ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1358876
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

精魂尽きるまで頑張ったあかね&嬉しい出会い・再会いっぱいの谷川岳

2018年01月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:14
距離
7.1km
登り
846m
下り
843m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:40
合計
5:08
9:25
36
10:01
10:02
27
10:29
10:29
29
10:58
10:59
27
11:26
11:26
19
11:45
11:46
6
11:52
11:52
25
12:17
12:43
21
13:04
13:06
4
13:10
13:18
7
13:25
13:25
9
13:34
13:35
15
13:50
13:50
19
14:09
14:09
23
14:32
14:32
1
14:33
ゴール地点
ピッケルを持参しRW降車後
脇に準備しましたが、一度も
使いませんでした(ストックの持参なし)。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
地下駐車場は高さ2m20cmまで。
自分は毎回気にしてはいなかったのですが
ルーフボックスを積んでいて乗車一人だと
ギリアウトっぽかったです(笑)
220cm以上は6Fか7Fの駐車場がありますと
駐車料金集めの従業員の方が仰ってました。
わんこのRW往復料金は510円。
ケージは3種あってあかねは一番小さい
ケージを借用しました(100円)。
コース状況/
危険箇所等
ベースプラザ6Fきっぷ売場横に
登山ポスト有り。
自宅から6時間強。
やっとやっとやーっと
着いた谷川岳RW。
睡眠不足に負けそうで
危うく南八ッに変更
しそうでした(笑)
2018年01月13日 08:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 8:52
自宅から6時間強。
やっとやっとやーっと
着いた谷川岳RW。
睡眠不足に負けそうで
危うく南八ッに変更
しそうでした(笑)
天気最高!
風も無し。
気温も高めで
暖かいです。
2018年01月13日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
46
1/13 9:09
天気最高!
風も無し。
気温も高めで
暖かいです。
おはようございます。
本日RW利用し
天神平到着。
今年最初の山歩きは
怪我から復帰の
あかねと一緒です。
2018年01月13日 09:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
1/13 9:09
おはようございます。
本日RW利用し
天神平到着。
今年最初の山歩きは
怪我から復帰の
あかねと一緒です。
白内障予防の
意味もあって
あかねにゴーグル
を装着。
枝等から目を守る
意味もあります。
2018年01月13日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
1/13 9:10
白内障予防の
意味もあって
あかねにゴーグル
を装着。
枝等から目を守る
意味もあります。
あかねの準備も
大体完了。
自分もアイゼン装着し
そろそろ出発しようと
思っていたら
声掛けしてくれる
男性が、、、、、
2018年01月13日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
17
1/13 9:18
あかねの準備も
大体完了。
自分もアイゼン装着し
そろそろ出発しようと
思っていたら
声掛けしてくれる
男性が、、、、、
声掛けしてくれた
男性はヤマレコで
超有名なSunset33さん!!
まさかまさかの嬉しい
出会いです。
いつも有り難くレコを
拝見させて頂いており
いつかどこかで会える日を
楽しみにしていました。
気さくに写真撮影に
応じて下さり有り難う
ございます。
勝手な自分のイメージ
より若くってびっくり!!
頑張って谷川岳まできて
よかった〜〜
2018年01月13日 09:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
38
1/13 9:23
声掛けしてくれた
男性はヤマレコで
超有名なSunset33さん!!
まさかまさかの嬉しい
出会いです。
いつも有り難くレコを
拝見させて頂いており
いつかどこかで会える日を
楽しみにしていました。
気さくに写真撮影に
応じて下さり有り難う
ございます。
勝手な自分のイメージ
より若くってびっくり!!
頑張って谷川岳まできて
よかった〜〜
いざ出発〜
あかねも元気よく
出発します。
空が青い!!
嬉しいね〜〜
2018年01月13日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 9:37
いざ出発〜
あかねも元気よく
出発します。
空が青い!!
嬉しいね〜〜
いきなり
結構な登り。
睡眠不足で寝ぼけてる
場合じゃありません
━━(。☉౪ ⊙。)ノ゛━━
2018年01月13日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 9:45
いきなり
結構な登り。
睡眠不足で寝ぼけてる
場合じゃありません
━━(。☉౪ ⊙。)ノ゛━━
『父ちゃん、
天気もよくって
来てよかったね』
ホントその通りです
2018年01月13日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
36
1/13 9:52
『父ちゃん、
天気もよくって
来てよかったね』
ホントその通りです
あかねは少しでも
歩き易いところを
自分で探して歩きます。
それでもあかね的に
歩き難い所は沢山!
2018年01月13日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/13 10:00
あかねは少しでも
歩き易いところを
自分で探して歩きます。
それでもあかね的に
歩き難い所は沢山!
思ったより人の
少ない谷川岳。
駐車場も結構空きが
ありました。
冬はこんな感じなのかな?
2018年01月13日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/13 10:00
思ったより人の
少ない谷川岳。
駐車場も結構空きが
ありました。
冬はこんな感じなのかな?
道中であかねの
雪訓。
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
1/13 10:02
道中であかねの
雪訓。
負けるな〜
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/13 10:02
負けるな〜
頑張りました〜
『もう一本
お願いします』
よく言った!あかね!!
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/13 10:02
頑張りました〜
『もう一本
お願いします』
よく言った!あかね!!
よーし
もう一本だ!
頑張れ〜
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 10:02
よーし
もう一本だ!
頑張れ〜
根性!根性!!
根性で大体は何とか
なると思ってる私!
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 10:02
根性!根性!!
根性で大体は何とか
なると思ってる私!
よく頑張りました。
雪訓はこれくらいで
再出発します。
2018年01月13日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/13 10:02
よく頑張りました。
雪訓はこれくらいで
再出発します。
それにしても
眺望抜群!
雪山って
いいよね〜
2018年01月13日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/13 10:07
それにしても
眺望抜群!
雪山って
いいよね〜
山が多すぎて
どこが何山やらです
(笑)
2018年01月13日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/13 10:08
山が多すぎて
どこが何山やらです
(笑)
父ちゃん!
しっかり私に
ついてきなっ!
(*✪‿✪pღ✿
2018年01月13日 10:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/13 10:11
父ちゃん!
しっかり私に
ついてきなっ!
(*✪‿✪pღ✿
ここまで
登ったら
2018年01月13日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/13 10:15
ここまで
登ったら
一旦下ります。
ここらはあかねも
歩き易そうで何よりです。
2018年01月13日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/13 10:15
一旦下ります。
ここらはあかねも
歩き易そうで何よりです。
下っていくと
この辺りは確か
壁側の雪の下に
鎖がある場所。
2018年01月13日 10:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 10:16
下っていくと
この辺りは確か
壁側の雪の下に
鎖がある場所。
足場はステップ状に
なっていて
歩きやすいです。
2018年01月13日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 10:17
足場はステップ状に
なっていて
歩きやすいです。
あーーーー
吸い込まれる〜〜
2018年01月13日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/13 10:29
あーーーー
吸い込まれる〜〜
って
何させんの
父ちゃん!!
熊穴沢避難小屋を
通過します
2018年01月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 10:30
って
何させんの
父ちゃん!!
熊穴沢避難小屋を
通過します
ここからまた
登りです。
2018年01月13日 10:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 10:30
ここからまた
登りです。
あの視線の先の
岩場でちょっと
休憩しよっか?
2018年01月13日 10:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 10:48
あの視線の先の
岩場でちょっと
休憩しよっか?
岩場到着。
ハイ、チーズ!
2018年01月13日 11:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
42
1/13 11:00
岩場到着。
ハイ、チーズ!
あかねの
おやつタ〜イム
2018年01月13日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/13 11:01
あかねの
おやつタ〜イム
じゃ
そろそろ出発
しようかな
2018年01月13日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
30
1/13 11:02
じゃ
そろそろ出発
しようかな
さっ!
頑張って行こう!!
2018年01月13日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/13 11:04
さっ!
頑張って行こう!!
ここらが
頑張りどころだよっ
(✿◕‿◕)ノ゛
2018年01月13日 11:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/13 11:17
ここらが
頑張りどころだよっ
(✿◕‿◕)ノ゛
肩の小屋が
見えてきたねっ
2018年01月13日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/13 11:43
肩の小屋が
見えてきたねっ
シンボル塔も!!
これを見ると
谷川岳に来た!!って
感じがするね〜
☾(☯‿☯)ノ✿
2018年01月13日 11:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/13 11:43
シンボル塔も!!
これを見ると
谷川岳に来た!!って
感じがするね〜
☾(☯‿☯)ノ✿
休まずそのまま
頂上方面へ
2018年01月13日 11:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/13 11:49
休まずそのまま
頂上方面へ
途中で
この前の天狗岳で
お会いした方に
再会!!
あかねを覚えて
下さっていて
有り難うございます
(。◕o◕。)
2018年01月13日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/13 11:55
途中で
この前の天狗岳で
お会いした方に
再会!!
あかねを覚えて
下さっていて
有り難うございます
(。◕o◕。)
さらに進むと
また偶然にも
2016年の11月
ここにあかねと来た際
一緒にラッセルしてくれた
方に再会!!
ホント、偶然って
あるもんですね〜
2018年01月13日 11:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 11:59
さらに進むと
また偶然にも
2016年の11月
ここにあかねと来た際
一緒にラッセルしてくれた
方に再会!!
ホント、偶然って
あるもんですね〜
あかねも抱っこして
もらいました。
どうも有り難う
ございます
(。◠‿◠。)
2018年01月13日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 12:00
あかねも抱っこして
もらいました。
どうも有り難う
ございます
(。◠‿◠。)
ギリギリの所を
歩いてみたりして
あぶないよっ!
いや あびないよ、、
かな(笑)
2018年01月13日 12:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/13 12:03
ギリギリの所を
歩いてみたりして
あぶないよっ!
いや あびないよ、、
かな(笑)
で、やっと
富士浅間神社奥の院
付近に到着。
2018年01月13日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 12:21
で、やっと
富士浅間神社奥の院
付近に到着。
鳥居をバックに
一枚。
2018年01月13日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 12:24
鳥居をバックに
一枚。
奥の院の少し先で
辺りにいた方に
シャッターをお願い
しました。
2018年01月13日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
29
1/13 12:28
奥の院の少し先で
辺りにいた方に
シャッターをお願い
しました。
どうもありがとう
ございます
(。◕‿◕。)
2018年01月13日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
31
1/13 12:29
どうもありがとう
ございます
(。◕‿◕。)
この辺りで
あかねの写真を
撮っていたら
どうも左前足を
地面につけたがらない
のに気付く。
2018年01月13日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
1/13 12:35
この辺りで
あかねの写真を
撮っていたら
どうも左前足を
地面につけたがらない
のに気付く。
触診でも痛がらず
怪我ではなさそう。
多分冷たすぎて
足を地面につけたくない
模様。
本当は一ノ倉まで行く
つもりだったけど
引き返すことにします。
2018年01月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/13 12:37
触診でも痛がらず
怪我ではなさそう。
多分冷たすぎて
足を地面につけたくない
模様。
本当は一ノ倉まで行く
つもりだったけど
引き返すことにします。
日頃抱っこしてなど
まず言わないあかねが
今回抱っこを珍しく要求。
あかねの修行にきている
わけではないので
以降は抱っこバッグへ。
2018年01月13日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
1/13 12:37
日頃抱っこしてなど
まず言わないあかねが
今回抱っこを珍しく要求。
あかねの修行にきている
わけではないので
以降は抱っこバッグへ。
オキノ耳到着。
シャッターをありがとう
ございました。
2018年01月13日 12:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
39
1/13 12:47
オキノ耳到着。
シャッターをありがとう
ございました。
ちょっとおろして
歩かせてみましたが
2018年01月13日 12:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 12:50
ちょっとおろして
歩かせてみましたが
自主的には
まだ足をつけたく
ない模様。
2018年01月13日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 12:52
自主的には
まだ足をつけたく
ない模様。
よっぽど
足が冷えちゃったんだな
2018年01月13日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
1/13 12:53
よっぽど
足が冷えちゃったんだな
ごめんごめん
(◕(エ)◕❀)
じゃ、帰るよ〜
2018年01月13日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
24
1/13 12:53
ごめんごめん
(◕(エ)◕❀)
じゃ、帰るよ〜
じゃお嬢様
抱っこバッグへ
どうぞ〜(◕о◕〃)
2018年01月13日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 12:59
じゃお嬢様
抱っこバッグへ
どうぞ〜(◕о◕〃)
トマノ耳!!
2018年01月13日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
21
1/13 13:04
トマノ耳!!
ここでもちょっと
おろしてみました。
相当足が冷えちゃった
んだな、、、、、
2018年01月13日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
1/13 13:05
ここでもちょっと
おろしてみました。
相当足が冷えちゃった
んだな、、、、、
肩の小屋前で。
2018年01月13日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/13 13:11
肩の小屋前で。
小屋の前の
毎回ここにくる度に
休憩する場所で一枚。
2018年01月13日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/13 13:13
小屋の前の
毎回ここにくる度に
休憩する場所で一枚。
鐘にタッチして
下山します。
2018年01月13日 13:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/13 13:18
鐘にタッチして
下山します。
+2.5kg。
軽いような
重いような。。。
でもあかねと一緒の
山はそれだけで
楽しいです。。。
2018年01月13日 13:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
27
1/13 13:35
+2.5kg。
軽いような
重いような。。。
でもあかねと一緒の
山はそれだけで
楽しいです。。。
黙々と下山しますが
こういう所を見ると
2018年01月13日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 13:42
黙々と下山しますが
こういう所を見ると
つい
寄って
2018年01月13日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/13 13:42
つい
寄って
こんなこと
したくなっちゃうん
ですよね〜
━ヽ(≧▽)ノヾ(▽≦)ノ━
2018年01月13日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/13 13:42
こんなこと
したくなっちゃうん
ですよね〜
━ヽ(≧▽)ノヾ(▽≦)ノ━
曇ってきましたが
こんな雰囲気で
歩くのもいいねっ。
聞こえるのは踏みしめる
雪の音だけ。。。。。
2018年01月13日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/13 13:42
曇ってきましたが
こんな雰囲気で
歩くのもいいねっ。
聞こえるのは踏みしめる
雪の音だけ。。。。。
あっ、、
いいなぁ、、、、
ツェルト出して
泊まっていこうかな??
ってシュラフ持ってきて
ないし、、、ヾ(*゜ω∩*)
2018年01月13日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 13:49
あっ、、
いいなぁ、、、、
ツェルト出して
泊まっていこうかな??
ってシュラフ持ってきて
ないし、、、ヾ(*゜ω∩*)
避難小屋通過
2018年01月13日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/13 13:50
避難小屋通過
鎖場のとこ。
更に歩き易く
なっています。
2018年01月13日 13:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/13 13:59
鎖場のとこ。
更に歩き易く
なっています。
全然変わらない
姿勢のあかね。
2018年01月13日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/13 14:06
全然変わらない
姿勢のあかね。
ゴーグルの下は
どんな顔してるんだろ
と思ったら寝てました
ヽ(*^∇^*)ノ
2018年01月13日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
40
1/13 14:06
ゴーグルの下は
どんな顔してるんだろ
と思ったら寝てました
ヽ(*^∇^*)ノ
登り返しは
辛いっす。
下山するのに登るとは
これいかに、、(笑)
2018年01月13日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 14:08
登り返しは
辛いっす。
下山するのに登るとは
これいかに、、(笑)
ここを降りれば
もうRW乗り場です。
2018年01月13日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/13 14:23
ここを降りれば
もうRW乗り場です。
最後の最後で
あかねの足の状態
確認のため、歩かせて
みます。
2018年01月13日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/13 14:27
最後の最後で
あかねの足の状態
確認のため、歩かせて
みます。
元気良く!という
わけには行きませんが
多少は回復した様子。
2018年01月13日 14:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/13 14:27
元気良く!という
わけには行きませんが
多少は回復した様子。
頑張れ頑張れ〜
2018年01月13日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/13 14:29
頑張れ頑張れ〜
ここらで
あかねのゴール
とします。
2018年01月13日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/13 14:32
ここらで
あかねのゴール
とします。
あかねなりに
全力で頑張りました。
2018年01月13日 14:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
22
1/13 14:33
あかねなりに
全力で頑張りました。
今回も
付き合ってくれて
ありがとう。
くたくたになっちゃったな。
ささみでも食べて
元気だせ〜〜
2018年01月13日 14:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
31
1/13 14:40
今回も
付き合ってくれて
ありがとう。
くたくたになっちゃったな。
ささみでも食べて
元気だせ〜〜
おつかれさま
あかね。
温泉に浸かって、、
という訳にはいかないから
車の暖房であったまってから
のーんびり帰ろっ!!
2018年01月13日 14:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
1/13 14:48
おつかれさま
あかね。
温泉に浸かって、、
という訳にはいかないから
車の暖房であったまってから
のーんびり帰ろっ!!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター マフラー バラクラバ 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ<br />ゴーグル スリング ロックカラビナ

感想

カミさんが急遽仕事となったため
さすけ・あかねを連れて八ヶ岳の
蓼科山か飯盛山、若しくは鈴鹿の御在所か
藤原岳を考えていましたが計画変更。
あかねと一緒に谷川岳へ行くことに。

ただ普通に残業して帰宅。
その後晩飯・風呂・山行準備・あかねの仕度
をしてたら寝る時間全くなし。
そのまま出発。

やはり睡眠時間0での出発はキツく、道中
眠気に襲われる、、、、、
まだまだ木曽駒エリア辺りを走行中の自分。
計画変更して南八ヶ岳に変更しちゃおっか、、
とも考えましたが、PAで20分くらいの仮眠
を数回取ったら回復〜。無事谷川岳RWへ。

西黒尾根からとも考えましたが
下りは田尻尾根が使えるかどうかも不明。
なので下りはRWを使いたいけどゲージ
が必要。けれども下りのRW駅にゲージは
確か置いていない。
だったらということで往復RWの利用を
することに。

RW駅を降りて自分の準備、あかねの準備を
終え、そろそろ出発しようと思っていた所
声掛けしてくれる男性が、、、。

声掛けの主はヤマレコで超有名なSanset33さん。
nanacoちゃんのパパでいつもレコを拝見させて
もらっているお方です。
いつかどこかでお会いしたいと思って
いましたが、やっと偶然にもお会いすることが
出来ました。

自分の中の勝手なSunset33さんのイメージは
私と一緒くらいの年代を想定していましたが
実年齢はわかりませんが顔艶もよく(笑)
若くてびっくり。
おまけに気さくでレコでみたまんまの
素敵なお方でした。
楽しいひと時をどうもありがとうございます。
またいつかnanacoちゃんと会えたら
嬉しいです。

また前回天狗に行った時にお会いした方や
2016年の冬この谷川岳であかねを連れて
きた時に一緒にラッセルしてくれた方にも
再会。偶然の再会ってホントに嬉しいもの。
みなさん どうもありがとうございました。

今回の計画でホントは一ノ倉までいく予定
でしたが、あかね的には歩き難かった箇所
も多々あって計画時間ギリギリ。
かつ富士浅間神社奥の院辺りで、足が
冷たくて冷たくてたまらなかったあかね。
『もうこれ以上歩けない』『抱っこして』と
まず抱っこを要求しないあかねが抱っこを
お願いしてきたので一ノ倉は計画中止。
またいつかリベンジすることにします。

往路は抱っこは全くせず自分の足で
頑張ったあかね。
下りは抱っこバッグでの下山としましたが
こんなあかねとの山歩きも楽しいものです。
あかねには感謝のみです。

今回も付き合ってくれてありがとう。
辛かったらいつでも抱っこバッグは
あかねを待ってるからなっ!

色々あかねにお声掛けしてくれた皆さん
どうもありがとうございました。
またどこかの山でお会いする事があれば
いつでもお声掛け下さい。

ご覧頂き、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2036人

コメント

あかねちゃんの頑張りに拍手!
akanetouchanさま
あかねちゃん

あかねちゃんと谷川岳に行かれたんですね!お疲れさまでした!素晴らしい景色ですね〜
日曜日あたりから、他の人のレコにチョイチョイあかねちゃんの画像が出ていたので、多分谷川岳に登っているなぁ〜♪
レコがアップするの楽しみにしてました😊
あかねちゃん人気者ですね!
いつも元気いっぱいだから当たり前みたいに錯覚してしまいますが、あんなに小さな身体で雪山に登るなんて実際にはスゴイ頑張りなんですよね。あかねちゃんのアンヨ大丈夫ですか?
今回もあかねちゃんの頑張りに拍手です拍手👏
もちろんakanetouchanさんにも拍手です!
今度はどこかゆる〜い雪山で楽しくお会いしたいですね。
お互いに安全登山で楽しみましょう!
2018/1/16 8:21
Re: あかねちゃんの頑張りに拍手!
kiyohisaさん こんばんは!
いつもありがとうございます。
“ヽ(。◕‿◕。)ノ”

谷川岳、、、
天気もよく、長時間掛けて行った甲斐が
ありました。

山から下山した直後はまだビッコを
引くような歩き方でしたが、暖房を
掛けた車内で膝の上に乗せながら
極力暖房の風に当たる状態で帰ったら
4時間後くらいには普通に歩けるように
なっていました。
案外冷え切ってしまっていたようです。

