀬峠まで未踏区間なので行きたい。時間あるけど5分考えて止めた。
2018年01月07日 15:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 15:23
陣見山。予定外だけど間瀬峠まで未踏区間なので行きたい。時間あるけど5分考えて止めた。
ちんたら走りで日没前に児玉駅。計画40分前。
2018年01月07日 16:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
1/7 16:31
ちんたら走りで日没前に児玉駅。計画40分前。
駅前はメジャーなコンビニはないけどヤマザキショップがあるよ。
2018年01月07日 16:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
1/7 16:31
駅前はメジャーなコンビニはないけどヤマザキショップがあるよ。
駅の自販機HOTはこれ以外準備中。美味しくなくて飲み切れなった…
2018年01月07日 16:45撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
1/7 16:45
駅の自販機HOTはこれ以外準備中。美味しくなくて飲み切れなった…
お正月バージョン。昨夜飲んでないので2缶OKにした。
2018年01月07日 22:05撮影 by  SH-02J, SHARP
3
1/7 22:05
お正月バージョン。昨夜飲んでないので2缶OKにした。
心拍平均116bpm、かなり低い。殆ど走ってないからな。MAX190は走り屋脇激走時。
2
心拍平均116bpm、かなり低い。殆ど走ってないからな。MAX190は走り屋脇激走時。
標高図。登っちゃ下りるの繰り返し。
1
標高図。登っちゃ下りるの繰り返し。
結果。24日の失敗を反省してペース配分とか諸々、うまく歩けた。
2
結果。24日の失敗を反省してペース配分とか諸々、うまく歩けた。

感想

2年前も御嶽から児玉縦走してるけど、それとルート変えて。
3日の飯能縦走と比べると大分のんびりだったので、体と脚は楽だった。
途中、眠気あったけど、時が解決してくれる系のやつだったので、
うまいことやり過ごして、奢らず焦らず、気持ちのいい旅だった。

ひとり箱根駅伝やってるshinさんに応援メッセージ送ったら
サザン歌ってると言うので、こちらは湘南でもないし、
真冬だけど、真夏の果実を熱唱してたら、喉が痛くなって止めた。
慣れないことはするもんじゃないなと思った。

風に打たれてる間は修行みたいで、ちょっと辛かったけど、
今頃shinさんも頑張ってるんだ!と思ったら乗り切れた。
ありがとうございました。
======================================
★行動食 3,000Kcalくらい
★水 1Lくらい+缶コーヒー1缶+ジュース180ml

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

奥武蔵は都会ですね😅
horikoさん、こんばんは

急がず頑張らなくても余裕でこの距離ですか😱
毎週ロングで鍛えているだけのことありますね✨
いつもながら寒いのによくナイトハイクするなあ、と脱帽です。

自販機やお店が随所にあり、便利ですね
さすが大都会のオアシスです。
私のいく兵庫西部では、途中下山しても、
あまりにも田舎だし観光地でもないので、
店はおろか、自販機もめったにありません😢
一応、ストリートビューで事前に確認しますが、
そもそもストリートビューがその道に行っていないことも多いですね😅
horikoさんのように自販機情報をこまめに
提供してくれる人もいないし😰
2018/1/8 21:01
Re: 奥武蔵は都会ですね😅
多分、夜中の強風タイムに走ったりしてると、体力奪われて
後半余裕ないか、寄居で止めてたかもしれませんthink

頑張ってない訳じゃないですが、頑張り過ぎないように
気をつけてます。動いてるとそんなに寒くないですよconfident
今回は1,000m以上のところ歩いてないしsweat01

自販機はいっぱいありましたが、あんまり飲料を欲しないので、
寄ったのは、自販機1回、ファミマ1回だけでしたcoldsweats01
自販機情報くらいしか、役に立つモノないレコですが、
長丁場の場合は、けっこう大事なポイントですよねbearing
2018/1/8 22:16
お疲れさまでした(^O^)/
horikoさん、さすがナイトハイク長けてるね(^-^)僕はいつも弱気で歩いてるんだけど今回は元気が出て助かったよ〜!こちらこそありがとね(^O^)/
でも下界が怖い怖いと言っていた意味解ったよ。夜中に人間に絡まれるほど怖いものないと実感したよ。低山いくと、たまに峠を攻める走り屋と遭遇するけど、たむろっているとちょっと怖いよね。
笑笑 真夏の果実、僕も夜中に歌ったけど、あの唄は音域広いので、後半部分は息が切れちゃうのでハミングだったなあ。箱根の山の登りになったら、新年なんで、ラデツキー行進曲をハミングしてたよ(^-^)
2018/1/9 0:35
Re: お疲れさまでした(^O^)/
shinさん、全然、まったく、弱気な感じしないですけど!!
足腰も強いけど、それ以上に気持ちが強いところ、尊敬してます。

shinさんの方が恐怖体験でしたねweep
私は声は掛けられなかったですが、走り屋側からしたら、
真夜中にサザン熱唱しながら山から出てきて、氷点下なのに
薄着で爆走していくオバサンも、けっこう怖いかもしれませんcoldsweats01

邦楽からクラシックまで幅広いですね
真夏の果実は出だしでキー上げ過ぎてて、サビが大変でした(笑)
2018/1/9 12:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら