ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358850
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山へ石尾根歩き(水根〜六ツ石山〜鷹ノ巣山〜雲取山〜鴨沢)

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:41
距離
29.2km
登り
2,261m
下り
2,238m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:52
休憩
0:47
合計
10:39
4:45
84
6:09
6:16
30
6:46
6:47
18
7:05
7:06
32
7:38
7:41
6
8:09
26
8:35
8:36
14
9:52
9:53
22
10:15
29
10:44
11:08
8
11:16
27
11:43
11:44
7
11:51
22
12:13
12:14
13
12:32
12:33
4
12:37
12:38
10
12:48
12
13:00
21
13:21
21
13:42
13:43
24
14:07
51
14:58
14:59
3
15:02
15:03
18
15:21
15:23
1
15:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
自家用車)水根バス停前の無料駐車場を利用
復路は鴨沢バス停へ下山。鴨沢16:03発のバスで水根バス停へ約20分 460円
コース状況/
危険箇所等
全体に渡って特に危険なところはありません。
コース上はわずかに残雪もありましたが終始夏靴で歩いています。
一部でツルツルの凍結箇所がありましたが気を付けて歩けば大丈夫でした。

水根からの登りはキャンプ場から沢沿いのルートもありますが
沢に切れ落ちているところがあるので暗い道はおススメできません。

水根駐車場のトイレも冬季閉鎖になっていました。
ルート上最初は鷹ノ巣山避難小屋までトイレはありませんでした。
5時前水根駐車場スタートです。−5℃
2018年01月13日 04:48撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 4:48
5時前水根駐車場スタートです。−5℃
6時過ぎてやっと明るくなってきました
2018年01月13日 06:22撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 6:22
6時過ぎてやっと明るくなってきました
最初のピーク六ッ石山に到着です
2018年01月13日 06:48撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 6:48
最初のピーク六ッ石山に到着です
風は冷たいですが天気は良い感じです
2018年01月13日 06:48撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 6:48
風は冷たいですが天気は良い感じです
ここの分岐間違えて奥多摩駅方向に行ってしまいました(汗
2018年01月13日 07:08撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 7:08
ここの分岐間違えて奥多摩駅方向に行ってしまいました(汗
誰もいません
2018年01月13日 07:30撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 7:30
誰もいません
石尾根っぽい登山道です
2018年01月13日 08:03撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 8:03
石尾根っぽい登山道です
鷹ノ巣山が見えました!
2018年01月13日 08:19撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 8:19
鷹ノ巣山が見えました!
鷹ノ巣山頂到着〜
2018年01月13日 08:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 8:35
鷹ノ巣山頂到着〜
鷹ノ巣山からの景色はすごい良いですよ
2018年01月13日 08:35撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 8:35
鷹ノ巣山からの景色はすごい良いですよ
富士山と南アいっぺんに見えます!
2018年01月13日 08:36撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 8:36
富士山と南アいっぺんに見えます!
南アも見るたび雪増えていきますね
2018年01月13日 08:36撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 8:36
南アも見るたび雪増えていきますね
個人的には奥多摩イチの富士山です。手前の山が低いので富士山が大きく見えるんですよ〜
2018年01月13日 08:36撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 8:36
個人的には奥多摩イチの富士山です。手前の山が低いので富士山が大きく見えるんですよ〜
これから歩く石尾根です。雲取山が遠〜〜くに見えます
2018年01月13日 08:41撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 8:41
これから歩く石尾根です。雲取山が遠〜〜くに見えます
行けるところまで行きます!
2018年01月13日 08:45撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 8:45
行けるところまで行きます!
鷹ノ巣山避難小屋
2018年01月13日 08:52撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 8:52
鷹ノ巣山避難小屋
トイレお借りしました
2018年01月13日 08:52撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 8:52
トイレお借りしました
上り下りが激しい…
2018年01月13日 09:14撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 9:14
上り下りが激しい…
日蔭名栗山からまだまだ続く稜線
2018年01月13日 09:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 9:30
日蔭名栗山からまだまだ続く稜線
それぞれ巻き道ありますが今日は全部登ります
2018年01月13日 09:40撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 9:40
それぞれ巻き道ありますが今日は全部登ります
高丸山への超急登。ここが今日のラスボスでした
2018年01月13日 09:48撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 9:48
高丸山への超急登。ここが今日のラスボスでした
高丸山頂から七ツ石方面。山頂は何もありません
2018年01月13日 09:55撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 9:55
高丸山頂から七ツ石方面。山頂は何もありません
見覚えのある七ツ石の分岐
2018年01月13日 10:36撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 10:36
見覚えのある七ツ石の分岐
七ツ石山到着!
2018年01月13日 10:46撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 10:46
七ツ石山到着!
時間的に悩みましたが雲取山に向かって行けるところまで行きます
2018年01月13日 10:47撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 10:47
時間的に悩みましたが雲取山に向かって行けるところまで行きます
はい、こんにちは!
2018年01月13日 11:28撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 11:28
はい、こんにちは!
奥多摩小屋。今日はテントも少なかったです
2018年01月13日 11:45撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 11:45
奥多摩小屋。今日はテントも少なかったです
奥多摩小屋から
2018年01月13日 11:46撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 11:46
奥多摩小屋から
何度見ても良いですね
2018年01月13日 11:46撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 11:46
何度見ても良いですね
雲取山が近づいてきました
2018年01月13日 12:24撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 12:24
雲取山が近づいてきました
スケートリンクばりに凍ってますので注意
2018年01月13日 12:26撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 12:26
スケートリンクばりに凍ってますので注意
避難小屋到着〜
2018年01月13日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 12:30
避難小屋到着〜
歩いてきた石尾根を振り返ります
2018年01月13日 12:30撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 12:30
歩いてきた石尾根を振り返ります
無事雲取山到着できました!
2018年01月13日 12:35撮影 by  NEX-5, SONY
2
1/13 12:35
無事雲取山到着できました!
頑張れ山梨側標識!
2018年01月13日 12:31撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 12:31
頑張れ山梨側標識!
天気よくて良かったです
2018年01月13日 12:34撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 12:34
天気よくて良かったです
バスの時間間に合うかな・・・
2018年01月13日 12:46撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 12:46
バスの時間間に合うかな・・・
七ツ石山も下りは巻けるところは全部巻きます!
2018年01月13日 13:20撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 13:20
七ツ石山も下りは巻けるところは全部巻きます!
七ツ石の巻き道も南向きで快適です
2018年01月13日 13:25撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 13:25
七ツ石の巻き道も南向きで快適です
木橋もドライで大丈夫〜
2018年01月13日 13:43撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 13:43
木橋もドライで大丈夫〜
堂所過ぎるとまだ落ち葉が多かったですね。谷側落ちているところもあるので注意です
2018年01月13日 14:16撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 14:16
堂所過ぎるとまだ落ち葉が多かったですね。谷側落ちているところもあるので注意です
水場は凍らず大丈夫でした
2018年01月13日 14:20撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 14:20
水場は凍らず大丈夫でした
流れ出しているところはカッチカチなので水汲み&通過時はご注意ください
2018年01月13日 14:23撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 14:23
流れ出しているところはカッチカチなので水汲み&通過時はご注意ください
何とか登山口に無事到着
2018年01月13日 15:01撮影 by  NEX-5, SONY
1
1/13 15:01
何とか登山口に無事到着
はい、こんにちは!
うまく描けてますね
2018年01月13日 15:02撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 15:02
はい、こんにちは!
うまく描けてますね
小袖の駐車場土曜の午後でガラガラでした
2018年01月13日 15:05撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 15:05
小袖の駐車場土曜の午後でガラガラでした
最後のひと頑張り。鴨沢に降ります
2018年01月13日 15:07撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 15:07
最後のひと頑張り。鴨沢に降ります
鴨沢バス停到着しました。気温3℃で寒い
2018年01月13日 15:30撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 15:30
鴨沢バス停到着しました。気温3℃で寒い
バスで水根駐車場戻りました。
お疲れ様でした!
2018年01月13日 16:28撮影 by  NEX-5, SONY
1/13 16:28
バスで水根駐車場戻りました。
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

2018年の初山歩きです。今年もよろしくお願いします!

ここ数年歩き始めは大好きな雲取山を歩いています。
いつもは鴨沢ルートなのですが、今年は以前から歩きたかった
石尾根を繋いで歩くことにしました。

スタートは去年の12月に登った奥多摩湖畔の水根駐車場から六ッ石山に
上がって石尾根縦走路の予定です。去年初めて鷹巣山まで歩いたルート
だったんですが、この時の富士山の眺めがとーっても良かったので
そこから雲取山まで繋いで鴨沢に降りるルートにしました。

今回は登りでは石尾根の山頂は巻かずに頑張って登る予定です。
事前に計画立ててみると帰りは鴨沢から4時過ぎのバスに乗りたいので
自分の足では朝は暗いうちの4時スタートの予定としました。

あまり暗いうちは歩きたくないんですが、六ツ石山は去年登ってほぼまっすぐ
上がるルートなのでナイトハイクでも何とかなるか〜と思います。
水根からはキャンプ場通って沢沿いを上がるルートもありますが、去年下りで
使ったときに結構高い巻き道があって落ちたらヤバイ沢沿いもありました。
暗いうちや足元悪いときはあんまりおススメできないかと思います。

あまりルート時間に余裕がないので頑張らないとですがいきなり出遅れ(笑
4時予定してましたが5時前のスタートとなりました。
六ッ石山へ暗い中ヘッドランプで登って行きます。道はしっかりしていますが
一部広い尾根で道が薄いところがありますのでご注意ください。
基本的には2時間急な登りを一気に登って行く感じです。

六ツ石山からお楽しみの石尾根歩きスタートです。
道は石尾根らしく防火帯があって雰囲気のある歩きやすいルートですよ。
特に鷹ノ巣山付近からの富士山の眺めは個人的に「奥多摩イチの富士山」と
勝手に思っています。手前の山が低くて遮るものがないので
とっても眺めが良いんですよ!雲取山お好きな方は絶対楽しめると思いますので
お暇がありましたら是非行ってみてください!

今日は登りは巻き道使わず山頂経由する予定でしたが鷹巣山の先
日陰名栗山や高丸山が予想以上の急登でこの登り降りが本当にしんどかったです。
特に高丸山は普通にまっすぐ登れない坂でしたので間違いなく今回のラスボス
でした!
山頂は特に何もありませんので、それぞれ巻き道行ってもOKだと思います。

そんな登り返しで足を使って中々スピードは上がりません。
七ツ石山に到着した時点で雲取山の出発リミット12時30分に微妙な時間でした。
かなり足も疲れてきていたいので悩みましたが今日はここまでとして
雲取山で食べる予定だったラーメンもここで食べちゃいました。

もう帰るつもりで片づけましたが、ここが山歩き好きの悲しいところで
「行けるところまで行くか〜」ともうちょっと頑張ることに。

そのあとは通いなれた鴨沢ルートといっしょですので安心して歩けました。
ただし時間は本当にギリギリだったので本当に頑張りましたよ!
結果、何とか雲取山まで繋げることができて、無事バスの時間前に
鴨沢バス停まで到着することができました。

前から歩きたかった石尾根を歩くことができて新年早々良かったです。
雲取山は2017年フィーバー終わったからかいつもの土曜にしては本当に
人が少なかったですね。小袖の駐車場もガラガラでした。
正直本当に疲れましたが、石尾根自体はずっと富士山見ながら楽しく
歩くことができました。
今度は奥秩父から奥多摩までテント持っていきたいですね!
その時は素直に巻き道使うかもしれません(笑

今年も皆さんのレコ参考にさせてもらって楽しんで歩いて行きたいと思います。
よろしくお願いします〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら