ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1362636
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山:低山なれど初コースはわくわく☆〜當麻寺〜麻呂子山からの雌岳・雄岳〜☆

2018年01月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
Yanyan7 その他1人
GPS
03:58
距離
7.8km
登り
601m
下り
594m

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:43
合計
3:58
11:20
13
スタート地点
11:33
11:38
21
11:59
12:03
52
12:55
12:59
16
13:15
13:15
4
13:19
13:19
7
13:26
13:47
5
13:52
13:53
10
14:03
14:05
24
14:29
14:29
28
14:57
15:02
2
15:18
ゴール地点
天候 ☀〜〜
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゆうあいステーション駐車場(無料)
「ゆうあいステーション」のふれあい広場駐車場に車を停めさせてもらい、まずは當麻寺に向かっています。
振り返っての二上山です。
9
「ゆうあいステーション」のふれあい広場駐車場に車を停めさせてもらい、まずは當麻寺に向かっています。
振り返っての二上山です。
民家のロウバイ。
良い香りが漂ってます〜
(^_^)/~
22
民家のロウバイ。
良い香りが漂ってます〜
(^_^)/~
が〜〜ん!!(+_+)
ここまで来て「通行止」。
向こうで大きく手で「×」の合図をされた〜。
3
が〜〜ん!!(+_+)
ここまで来て「通行止」。
向こうで大きく手で「×」の合図をされた〜。
ぐる〜っと廻って・・・
「當麻寺 北門」より境内へ。
4
ぐる〜っと廻って・・・
「當麻寺 北門」より境内へ。
「當麻寺」
7世紀創建の寺院。
国宝・重文・・多数あります。
9
「當麻寺」
7世紀創建の寺院。
国宝・重文・・多数あります。
東塔(国宝)
西塔(国宝)
修復中です。
3
西塔(国宝)
修復中です。
當麻寺は真言宗と浄土宗の並立の寺院です。
西側奥にある「極楽院」さんの前を通り・・・
3
當麻寺は真言宗と浄土宗の並立の寺院です。
西側奥にある「極楽院」さんの前を通り・・・
角を曲がって「麻呂子山」の登山口に行きます。
3
角を曲がって「麻呂子山」の登山口に行きます。
暫く進むと・・・
「行けるん・・?」と思うような・・
廃屋が現れます。
10
暫く進むと・・・
「行けるん・・?」と思うような・・
廃屋が現れます。
何故か・・こんな所に廃屋が3軒ほど・・・。
気にせず進んで行く・・
(・o・)
9
何故か・・こんな所に廃屋が3軒ほど・・・。
気にせず進んで行く・・
(・o・)
標識がありました。
「麻呂子山」経由で行くなら左に進みます。
6
標識がありました。
「麻呂子山」経由で行くなら左に進みます。
意外に・・急坂かも・・。
4
意外に・・急坂かも・・。
「麻呂子山」(213m) 到着!!
展望はありませ〜〜ん。
(´д`)
「麻呂古」とは聖徳太子の弟で當麻寺の前身寺院を建立されたのだとか。
34
「麻呂子山」(213m) 到着!!
展望はありませ〜〜ん。
(´д`)
「麻呂古」とは聖徳太子の弟で當麻寺の前身寺院を建立されたのだとか。
でかいスギの木ですな〜。
11
でかいスギの木ですな〜。
P215.4 
「四等三角点にたぁ〜っち!」
12
P215.4 
「四等三角点にたぁ〜っち!」
藪ブッシュ。
冬場だから行けるのかなぁ?
3
藪ブッシュ。
冬場だから行けるのかなぁ?
急坂にトラロープありです。
2
急坂にトラロープありです。
初めてのコースはわくわくします。!(^^)!
8
初めてのコースはわくわくします。!(^^)!
標識やテープが要所にあり分かり易いです。
3
標識やテープが要所にあり分かり易いです。
いつの時代のものでしょう?
柄の部分も鉄だけろ・・・。
6
いつの時代のものでしょう?
柄の部分も鉄だけろ・・・。
稜線にでました。
4
稜線にでました。
やぶっぽかったり・・・
1
やぶっぽかったり・・・
またも急坂だったり・・・
8
またも急坂だったり・・・
またまた”やぶ”だったりします〜。
変化に富んでおりますな〜。
低山だけろ・・・あなどれんなぁ。
6
またまた”やぶ”だったりします〜。
変化に富んでおりますな〜。
低山だけろ・・・あなどれんなぁ。
展望の有るところに出ました〜。
6
展望の有るところに出ました〜。
「原岳」(375m)
「よりみちひろば」だそうです。
14
「原岳」(375m)
「よりみちひろば」だそうです。
二上山が見えております。
7
二上山が見えております。
「図根三角点」
暫く進むと・・・はてぇ〜??
なんじゃ?初めて見ますけろ・・・。
22
「図根三角点」
暫く進むと・・・はてぇ〜??
なんじゃ?初めて見ますけろ・・・。
「フユイチゴ」
「ダイトレ」に合流〜!!!
(^_^)/~
14
「ダイトレ」に合流〜!!!
(^_^)/~
「岩屋峠」到着です。
ここから雌岳へつづら折れに上がります。
3
「岩屋峠」到着です。
ここから雌岳へつづら折れに上がります。
「雌岳」(474m)
今日は春のような暖かさで空気も霞んでおります。
12
今日は春のような暖かさで空気も霞んでおります。
「馬酔木」の花のつぼみも大きくなってます。
6
「馬酔木」の花のつぼみも大きくなってます。
雄岳へ移動中・・・。
2
雄岳へ移動中・・・。
「雄岳」(517m)
「大津皇子のお墓」
1
「大津皇子のお墓」
二上山は低山だけろ・・・
意外に急坂で思ってるよりしんどいお山なんですよ〜。
9
二上山は低山だけろ・・・
意外に急坂で思ってるよりしんどいお山なんですよ〜。
指してる方に下りれば大展望の「大岩」へ行きます。
7
指してる方に下りれば大展望の「大岩」へ行きます。
今日は「ながめ坂」ルートで。
10
今日は「ながめ坂」ルートで。
良いお天気で気持ちの良い眺めです(^_^)/~
16
良いお天気で気持ちの良い眺めです(^_^)/~
コース最後の階段は段差が大きすぎ〜
(。・ω・。)
5
コース最後の階段は段差が大きすぎ〜
(。・ω・。)
獣除けゲートを越えれば
「二上山ふるさと公園」です。
この女の子は葛城市のマスコット「れんかちゃん」
5
獣除けゲートを越えれば
「二上山ふるさと公園」です。
この女の子は葛城市のマスコット「れんかちゃん」
公園内の時計台。
1時間毎に時計が一回転して動物キャラが出てきて演奏する仕組みになってます。
7
公園内の時計台。
1時間毎に時計が一回転して動物キャラが出てきて演奏する仕組みになってます。
公園前の「みちの駅」
3
公園前の「みちの駅」
ゴールのゆうあいステーション。
お疲れ様でした。
この施設の中にお風呂があります。
60歳未満510円・60歳以上300円です。
12
ゴールのゆうあいステーション。
お疲れ様でした。
この施設の中にお風呂があります。
60歳未満510円・60歳以上300円です。

感想

10chiさんのレコを参考にさせて頂き
「當麻寺から麻呂古山」経由で二上山に登りました。
「麻呂古」という名前の存在すら知りませんでした。
歴史を繙くといろいろと謂われがあって勉強になります。
歴史ロマンの中を身近に歩けるなんてほんと贅沢なこと・・・と思います。

二上山 雄岳 517mでありますがルートによりますが意外に急坂でしんどいです。
歴史的にも深いお山ですが 登山するのにも興味深いお山であります。
鍛錬練習用に短時間で登るのも良し・・・
歴史を感じながらゆったり登るのも良し・・・
新たなルートを探りながらわくわく登るのも良し!!のお山であります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2206人

コメント

いにしえの二上山
Yanさま、こんばんは〜

ぷにゅぷにゅZAQも元気そうですね
二上山は仰る通りいろんな楽しみ方ができるお山ですね
山には行きたいけどちょっと疲れが溜まってるなぁ〜という時でも、万葉の森から雌岳だけ登って帰って来て、危うく歩いてる時間より休憩してる時間の方が長くなりそうになったり ... えっ、私だけ?
2018/1/20 1:20
Re: いにしえの二上山
おっはよーさん yamaどん。

ぷにゅもZAQも元気ですよ〜🙆

今回は初めて知った「麻呂子山」……
山頂は展望はないんやけど 歴史的大物人物も登ったりしてたのかなー(^_^)/~~って
思いながら誰も居ない中をゆったり歩いてました〜。
ダイトレに合流しただけで何故か感動したり。\(^o^)/
二上山…再発見の巻き❗でした。
2018/1/20 8:49
家の近くの山?
yanさん おはようございまする〜

冬とは思えないくらいの陽気での山行はいいですね〜
平和な感じがいいですよ!(*^▽^*)
風はもう大丈夫みたいで、エンジン全開ですね!

奈良のお山を歴史探索するにはべ勉強して行かないとチンプンカンプン?になりそうですね。(^^)/

それにしても奥様は急登好きですね~(^_-)-☆
2018/1/20 8:53
Re: 家の近くの山?
おはよ〜さんです chasseさん・mittiさん。

子供達もやぁ〜と全員帰京し…平穏な日々が戻って来ました_(^^;)ゞ

二上山は金剛・葛城・二上山と続く一連のお山でダイトレの起点のお山。
新たな二上山を昨日は感じる事ができましたよー\(^o^)/

風邪ね……治ったかな⁉️と思い山へ行ったりTennisしたりするたびぶり返してる気がする。鼻がつまってて口呼吸での登りは(;´Д`)ハァハァですー。
2018/1/20 9:36
二上山(^^)
Yanyanさん、奥様、こんにちは〜(^o^)

結構ハードなんですね(-o-;)
今年初見の四足歩行です!(笑)
二上山はダイトレしか知らないです。
開拓したら一杯楽しいルートありますね!

Yanyanは300円でお風呂入れるんや・・普通のお風呂やさんより安いかも!?ええなぁ〜(笑)
頑張って春のダイトレ大会出ましょ!(^o^)v

お風邪長引いてますが、お大事に〜m(._.)m
2018/1/20 14:10
Re: 二上山(^^)
mo〜さん ど〜〜も〜〜((o(^∇^)o))

妻の四足歩行……をクローズアップされるとなんか…おもろいね〜💦🙆⤴️
安全上、あのやり方がBestですので
mo〜さんもやってみてね_(^^;)ゞ

300円でプールとお風呂の両方使えるよ➰。お安いよね✨
500円でなくて510円の10円は何なんでしょ?
2018/1/20 16:47
yanさんへ
二上山のマイナールート、お疲れ様でした。
私もこのルート、はじめて行った時はどきどきしたものです。
低山といえどもルート誤りは怖い、低いが故に藪も超きつい。
マロコ山、これ以外にもいろいろとルートがありけっこう楽しめます。
しかも「二上山」は「雄岳」と「雌岳」、「岳」のつく山は
やはり険しい。いろんなマイナールートがあり、まだ私もすべては歩ききって
ないかなと思います。地元ハイクの冒険たまにはいいですね。
2018/1/20 17:52
Re: yanさんへ
akipapaさん こんばんわ〜。

「麻呂古」か「麻呂子」かどっちが正しいのかよく分かりませんが・・・・
初めてのルートは 少年の冒険心がかき立てられてわくわくしますね。
次はどんなルートが待ってるの?とかどんな景色が現れるんだろう?とか。

このルートは夏場は藪が生い茂ってそうでキツイかもしれませんね〜(・o・)

新たなルートをいろいろ試してみようと思います!!!(^^)!
2018/1/20 22:24
歴史と急登
有名神社仏閣が多い奈良県。
山も信仰対象で修行の山の多い事!
低山でも、
おや〜??? 普通のコメント?
なんてヤンヤンさん、思っているでしょ
急登が待ち受けているんですね。

”ここからいつものコメントだよ
「おとーちゃん!手!手!」
手?オレの手?ん?手がどうした?
(ヤンヤンさんの手じゃないけんね。「手をつないで〜!」って奥さんがよ〜)
寅さん「ながめ坂」は、ながめることって思ってたんよ
(ヤンヤンさん、それは違うって〜
二上山の初コースはワクワク登山でよかったですね。
寅もこんな山行大好きですよ。
2018/1/20 18:09
Re: 歴史と急登
こんばんわ〜 toraさん。

「ふたかみやま」(二上山)は toraさんもきっと好きになるだろう・・・と
思いながら昨日は登っておりましたよ。!(^^)!

「麻呂子山」か「麻呂古山」どちらが正しいのか・・・分かりませんが
歴史を感じながら歩くのは楽しいですね。
雄岳のてっぺんにある「大津皇子」のお墓(宮内庁管轄)にお参りするたび
大津皇子の無念・・悲しみを思ったり・・。

二上山・葛城・金剛山の山麓は古代史ファンにはたまらない所だと思います。
一度来て下さい!!(^_^)/~
2018/1/20 22:32
もう春?
yanyanさん、こんばんは〜。
もう春みたいなレコですね〜、ウェアも薄着だし。
なんかのんびりと歩けそうでいいな。

29日はよろしくお願いいたします。再開できることを楽しみにしていますよ。
2018/1/20 19:12
Re: もう春?
shigeさん こんばんわ〜〜。

もう春ですね〜〜〜〜(^_^)/~
山頂から見る景色はかすみ・・下界は春の空気に包まれておりました。
が〜〜また超寒くなるみたいですね。

歳を取ると身体がついていけませんな・・・
風邪もなかなか治りきらなくってね。(。・ω・。)

29日、こちらこそ〜楽しみにしてます!!
2018/1/20 22:35
二上山、楽しいですよねー
Yanyanさん、こんにちは(^ ^)

低山ですが、二上山楽しいですよね〜
今回のコース、私も、10chiさんのレコを見ていつか行きたいなぁ〜とチェックしておりました(^ ^)
Yanyanさんのレコで、さらに行きたくなりましたよ\(^o^)/

ふたかみパークの道の駅があるのも嬉しいし、ゆうあいステーションでお風呂も入れる?なんて嬉しいですね。

情報ありがとうございました!
2018/1/21 13:47
Re: 二上山、楽しいですよねー
Juliaさん こんちわー\(^o^)/

時々ご家族でお山行きされてて良いですね〜((o(^∇^)o))

二上山にも金剛山同様いろんなコースがあるんですね✨
今回の「麻呂子山」コースは面白かったです❗
暑くなると藪が生い茂ってきそうなんで
冬場の方が歩きやすいかと(^_^)/~~

ゆうあいステーションには 温水プールとお風呂があり市内、市外在住問わず同じ料金で利用できます。
卓球もできますよ〜💦🙆⤴️
2018/1/21 15:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら