ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1354548
全員に公開
ハイキング
丹沢

新年一発目は塔ノ岳から周回!

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ゼンピ その他1人
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,489m
下り
1,491m

コースタイム

日帰り
山行
6:57
休憩
0:38
合計
7:35
7:00
7
7:07
0:00
163
9:50
10:20
18
10:38
10:38
10
10:48
10:48
22
11:10
11:10
20
11:30
11:30
25
11:55
0:00
5
12:00
0:00
20
12:20
12:21
7
12:28
12:35
110
14:25
0:00
5
14:30
0:00
5
14:35
ゴール地点
時間・地図とも相変わらずの手書きです。時間は写真撮影時刻を抜粋してます。
天候 文句無しの快晴登山日和!!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停前の駐車場利用。6時40頃で満車気味でした。
コース状況/
危険箇所等
登山道明瞭。
本日泥んこならず。
新年一発目、行きましょう。
2018年01月07日 07:07撮影 by  SO-02E, Sony
4
1/7 7:07
新年一発目、行きましょう。
急登開始!
2018年01月07日 07:48撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/7 7:48
急登開始!
登りはじめて約二時間半、息子を撮影してない事に気付きました! ダッシュで息子のかなり前方に行き撮影!
2018年01月07日 09:30撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/7 9:30
登りはじめて約二時間半、息子を撮影してない事に気付きました! ダッシュで息子のかなり前方に行き撮影!
ダッシュで追い抜いて先に行く息子!
2018年01月07日 09:31撮影 by  SO-02E, Sony
6
1/7 9:31
ダッシュで追い抜いて先に行く息子!
最高の登山日和!無風で天気も良く、遠くまで見渡せました!
2018年01月07日 09:51撮影 by  SO-02E, Sony
10
1/7 9:51
最高の登山日和!無風で天気も良く、遠くまで見渡せました!
いつもの五臓六腑に染み渡るコーヒーをいただきました!
2018年01月07日 09:57撮影 by  SO-02E, Sony
5
1/7 9:57
いつもの五臓六腑に染み渡るコーヒーをいただきました!
これから向かう三ノ搭までの表尾根を息子と確認して出発。
2018年01月07日 10:16撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 10:16
これから向かう三ノ搭までの表尾根を息子と確認して出発。
うおっ!しばらく歩いてないとやせ尾根が通行不可になって新しく道を作ってくれてます!
ありがたやー!!
2018年01月07日 10:33撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/7 10:33
うおっ!しばらく歩いてないとやせ尾根が通行不可になって新しく道を作ってくれてます!
ありがたやー!!
ドンドン行こう。
2018年01月07日 10:38撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 10:38
ドンドン行こう。
ガンガン行こう。
2018年01月07日 10:49撮影 by  SO-02E, Sony
4
1/7 10:49
ガンガン行こう。
まだまだ行こう。
2018年01月07日 11:10撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 11:10
まだまだ行こう。
行者岳手前の岩場です。息子には安定の三点支持で進ませます。
2018年01月07日 11:21撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/7 11:21
行者岳手前の岩場です。息子には安定の三点支持で進ませます。
ズンズン行こう。
2018年01月07日 11:29撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 11:29
ズンズン行こう。
鳥尾山荘を過ぎるてー、
2018年01月07日 11:55撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 11:55
鳥尾山荘を過ぎるてー、
三ノ搭を近くで確認!
2018年01月07日 11:55撮影 by  SO-02E, Sony
2
1/7 11:55
三ノ搭を近くで確認!
息子に「イケるか?」と聞くと、この顔。多分大丈夫なのでしょう。
2018年01月07日 11:56撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/7 11:56
息子に「イケるか?」と聞くと、この顔。多分大丈夫なのでしょう。
山頂までの本日ラストピーク!
上がれーー!!!!
2018年01月07日 12:03撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/7 12:03
山頂までの本日ラストピーク!
上がれーー!!!!
私の表尾根お気に入りポイントです!オシャレで小さいお地蔵様!
ご無沙汰しておりました!
2018年01月07日 12:21撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/7 12:21
私の表尾根お気に入りポイントです!オシャレで小さいお地蔵様!
ご無沙汰しておりました!
私は立ち止まり、後ろに気付かず一人言を言いながら歩いていく息子。親バカながら可愛く感じてしまいます。
2018年01月07日 12:22撮影 by  SO-02E, Sony
6
1/7 12:22
私は立ち止まり、後ろに気付かず一人言を言いながら歩いていく息子。親バカながら可愛く感じてしまいます。
歩いてきた表尾根を振り返ると、息子は折角登ったのにもったいないと言います。
2018年01月07日 12:22撮影 by  SO-02E, Sony
6
1/7 12:22
歩いてきた表尾根を振り返ると、息子は折角登ったのにもったいないと言います。
三ノ搭到着!前回来たときは風強かったのに、今日はホンマにええ感じや〜!
2018年01月07日 12:28撮影 by  SO-02E, Sony
8
1/7 12:28
三ノ搭到着!前回来たときは風強かったのに、今日はホンマにええ感じや〜!
表尾根と三ノ搭尾根の分岐。
本日は右へ!
2018年01月07日 12:37撮影 by  SO-02E, Sony
3
1/7 12:37
表尾根と三ノ搭尾根の分岐。
本日は右へ!
約2時間後、周回完了!スマホ充電残り1%でした。分岐からここまで写真撮影出来ず。。
2018年01月07日 14:27撮影 by  SO-02E, Sony
7
1/7 14:27
約2時間後、周回完了!スマホ充電残り1%でした。分岐からここまで写真撮影出来ず。。
撮影機器:

感想

新年一発目は、去年末に歩こうと思ってた表尾根を息子と行ってきました。

好天で風もなく、気温も歩いてると程好い感じで最高の山行日和でした。

三ノ搭尾根の最後の林道歩きは相変わらず堪えました〜。。明日筋肉痛でしょう。

最近メキメキと体力がついてきた息子に少し感心してきたこの頃。私も何かに挑戦してないなと思い、三月に甲斐駒挑戦してきたいと思います。
喪中につき、新年の挨拶は遠慮させていただきました。ですが、皆様本年もヨロシクお願い致します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

お山日和でなにより(*´▽`*)
zenpさん、こんにちは♪
今年もどうぞよろしくお願い致します

丹沢デビューしたいしたいと言いつつ、まだデビューできていない我が家です。
春が来る前に行けるのか?!でも雪が積もるとか、凍結して軽アイゼン無いと歩けないとかあったりするのかしら?????
とりあえず私の膝と相談しておきたいと思います。

丹沢も風も無く穏やかなお山日和だったようですね♪
我が家は高尾山におりましたが、やはり同じようにコンディション良好でしたヨ

息子さんの笑顔がとっても可愛い〜(*´▽`*)
この距離と標高差でこの笑顔ですからね、頼もしいなぁ。
zenp家も今年はテン泊始めるのですよね????
息子さんもしっかり装備を背負って歩いてくれそうで期待高まっちゃいます
我が家も息子共々頑張りますよ!
テン泊デビューレコ、楽しみにしてます♪
2018/1/8 16:09
Re: お山日和でなにより(*´▽`*)
suekさん、本年もヨロシクお願い致します!

是非とも今年は丹沢にお越しくださいませ!
膝の様子はいかがですか?私も内側側副靭帯やっちまってから、ザムストサポーター多用してますよー!

suekさん一家は高尾山でしたか!きっと、凄い人手ではなかったでしょうか!?
ほんと、良い天気でしたもんね!!

今年こそはテン泊デビューです!っと、宣言しないと延び延びになってしまいそう。。頑張ります!!
2018/1/8 21:15
いや、コレは凄いわ!
zenpさん、こんにちは!

バカ尾根から登って表尾根〜三ノ塔+最後の林道歩き。
そして特に烏尾山から三ノ塔の登り返し…
これ、大人ソロでもなかなかのルートだと思います。
それを歩ききった息子くん、余裕の笑顔。本当に素晴らしい。
末恐ろしい山男になるのでは!?
相当体力がついてきてこれからますます楽しみですね!負けそう…

私も頑張ろう!と強く思わされたレコでした^^
お疲れ様でした!
2018/1/8 17:21
Re: いや、コレは凄いわ!
pinkさん、こんばんは!

今回、息子にしては頑張りましたー!
私が山に登り始めた時に今回の逆回りで歩いて、行者岳辺りでバテバテやったのを思い出しました。

体力はついてきてますが、心も鍛えないとなー。。と、、なんせ帰りの林道歩きで人がいないのが寂しすぎて、いつものとおり本人のテンション上がらずです。

今年こそは丹沢行きましょうね!!
2018/1/8 21:21
余裕の笑顔(*^^*)
zenpさん

こんばんは。
息子さん、前にもまして体力ありますね!
素晴らしい^ ^
景色もステキ!丹沢素晴らしい!

うちは喋り倒すのは得意なんですが、
歩き続けるのは相変わらず。
あれ、ということは母に似てきたか(笑)

スマホにホッカイロすると
結構電池持ちますよ^ ^

con
2018/1/8 21:37
Re: 余裕の笑顔(*^^*)
conさん、こんばんは!

体も大きく(特にお腹)なってきて、親としては頼もしいのと寂しさも少しあり。。みたいな心境です!

早く入笠山に行って、hota君とお喋りしながらワイワイやりたいです!
息子かなり楽しみにしてます!

スマホにホッカイロですか!?全く考えてもいなかったです!
是非、試したいと思います!!
2018/1/11 19:50
あけおめです
zenpさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

16枚目の息子さんの表情
いいですね〜〜!!
こんな表情を見せられると疲れも
ぶっ飛び〜〜って感じで和みますね
ヾ(◕ 0 ◕ღ)
服装も黄色のシェルと防寒テムレス(かな)の
青色がいい感じです。

岩場の息子さんも安定した登りで
立派なクライマーになりそうですね

今年もzenpさんと息子さんのレコ
楽しみにしていますね〜
✲゚。.(✿╹◡╹)ノ☆.。₀:*゚✲゚*:₀。
お疲れさまでした♪
2018/1/9 4:22
Re: あけおめです
akanetouchanさん、こんばんは!
改めて本年もヨロシクお願い致します!

正直、今回のコースはへばるかな?って思ってたのですが、ゆっくりながらも平気な顔でついてきました!
ただ、やはり人が少なくなると不安がるみたいで、課題も沢山です!

登山翌日に息子のシェルとザックを一新しにmont-bellに行ってきました。
27000円が羽ばたいていきましたよ。。
無駄にしないようにしないと。。
2018/1/11 19:55
ニアミス!
zenpさん、おじゃまします<m(__)m>

「会ったかも?」で見てまさかと思ったのですが、本当にギリギリの所でのニアミスだったんですね〜わずか数分違い

それにしてもまさか大倉から三ノ塔経由で周回してしまうとは!
わたしはただでさえバカ尾根を登りで頑として使わないのにw
行者の前でも安定の鎖場歩行ですね。素晴らしいです息子さんshine頑張りましたね

本当にお疲れさまでした!
2018/1/9 12:40
Re: ニアミス!
shoytomoさん、こんばんは!
そして、こうやってメッセージ交換できたのはおそらく初めてだと思うので、改めてヨロシクお願い致します!!

同日に三ノ搭、しかもニアミスしてたとは驚きでした!私も気になってshoytomoさんのレコ見たんですよー!
本当、良い天気でしたね!!

今後とも仲良くお付き合いさせていただきたいと思っております!
勝手ながら、フォローさせてくださいね!!

ヨロシクお願い致します!
2018/1/11 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら