記録ID: 135887
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
能勢 妙見山660m 能勢の四座を楽しもう
2011年09月23日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 781m
- 下り
- 776m
コースタイム
◇集 合 能勢電鉄 妙見口駅 9:00am
◇コース 妙見口→青貝山→天台山→光明山→妙見山→上杉尾根→妙見口 約 6h
◇コース 妙見口→青貝山→天台山→光明山→妙見山→上杉尾根→妙見口 約 6h
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
梅田方面から 阪急梅田(急行)8:00→川西能勢口8:21/8:25(能勢電乗換え)→妙見口8:52 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 地形図1/25000「広根」「妙見山」 ※ビジター参加可 (会員11名、ビジター5名) |
写真
感想
台風一過、すがすがしい秋晴れの一日、妙見山ハイキングを楽しみました。本日のコースは、能勢の四座を巡るということで、青貝山、天台山、光明山、妙見山と一番東側のコースです。低山で落葉でふかふかのハイキング道で比較的歩きやすいコースでしたが、地図とコンパスがあっても分かりにくいコースでした。山頂にある「日蓮宗霊場・妙見山」まで車道ができているのもハイカーにとっては興ざめです。
台風あとの素晴らしい天気の中、電車に揺られて妙見口に着き、全員集合で時間どおりに体操、挨拶を済ませ、今日一日いいことがありそうな予感の中、Uさんのマムシ、スズメバチに関する注意を聞き出発。ヒガンバナの赤、稲穂のゴールド、クリのイガの緑、そしてコスモスの咲く秋真っ盛りの里山道を登山口へ。
10:30には青貝山に登頂、12:00天台山登頂。こちらで昼食です。少し時間が経つと、もう肌寒い季節を感じました。12:30出発、13:00には光明山到着、ここは薄暗く肌寒い様子。
14:00妙見山に到着、広々とした景色を堪能、集合写真を撮りました。ここでビジターさん一人が疲れたとのことでCLと連絡方法を確認の上、ケーブルにて下山、残る全員は三角点から下山へ、途中上杉尾根からの大阪湾、甲山、淡路島の眺望素晴らしく、充分堪能、予定どおり下山、ストレッチ、15:45解散、楽しい一日でした。今日の歩数28269歩、約14.5kmでした。(NA)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する