記録ID: 1357728
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス 宝登山上ってロウバイ見てからコタツ船で岩畳を周遊
2018年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 415m
- 下り
- 405m
コースタイム
天候 | 晴れ、微風、マイナス2℃〜8℃、穏やかな登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
和舟に「こたつ」を乗せて、国指定名勝・天然記念物になっている岩畳周辺の瀞場を一周します。900円 http://www.chichibu-railway.co.jp/blog/news/161205-1/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
写真
船が出るまで休憩所のストーブで暖まります。
ここにあったけん玉で遊んだら3回連続玉が入りました。
生まれてこのかた2度しか入ったこのがないのに。奇跡!
妻も1回入りました。これも奇跡!
ここにあったけん玉で遊んだら3回連続玉が入りました。
生まれてこのかた2度しか入ったこのがないのに。奇跡!
妻も1回入りました。これも奇跡!
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
長瀞アルプスに行ってきました。
1月初旬は、ほぼ毎年恒例のように長瀞アルプスを歩いています。
近いし、里山なのであまり寒くないし、ロウバイが咲いてるし、宝登山神社の参拝ができるしって感じで重宝しています。
山行途中に観光も入れらるのもいいところです。去年は宝登山山頂直下にある動物園に行きました。今年は岩畳を周遊するコタツがついてるコタツ船に乗りました。
国指定名勝・天然記念物になっている長瀞岩畳を、船からのぞむ観光も登山にセットに楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する