集合場所の尾鷲神社。とは言っても「安濃SA」で想定外の集合。で再度、ここで集合。(k
安濃SAでモーニングしてたら見覚えのある小さいおっさんがふらふらと・・・(雲
6
1/6 9:04
集合場所の尾鷲神社。とは言っても「安濃SA」で想定外の集合。で再度、ここで集合。(k
安濃SAでモーニングしてたら見覚えのある小さいおっさんがふらふらと・・・(雲
ここの神職様に周辺の駐車場を尋ねたところ、「1台なら停めていいよ」とありがたい言葉。その言葉に甘えました(k
8
1/6 9:05
ここの神職様に周辺の駐車場を尋ねたところ、「1台なら停めていいよ」とありがたい言葉。その言葉に甘えました(k
たくさん夫妻と馬越峠・海山口へやって来ました。道の駅「海山」に停めさせてもらって良いか?以前聞いたところ「登山道入口駐車場に出来れば停めて欲しい。停められなかったら、こっちにでも良いですよ」との話であった。
6
1/6 9:24
たくさん夫妻と馬越峠・海山口へやって来ました。道の駅「海山」に停めさせてもらって良いか?以前聞いたところ「登山道入口駐車場に出来れば停めて欲しい。停められなかったら、こっちにでも良いですよ」との話であった。
本日のメンバーです(^^♪ たくさん夫婦と我々(k
11
1/6 9:28
本日のメンバーです(^^♪ たくさん夫婦と我々(k
じゃあ出発です!
石畳は濡れていて滑りやすいですww
出だしは良かったんですけどね〜(雲
5
1/6 9:35
じゃあ出発です!
石畳は濡れていて滑りやすいですww
出だしは良かったんですけどね〜(雲
歩き出して15分ほどで「夜泣き地蔵」に着!
3
1/6 9:48
歩き出して15分ほどで「夜泣き地蔵」に着!
お参り(^^♪
3
1/6 9:48
お参り(^^♪
じゃあ出発!
あらぁ〜?! たくさん「ズラ」を修正してしています(^^) (k
撮るなよ〜!(雲
7
1/6 9:49
じゃあ出発!
あらぁ〜?! たくさん「ズラ」を修正してしています(^^) (k
撮るなよ〜!(雲
たくさんちの奥さんの速度を無視して進むたくさん!(k
ちっちゃい奴とは歩幅が違うんでね!(雲
5
1/6 9:59
たくさんちの奥さんの速度を無視して進むたくさん!(k
ちっちゃい奴とは歩幅が違うんでね!(雲
一里塚。ハッキリした塚は分かりませんでした。
1
1/6 10:04
一里塚。ハッキリした塚は分かりませんでした。
登って来たら林道に出合ってしまいました。古道は横断するようです。
2
1/6 10:15
登って来たら林道に出合ってしまいました。古道は横断するようです。
林道出合から皆伐地を挟んで紀北町の山々。その奥は大台へとつながります。皆伐地にはヒノキが植えられていました。樹齢5〜6年生のような感じです(k
お前がそう言うんならまちがいないんだろう(雲
7
1/6 10:15
林道出合から皆伐地を挟んで紀北町の山々。その奥は大台へとつながります。皆伐地にはヒノキが植えられていました。樹齢5〜6年生のような感じです(k
お前がそう言うんならまちがいないんだろう(雲
じゃあ古道を進みます。
うむ(雲
2
1/6 10:22
じゃあ古道を進みます。
うむ(雲
尾鷲ヒノキの林ですが、やけに細い。20〜30年生の樹木ばかり。そうか!世界遺産に指定されてから10年そこそこだから、その前に伐採されたのでしょうね。この辺の森林は…(k
4
1/6 10:28
尾鷲ヒノキの林ですが、やけに細い。20〜30年生の樹木ばかり。そうか!世界遺産に指定されてから10年そこそこだから、その前に伐採されたのでしょうね。この辺の森林は…(k
茶屋跡に到着。由来の説明が書いてあります。
みんな読めよ!(雲
3
1/6 10:30
茶屋跡に到着。由来の説明が書いてあります。
みんな読めよ!(雲
茶屋跡はこんな感じ。
なるほど・・・
ようわからん(雲
1
1/6 10:31
茶屋跡はこんな感じ。
なるほど・・・
ようわからん(雲
やっぱ「馬越峠」なんだぁ(^^;; 知らなかったw (k
「まごせとうげ」と読む(雲
4
1/6 10:31
やっぱ「馬越峠」なんだぁ(^^;; 知らなかったw (k
「まごせとうげ」と読む(雲
桃乙句の由来ですって(^^) 「ふぅ〜ん」(k
知らんよね☝こんなやつ(雲
1
1/6 10:31
桃乙句の由来ですって(^^) 「ふぅ〜ん」(k
知らんよね☝こんなやつ(雲
その石碑。
sir,yamaneなら知ってるかも・・・(雲
3
1/6 10:31
その石碑。
sir,yamaneなら知ってるかも・・・(雲
便石山は、今回はパス!(k
「びんしやま」と読む
むつかしいよね(雲
3
1/6 10:31
便石山は、今回はパス!(k
「びんしやま」と読む
むつかしいよね(雲
休憩小屋に掲げられた寒暖計は+2℃。
1
1/6 10:32
休憩小屋に掲げられた寒暖計は+2℃。
じゃあ、天狗倉山へ向かいましょう(^^♪
☝「てんくらさん」と読む(雲
3
1/6 10:32
じゃあ、天狗倉山へ向かいましょう(^^♪
☝「てんくらさん」と読む(雲
地元の方も沢山登っていらっしゃいます!
足が上がりましぇん(泣き)(雲
3
1/6 10:33
地元の方も沢山登っていらっしゃいます!
足が上がりましぇん(泣き)(雲
反射板 通過
1
1/6 10:37
反射板 通過
南回りと北回りの分岐。地元の方から「北回りは岩場もあるよ!」との情報で、すかさず南回りへww
うちの嫁は岩場はダメなんです(雲
1
1/6 10:59
南回りと北回りの分岐。地元の方から「北回りは岩場もあるよ!」との情報で、すかさず南回りへww
うちの嫁は岩場はダメなんです(雲
開けた場所あり覗いてみますww
ツバキちゃんがえらい歓声あげてましたね(雲
5
1/6 11:06
開けた場所あり覗いてみますww
ツバキちゃんがえらい歓声あげてましたね(雲
尾鷲の市街から港が一望♪」
14
1/6 11:08
尾鷲の市街から港が一望♪」
登り詰めたら「おちょぼ岩」「天狗倉山」分岐。山頂へ向かいます。
3
1/6 11:11
登り詰めたら「おちょぼ岩」「天狗倉山」分岐。山頂へ向かいます。
岩場をすり抜けてきたら大岩の麓ww あれは何でしょう?
2
1/6 11:13
岩場をすり抜けてきたら大岩の麓ww あれは何でしょう?
南側の岩には方位盤がありました。
4
1/6 11:14
南側の岩には方位盤がありました。
さて、ここを登らないと山頂へは行けません。
5
1/6 11:14
さて、ここを登らないと山頂へは行けません。
登って一番高いところから眺め。北側に紀北町の山々から大台方面。
8
1/6 11:16
登って一番高いところから眺め。北側に紀北町の山々から大台方面。
銘板はこれ一つww
5
1/6 11:17
銘板はこれ一つww
取り敢えず1枚www takuさん、病み上がりのため表情がイマイチ(k
最高の笑顔をカールにプレゼント(雲
22
1/6 11:17
取り敢えず1枚www takuさん、病み上がりのため表情がイマイチ(k
最高の笑顔をカールにプレゼント(雲
かーちゃんを労るtakuさん。
夫婦愛です♡(雲
16
1/6 11:19
かーちゃんを労るtakuさん。
夫婦愛です♡(雲
元気が良いのは「ちっちゃいおっちゃん」だけ見たい(;´д`)トホホ
キサマに負けたのが一番悔しかった私でした。
八ヶ岳で仕返ししたるから覚えとれ!(雲
17
1/6 11:21
元気が良いのは「ちっちゃいおっちゃん」だけ見たい(;´д`)トホホ
キサマに負けたのが一番悔しかった私でした。
八ヶ岳で仕返ししたるから覚えとれ!(雲
下りて南側の岩場からの眺め。熊野灘が一望♪左の島「佐波留島」そして「桃頭島」そして「瀬元鼻」
16
1/6 11:26
下りて南側の岩場からの眺め。熊野灘が一望♪左の島「佐波留島」そして「桃頭島」そして「瀬元鼻」
熊野灘を眺める♪ 行野浦の街並みも見えます!
12
1/6 11:26
熊野灘を眺める♪ 行野浦の街並みも見えます!
馬越峠へ戻ります。こんな急坂を登ってきたのですね(;´・ω・)
気を付け下ります。
2
1/6 11:38
馬越峠へ戻ります。こんな急坂を登ってきたのですね(;´・ω・)
気を付け下ります。
馬越峠まで戻りました。ここで「山めしランチ」とします
1
1/6 11:53
馬越峠まで戻りました。ここで「山めしランチ」とします
カール達は、これですって(^^♪
5
1/6 11:59
カール達は、これですって(^^♪
お汁粉を飲んでいたら、takuさん家の奥さんが、コーヒーを差し入れてくれました(^^)v
金取るん忘れてた(雲
10
1/6 12:24
お汁粉を飲んでいたら、takuさん家の奥さんが、コーヒーを差し入れてくれました(^^)v
金取るん忘れてた(雲
1時間近くマッタリしたので出発します!
2
1/6 12:47
1時間近くマッタリしたので出発します!
歩いて来ると、何かが「ガサガサ」させます。まさか「へび」?あり得ない!
止まってよく見ると…可愛い♡♡
うちの嫁のことかい!?(雲
6
1/6 13:00
歩いて来ると、何かが「ガサガサ」させます。まさか「へび」?あり得ない!
止まってよく見ると…可愛い♡♡
うちの嫁のことかい!?(雲
リス(^^♪ 結構 大きかったですよ。三河の山で見かけるリスは、もっと小さい。種類が違うのかなぁ?
台湾リスかも・・・
7
1/6 13:00
リス(^^♪ 結構 大きかったですよ。三河の山で見かけるリスは、もっと小さい。種類が違うのかなぁ?
台湾リスかも・・・
桜地蔵、到着。
3
1/6 13:06
桜地蔵、到着。
なるほど…(^^)v
3
1/6 13:06
なるほど…(^^)v
渡渉し進みます。
2
1/6 13:08
渡渉し進みます。
展望東屋があるのなら…
1
1/6 13:11
展望東屋があるのなら…
行って見ましょう♪
1
1/6 13:12
行って見ましょう♪
う〜ぅん…うなるだけ(k
ここで弁当でもいいかな(雲
7
1/6 13:13
う〜ぅん…うなるだけ(k
ここで弁当でもいいかな(雲
本来の古道に合流!
2
1/6 13:23
本来の古道に合流!
馬越公園です。
ここに車を停める事も出来ます(5〜6台)
2
1/6 13:25
馬越公園です。
ここに車を停める事も出来ます(5〜6台)
他のハイカーに勧められ不動滝へ。はい…分かりました!(k
ションベンみたいな滝
6
1/6 13:27
他のハイカーに勧められ不動滝へ。はい…分かりました!(k
ションベンみたいな滝
いま登った「天狗倉山」を眺めていたら、奥からおじちゃん登場。しばし熊野古道馬越峠道に関するレクチャー頂きました。ありがとうございました(k
2
1/6 13:42
いま登った「天狗倉山」を眺めていたら、奥からおじちゃん登場。しばし熊野古道馬越峠道に関するレクチャー頂きました。ありがとうございました(k
町まで下りてきました。右折すれば…
1
1/6 14:00
町まで下りてきました。右折すれば…
尾鷲神社!
3
1/6 14:01
尾鷲神社!
takuさんの車が、じっと我慢して待っていてくれました(k
うちの車はおとなしいですから(雲
4
1/6 14:02
takuさんの車が、じっと我慢して待っていてくれました(k
うちの車はおとなしいですから(雲
ちょっと本殿にお参り。
7
1/6 14:04
ちょっと本殿にお参り。
そのあとkarlたちは「夢古道の湯」でひとっぷろ浴びましたww
私達は熊野市の「海ひかり」に宿泊♡しました(雲
6
1/6 16:29
そのあとkarlたちは「夢古道の湯」でひとっぷろ浴びましたww
私達は熊野市の「海ひかり」に宿泊♡しました(雲
でっかいおっちゃんとちっちゃい皆さんこんにちは(^^)/
たくさん久し振りですね〜
ことよろですm(__)m
皆さんで楽しそうでいいですね〜
今から真教寺尾根に備えてしっかりトレーニングしましょうね(^^♪
私もトレーニングしてますよ(`´)
おしまい
nbちゃん:まいど(^^♪
takuさん本当に苦しそうだったwww
でもね、意地でも「真教寺尾根」頑張るよ…たぶん
真教寺尾根~県界尾根 今年の最大の目標です♪
おっちゃんもちょくちょく登ってんですけどねf^_^;
カールさんが強くなり過ぎてんですよ!きっと(^^)
nbさんもお久しぶりです
お元気そうでなによりです(^_-)
棟梁!珍しいじゃん
大きいおっちゃん、山歩きしていたの? 不思議
鈴鹿の竜ヶ岳でも、ヘロヘロだったし~ぃ
でもね!可愛いカーチャンの前では毅然としていたよ
昨年はアルプス系に行けなかったので何とか今年は行かないとね。
あずみのマラソンの案内が来ていたけどこれは黙殺しましょう
真教寺・県界尾根行くぞ〜
棟梁くん
今年はどんな無茶ブリを計画しているのかね?
あっ、君は計画性はなかったね。
とりあえず角島いきましょう!
タクさんの奥さん初めて見たけど可愛い系
♪( ´▽`)
うぷぷ( ͡° ͜ʖ ͡°)
どうやって騙したん?
棟梁も相変わらずの神出鬼没っぷりで何より(≧∀≦)
カール殿はじめ、皆様、お疲れ様です。
きれいなところですね、一度行ってみたい、ですが、遠そうですね
電車だと何泊するんでしょうね〜、むりかな〜
itooさん:まいど(^^♪
電車でも行けるハズですよ。例えば、この「馬越峠道」、JR紀勢本線「相賀駅」下車し、そこから峠道を越え尾鷲駅へ。たくさん歩いておられます。
当初、一人で「真冬」はこの古道歩きも考えました
結構 楽しい「山歩き」出来ますので、是非 お試しあれ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する