またどこかの山でお会い出来るといいですね。
どうもありがとうございます。
2018/1/18 0:35
あかねチャンすごい!!
Akanetouchan さん
明けましておめでとうございます(遅ればせながら)
あかねチャンの怪我心配しましたが、
大事に至らず良かったですね!
今年初登山が厳冬の谷川岳とは、凄すぎます。
あかねチャン15歳とは思えない健脚に、あっぱれ(●^o^●)
(でも、あかねチャン肢が寒そうでしたね)

又 ,sunset33さん、との素晴らしい偶然の出会いに、
話が弾んだ様子、良かったですね。
(ちょっと羨ましいです)

私も登りたかったのですが、相棒(コリー犬15歳)
日々老化が進み、歩くのがやっと、
トレーから水を飲むのが出来ない状態となり、
山に行く頻度が少なくなると思われ、残念ですが、
行ける際は、雄大な自然を謳歌したいと思ってます。

Akanetouchan さん あかねチャンとの出会いを楽しみにしております。
2018/1/16 12:45
Re: あかねチャンすごい!!
azukimickさん こんばんは
こちらこそ遅れ馳せながら
明けましておめでとうございます。

ヤマレコ超有名人のSunset33さんに
お会い出来てとーってもラッキー
でした。
ご本人は超有名人なのに気さくな方で
とっても魅力的な方でした。

azukimickさんの相棒ちゃんの状態、
とても他人事とは思えません。
遅かれ早かれ我が家もそういう日が
いつかやってくると思いますが、
極力出来るだけの事をしてあげれればと
思っています。
特にあかねは散歩等も大好きなので
抱っこででも連れて行って、本犬的に
喜んでくれたらなぁ、、って思います。

いつかどこかの山でお会いしたいですね
(o◕ܫ◕)→ܫ←)
本年もどうぞよろしくお願いします。
2018/1/18 0:48
左前足の具合はどうですかー?
akanetouchanさん、こんばんは!

谷川岳、めちゃめちゃ行きたくなりました!やっぱ、モフモフの雪は最高ですよね!

あかねちゃんの足の具合はいかがですか?大事なければ良いのですが。

やっぱり、山の出会いは良いですよねー!ヤマレコ始めてから、極々たまーに声をかけられるようになりました。

今年も安全登山と、安全運転でお願い致します!駒ヶ根インター付近は眠くなるのわかりますっ!眠くなったら少し寝ましょうね(^-^)

お疲れさまでした!!
2018/1/16 17:59
Re: 左前足の具合はどうですかー?
zenpさん こんばんは!
いつも息子さんとのレコ
楽しく拝見させて頂いており、どうも
ありがとうございます。

自宅から6時間強かけて行った甲斐あって
雪の量も多く、自分的にはとっても
楽しめました。
あかねの足はお陰さまで、下山約4時間後
には元通りとなり普通に歩けるように
なっていました。
ご心配、どうもありがとうございます。

山での出会い、再会ってホントに
嬉しいものですね!!(。◠‿◠。✿)
あかねを連れていたからこそだと思います。
あかね様様ですね。

やっぱり眠いときは軽く10分20分でも
仮眠すると全く違いますね!
帰りの上信越道や中央は結構な雪が降り
仮眠している間に通行止めになっても
嫌なので、雪の治まった安曇野くらいまでは
必死のパチコで休まず運転していました。

安全運転第一ですね!
ありがとうございます。
2018/1/18 1:07
バッタリのあかねちゃんの頑張りに大拍手!
akanetouchanさん&あかねちゃん、こんばんは!

天神平で支度を整えイザスタートと思いきや、
あかねちゃんらしき可愛いわんちゃんが目に飛び込んできました。
お声がけをすると大正解でしたのでとっても嬉しくなりました。

あかねちゃんは頗る小柄で健気で可愛かったですよ!
もうすぐ15歳になると思えないほど、元気な子でしたので驚きです
akanetouchanさんはとっても長身で、
話をさせて頂くとすごい紳士でしたね(^^)
私は見かけは若そうに見えるみたいですが、
touchanさんより年上ですよ!
多分私の場合!気が若いから若く見えるのでは (笑)                                                 
戌年スタートして初めての谷川岳で、
あかねちゃん&パパとお会い出来て、
とっても充実した白銀の谷川岳となりました。
最後には念願のあかねちゃんを抱っこ出来てしばらく余韻が残りました
今度ミラクルバッタリを出来たら、
nanacoを抱っこしてみてくださいね(^^)
2018/1/16 19:03
Re: バッタリのあかねちゃんの頑張りに大拍手!
Sunset33さん
コメントどうもありがとうございます。
また当日は気さくにお相手をして下さり
どうもありがとうございました。
o(◕‿◕o)(o◕‿◕)o

お声掛け頂いた時はまさかまさかと
思いましたが、ホントにあの有名な
Sunset33さんだとは・・・・・。

いつもレコをありがたく拝見させて
頂いていますがお互いの行動エリアの
違いから、いつかお会い出来たらとは
思っていてもホントにお会いできるとは
思っていませんでした。

勝手な私のSunset33さんのイメージは
自分と同じくらいの年齢で重厚な感じ?
を想像していたんです。
しかしながら実際にお会いしたら若っ!
顔艶良いし、パワフルでエネルギッシュ!!
何かこちらまでパワーを頂けたような
気がします。
おまけにあかねも抱っこして頂き
どうもありがとうございます。
(。・ܫ・)(。-ܫ(。・ܫ・)(。-ܫ
我が娘に代わりましてお礼申し上げます。

出かけ当初は睡眠0での出発だったので
途中眠くて眠くて・・・・・・。
さすがに仮眠を取ったりして車を走らせ
ましたが、あんまり眠いので南八ッ辺りに
変えちゃおっか!という選択肢も浮上
しましたが、結果谷川岳に行って
よかったです。

なかなか行動エリアが異なるので
そうそうお会いできないかとは思いますが、
いつかnanacoちゃんに会えたらなって
思います。
その時はnanaco嬢さえよければ
抱っこさせて下さいね(✪ฺܫ✪ฺ)

今回は本当にありがとうございます。
nanacoちゃんにもよろしくお伝え下さい。
2018/1/18 1:37
遠くからお疲れ様でした
akanetouchan さん こんばんは

天狗岳では思わずの出会い大変楽しい山頂でした。今度は谷川岳まで遠路はるばるご苦労様でした。天気も良かったようですね。
akane さんの行動力には感心させられます。見習いたいんですがもう体力が持ちません。また何処かで出会いがあるかもしれませんね。楽しみにしています。これも一つの山登りの楽しみかもしれませんね。
私たちもSunsetさんには3度もあっています。今年も会う予感がします。
こうした期待がまた楽しいですね。
2018/1/16 20:07
Re: 遠くからお疲れ様でした
ichigeさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます!

改めまして天狗岳では
どうもありがとうございました。
♬♫♬✲◕‿◕✲
まさかまさかの再会に感謝致します。

谷川岳は好きなので、たまにお伺いさせて
頂いておりますが片道6時間強は
やっぱり遠いですね。
時間とお金に余裕があれば一泊くらいすれば
かなり楽にはなると思いますが、何せ爪に
火を灯すような我が家、、、、、
宿泊なんてとんでもない状態で
ございます(笑)

今回運良くSunset33さんにお会いすることが
出来ました。
いつも自分がレコを拝見させて頂いている
方にお会い出来るのはホントに嬉しい
ものですね〜!!
谷川岳まで行った甲斐がありました。
眠気に負け、途中で南八ヶ岳に変更しなくて
よかったです(笑)

またどこかでichigeさんにも
再会できたらって思います✲(o☻ܫ☻o)✲
2018/1/18 2:03
快気祝いですね
akanetouchanさん、あかねちゃん こんばんは。

すっかりケガから回復したようでホッとしました。
おめでとうございます。
気難しい谷川岳の天候もお祝いしてくれているようです。

今回のレコ写真のヒットは68番だと思います。
ゴーグルの下の寝顔のナントかわいいこと!!
またあかねちゃんファンが増えますね。
2018/1/16 23:55
Re: 快気祝いですね
john_mさん こんばんは!
コメント どうもありがとうございます
✾“ヽ(。◠‿◠。)ノ”✾

お陰さまであかねの足の怪我もよくなり、
また山に一緒に行けるようになりました。
よくよくアイゼンワークには
気をつけようと思います(∩╹∀╹∩)

あかねも余程疲れていたんですね。
あかね自身から抱っこしてという事は
滅多にないので、抱っこバッグに入って
安心したのかもですね。
どうもありがとうございます
✲(o☻ܫ☻o)✲
2018/1/18 2:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら