ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1357640
全員に公開
アルパインクライミング
甲信越

赤岳主稜(撤退)

2018年01月12日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
9:04
休憩
1:00
合計
10:04
6:06
42
6:48
6:50
7
6:57
6:59
73
8:12
8:14
55
9:09
9:38
14
9:52
9:53
219
13:32
13:32
4
13:36
13:58
33
14:31
14:31
49
15:20
15:22
12
15:34
15:34
1
15:35
15:35
35
16:10
美濃戸口
天候 晴れのち曇(霧)
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
先日赤岳鉱泉より美濃戸までの悪路情報の拡散がありました
その後の降雪で凍った地面にうっすら5センチほど積もりました
帰りには踏み固められつるつるの斜面が出てる箇所も多く引き続き要注意

南沢は登山道一部スケートリンクのようでした
あとはほとんど厚雪路
行者小屋から先は20〜30僂曚匹寮兩磴あったようでしっかり雪はついていたが、文三郎道の階段や棒は所々出ていて注意が必要です
南沢は一部、氷の上を歩く
2018年01月12日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 8:09
南沢は一部、氷の上を歩く
2018年01月12日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
1/12 8:22
いい天気になるかな
2018年01月12日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/12 8:35
いい天気になるかな
朝方は良かったが・・
2018年01月12日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/12 8:35
朝方は良かったが・・
どんより曇り空に
2018年01月12日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 8:54
どんより曇り空に
なりました
2018年01月12日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 8:54
なりました
2018年01月12日 08:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/12 8:55
2018年01月12日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
1/12 8:58
2018年01月12日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/12 9:04
赤岳西壁
2018年01月12日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/12 9:05
赤岳西壁
2018年01月12日 10:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
1/12 10:09
2018年01月12日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/12 10:32
2018年01月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/12 10:40
2018年01月12日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
5
1/12 10:58
2018年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
1/12 10:59
撤退後の行者小屋から
2018年01月12日 13:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/12 13:51
撤退後の行者小屋から
阿弥陀岳方面
2018年01月12日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/12 13:56
阿弥陀岳方面
赤岳はガスガス
2018年01月12日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 13:56
赤岳はガスガス
行者小屋と大同心方面
2018年01月12日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/12 13:57
行者小屋と大同心方面
大同心
2018年01月12日 13:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/12 13:57
大同心

装備

備考 この日の美濃戸の朝の気温はマイナス18℃
行者小屋ではマイナス20を振り切ってました
横岳、赤岳の西壁の厳しい冷え込みを初めて体感し気持ちが引き締まりました

感想

装備不足や技術力不足や余裕を持った時間などいろいろと足りなかった。もう一度でなおして挑戦したいと思っております。

この日の美濃戸の朝の気温はマイナス18℃
行者小屋ではマイナス20を振り切ってました
横岳、赤岳の西壁の厳しい冷え込みを初めて体感し気持ちが引き締まりました

装備と技術不足、計画時間の甘さ、気象条件等色々重なり撤退となり帰路では反省会でした
初級ルートとはいえ二人とも初見でアルパイン初心者、無理せず撤退の判断が出来たことは良かったけれど反省点を次に活かせるかが問題です

自分の力のなさや最近の意欲のなさを実感した情けない山行となってしまいました
道中お会いしたベテランの方々にも色々お話や情報を頂き励まして下さったので、無駄にしないよう事前準備を見直してまた行きたいと思います

初めて冬の赤岳に登ったのは2年前
ずっと指導頂き行動を共にしてくださっていたkitaさんとやはり2年ぶりの赤岳
あれから2年、考えさせられる1年のスタートとなりました

自分の技術力に自信はないけど、やっぱり目標は持っていたい
挑戦したい気持ちはあるけど無理は出来ない
なによりまだ登山を続けることへの迷いが顔を覗かせる
それでも今回無事帰って来ることが出来たことに改めて感謝を感じます

今の目標は自分の力でこのルートを余裕を持って歩けることかな
限られた時間の中ではありますが、kitaさんまた宜しくお願いしますm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1777人

コメント

遅ればせながら「あけましておめでとうございます」
今年も「上小山の会」のご活躍を期待しております。
新年そうそうの撤退、残念でしたね。
山は本当に天候ですね。先週は本当に寒かったです。
赤岳主稜は思い出のルートです。
60歳の手習いで岩登りを小川山で習い、秋に北尾根、そして10年前の3月に赤岳主稜を経験しました。
ガイドのお陰で厳しさは余り感じませんでした。
しかし、チョックストーンをどう乗り越えたか余り覚えていません。
でももう一度行って見たい所ではあります
2018/1/14 17:51
bumpkinさん☆
今年も宜しくお願いします!

新年初が残念な山行になってしまいましたが何事もなく無事帰って来ることが出来て、1年のスタートに気が引き締まりました

bumpkinさんは県内ほとんどのルートに行かれてますね(*˘︶˘*)
経験のある方の話は本当に山行になります
今年も山歩きご一緒したりお話をたくさんお聞きしたいです

赤岳主稜、機会あればまたリベンジに行きたいと思います
コメントありがとうございました!
2018/1/17 14:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら