ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1357871
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

〔撮影山行〕西吾妻山〜出遅れて西大巓まで〜

2018年01月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
shibawannko その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
3.3km
登り
409m
下り
401m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:00
合計
3:40
距離 3.3km 登り 409m 下り 418m
12:30
13:30
50
14:20
第4クワッドリフト終点
西吾妻山へピクニック気分でゆっくり歩いていると、今回の深雪のケースの場合等は登頂が厳しくなる。
もし西吾妻山の登頂が必須であるならば、登り口にスキーをデポしておいた方がいいかな、と思いました。
天候 晴れ→雪
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
グランデコスキーリゾートからアクセス。
リフト券は、.乾鵐疋蘊紊2枚+▲螢侫1枚+ゴンドラ下り1枚で計4枚必要(@520×4=2,080円)。
2人であれば、9枚セット券が4,100円なので割安となる。
コース状況/
危険箇所等
※ 2018/1/13 時点の状況
□ 大雪の直後みたいだったが、先行者20名前後のおかげにより、西大巓までは明確なトレースあり。
□ 西大巓から西吾妻山までは引返者多数。
グランデコスノーリゾートからアクセス。
到着や準備が遅れて登りはじめが1時間半遅れ。
1
グランデコスノーリゾートからアクセス。
到着や準備が遅れて登りはじめが1時間半遅れ。
昨年から冬山本格参戦の妻。
今年はこの西吾妻山から。
いそいそと準備。
2
昨年から冬山本格参戦の妻。
今年はこの西吾妻山から。
いそいそと準備。
第4クワッドリフト終点から西大巓へ。
5
第4クワッドリフト終点から西大巓へ。
昨日まで降り続いていたのか樹氷が素晴らしい。
4
昨日まで降り続いていたのか樹氷が素晴らしい。
樹氷が覆い被さってくる。
2
樹氷が覆い被さってくる。
雪たっぷり。
樹氷も結構大きい。
2
樹氷も結構大きい。
登るにつれて猪苗代湖が見えてくる。
2
登るにつれて猪苗代湖が見えてくる。
数本が纏まっての樹氷。
1
数本が纏まっての樹氷。
美しい。
天を覆う樹氷達。
5
天を覆う樹氷達。
雪のボリュームもあるも、
3
雪のボリュームもあるも、
繊細な感じ。
モンスター予備軍たち。
2
モンスター予備軍たち。
モンスターが手を伸ばしているみたい。
1
モンスターが手を伸ばしているみたい。
振り返って。
樹氷の間からキラっと。
6
振り返って。
樹氷の間からキラっと。
開けてきたぞ。
磐梯山が素晴らしい。
3
磐梯山が素晴らしい。
もこもこっと。
雪原と樹氷。
この辺から樹氷というよりモンスターに近くなってきているような。
2
この辺から樹氷というよりモンスターに近くなってきているような。
ボリュームが凄い。
3
ボリュームが凄い。
樹氷率95%。
雪の豊富さが、
東北地方に来たことを
2
東北地方に来たことを
実感させてくれる。
1
実感させてくれる。
350km車を走らせるだけあったかな。
5
350km車を走らせるだけあったかな。
素晴らしい。
樹氷の間に見たい景色が覗く。
樹氷の間に見たい景色が覗く。
だんだん標高をあげるも、
2
だんだん標高をあげるも、
それに従いガスが増えてくる。
それに従いガスが増えてくる。
妻快調。
追いつかず。
2
妻快調。
追いつかず。
これってもしかして、出遅れて山頂着いたら曇るダメなパターン?
1
これってもしかして、出遅れて山頂着いたら曇るダメなパターン?
急いで上るも、どんどん雲が多くなる。
1
急いで上るも、どんどん雲が多くなる。
明日登る予定の安達太良山が見え始める。
1
明日登る予定の安達太良山が見え始める。
もこもこだー。
おお〜、樹氷越しに憧れしモンスターたちが見える!
2
おお〜、樹氷越しに憧れしモンスターたちが見える!
樹氷越しに安達太良山。
取り合えずガスる前にこのレベルの景色が見れて安堵する。
5
樹氷越しに安達太良山。
取り合えずガスる前にこのレベルの景色が見れて安堵する。
今日安達太良山登っている人たちも最高だろうなぁ。
4
今日安達太良山登っている人たちも最高だろうなぁ。
樹氷と東吾妻山方向。
4
樹氷と東吾妻山方向。
もうこの子達、モンスターって呼んでいい?
2
もうこの子達、モンスターって呼んでいい?
結氷する桧原湖。
2
結氷する桧原湖。
ぐぁ〜、ガスってきた。
ぐぁ〜、ガスってきた。
まだまだモンスター達がおいでおいでしてるのに。
3
まだまだモンスター達がおいでおいでしてるのに。
もっこもこ。
見えた、西吾妻山!
結構距離あるんじゃない?
2
見えた、西吾妻山!
結構距離あるんじゃない?
西大巓手前。
美しい〜。
1
西大巓手前。
美しい〜。
あそこまで行きたい〜。
4
あそこまで行きたい〜。
今何時?
西吾妻山、無理じゃね?
なんか宇宙と交信できそう。
4
西吾妻山、無理じゃね?
なんか宇宙と交信できそう。
ああ〜、飯豊連峰の方面が見えなくなった。
ああ〜、飯豊連峰の方面が見えなくなった。
しっかり始発でこれていれば...。
しっかり始発でこれていれば...。
ここからがいいところだったのに〜。
1
ここからがいいところだったのに〜。
あそこまで行けたら素晴らしかったけれど、今日はここまでですね。
1
あそこまで行けたら素晴らしかったけれど、今日はここまでですね。
どんな景色が広がっていたんだろう。
3
どんな景色が広がっていたんだろう。
来し方を見下ろして。
1
来し方を見下ろして。
米沢市方面。
冬場晴れないこのエリアの快晴の(出遅れ)1時間半が、どれほど貴重だったことか。
1
冬場晴れないこのエリアの快晴の(出遅れ)1時間半が、どれほど貴重だったことか。
出遅れてしまって機会損失を計上してしまい反省。
1
出遅れてしまって機会損失を計上してしまい反省。
ただ、東北ならではの景観とモンスターを喜んでもらえてよかったよかった。
2
ただ、東北ならではの景観とモンスターを喜んでもらえてよかったよかった。
妻、モンスターと交信中のようでご満悦の様子。
ニカッ!
5
妻、モンスターと交信中のようでご満悦の様子。
ニカッ!
神々しい磐梯山。
今日は誰か登れているのかな?
5
神々しい磐梯山。
今日は誰か登れているのかな?
一番最後まで安達太良山には光が当たっていた。
この後このエリアは雪に閉ざされてしまった。
5
一番最後まで安達太良山には光が当たっていた。
この後このエリアは雪に閉ざされてしまった。

装備

個人装備
【(1)武器】 アイゼン(未使用) スノーシュー ダブルストック 【(2)防寒着】 上下ソフトシェル ハードシェル上 目出し帽 【(3)食料】 お握り×4個 水分0.5リットル 【4.備え】 ゴアテックス製シュラフカバー(ツエルトの代わり) 予備手袋 ダウンジャケット 非常食(カロリーメイト×3P他) 【(5)機材】 フルサイズ一眼レフ レンズ×2本 三脚

感想

≪感想≫
昨年狙っていたが一度も都合の合う時にチャンスがなかった、西吾妻山に週末晴れマーク。
"家族サービス”という最強フレーズで、思い切って東北南部に遠征することにした。

到着や準備が遅れて登りはじめが1時間半遅れ。
昨日まで降り続いていたのか樹氷が素晴らしい。
だんだん標高をあげるも、それに従いガスが増えてくる。

これってもしかして、出遅れて山頂着いたら曇るダメなパターン?
急いで上るも山頂に到着すると同時に太陽が雲に隠れる。
そして、モンスターたちがひしめく西吾妻山山頂へは時間的に全然厳しそう。。。

結局ガスに巻かれ撮るものもなくなり、西吾妻山登頂も断念。
冬場晴れないこのエリアの快晴の1時間半が、どれほど貴重だったことか。
出遅れてしまって機会損失を計上してしまい反省。
ただ、東北ならではの景観とモンスターを喜んでもらえてよかったよかった。

≪人の入り≫ 20名程度。

≪撮影機材≫  
24~70mmF2.8:○ 軽量化のため不所持だが、↓4屬良現牋35〜70mmの間で幾度か必要性を感じた。
16~35mmF4:◎ 手前の樹氷等を入れて雪山で一本持つならこれ。
70〜200mmF4:◎ 頂上から周囲に山々を切り取る場合は必須。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら