記録ID: 1356052
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳
2018年01月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc8a151a36863ee3.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:38
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
天候 | 晴れ(朝の谷内は風強し・稜線に出る頃には小春日和) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
スコップが降ってきたけど、誰もケガがなくてよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
>お久しぶりです
>あなたのcyo-sukeです
やっぱりそうでしたか、やはり私の物でしたか <笑
しかし、お久しぶりですね、graveltrekです。
人それぞれいろんな趣味が有りますから、楽しく打込めればそれで良し!ですかね。
ガチャガチャが増える度にほくそ笑む姿が目に浮かびそうです。
山スキー始めて思ったのが、脚力の無さでしたね。脚力アップに山に登れば済むんですけど、山の天候は悪い時が多くて、でも下界は晴れてるってことで、それなら自転車買っちゃいましょうと成りました。
カーボンフレームのロードバイク買いましたが、今から思えばアルミフレームで十分でした。車体重量より脚力の影響の方が大きい世界でした。
山スキーやってる人は、夏場に自転車乗ってる人がとても多い様です。
チョースケさんもアイスクライミングの季節が終わったら、体力作りにアルミロードかクロモリロードでGO!!ですよ。
でわまた
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する