ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6810652
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

二上山(急ぎの用事はあるけれど・・晴れたらやっぱり登らんとね!)

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
8.3km
登り
665m
下り
661m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:47
合計
4:03
8:12
2
スタート地点
8:41
8:42
61
9:43
9:43
13
9:56
9:57
13
10:20
10:21
4
10:25
10:32
2
10:34
10:36
14
10:50
11:18
4
11:22
11:22
4
12:06
12:07
2
12:09
12:09
5
12:15
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゆうあいステーションの駐車場利用
今日は最優先のやらなあかんことがありますが、それでも天気は良いし、少しは山歩きしとかんとね・・と言うことで何時ものお手軽二上山に来ました。
2024年05月18日 08:16撮影
3
5/18 8:16
今日は最優先のやらなあかんことがありますが、それでも天気は良いし、少しは山歩きしとかんとね・・と言うことで何時ものお手軽二上山に来ました。
久しぶりのルートが良いので、河川公園から麻呂子山ルートにしました。
2024年05月18日 08:21撮影
2
5/18 8:21
久しぶりのルートが良いので、河川公園から麻呂子山ルートにしました。
ここから入ります。
いきなり急登です!
2024年05月18日 08:23撮影
3
5/18 8:23
ここから入ります。
いきなり急登です!
麻呂子山の山腹をグルっと回り込んでここから尾根に入ります。
ちなみに當麻寺からのルートは跡形も無くなってますね・・
2024年05月18日 08:33撮影
2
5/18 8:33
麻呂子山の山腹をグルっと回り込んでここから尾根に入ります。
ちなみに當麻寺からのルートは跡形も無くなってますね・・
急登を少し我慢すると・・
2024年05月18日 08:40撮影
2
5/18 8:40
急登を少し我慢すると・・
すぐに麻呂子山!
元々眺めはあまりありませんが・・更に悪くなったかな・・?
2024年05月18日 08:40撮影
3
5/18 8:40
すぐに麻呂子山!
元々眺めはあまりありませんが・・更に悪くなったかな・・?
見通しの悪いところにある四等三角点に寄りました。
2024年05月18日 08:52撮影
5
5/18 8:52
見通しの悪いところにある四等三角点に寄りました。
ホンマに「なんでこんなところに・・?」と思いますが、四等クラスになるとそんなケースが多いですよね・・
2
ホンマに「なんでこんなところに・・?」と思いますが、四等クラスになるとそんなケースが多いですよね・・
姫風の坂
あらぁ〜ここも展望が悪くなってますね〜!
2024年05月18日 08:59撮影
2
5/18 8:59
姫風の坂
あらぁ〜ここも展望が悪くなってますね〜!
辛うじて河川公園と當麻健民運動場のグランドが見えます
2024年05月18日 08:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
5/18 8:59
辛うじて河川公園と當麻健民運動場のグランドが見えます
木漏れ日ベンチも無事残ってましたが木々が生い茂ってます
2024年05月18日 09:04撮影
2
5/18 9:04
木漏れ日ベンチも無事残ってましたが木々が生い茂ってます
右は前に今度探検しよう・・と思ったところの分岐
2024年05月18日 09:11撮影
2
5/18 9:11
右は前に今度探検しよう・・と思ったところの分岐
ハッキリした道なのにみんなの足跡はありません・・人気が無いのかも・・
2
ハッキリした道なのにみんなの足跡はありません・・人気が無いのかも・・
マロコ展望台に着きました。
今日は風も通ってメチャ快適で写真の方と暫し二上山談義しました。
2024年05月18日 09:24撮影
5
5/18 9:24
マロコ展望台に着きました。
今日は風も通ってメチャ快適で写真の方と暫し二上山談義しました。
次は原岳
2024年05月18日 09:40撮影
2
5/18 9:40
次は原岳
雄岳と雌岳が少しだけ
この時期は葉が茂って見えにくいです
2024年05月18日 09:42撮影
5
5/18 9:42
雄岳と雌岳が少しだけ
この時期は葉が茂って見えにくいです
ダイトレの合流です!
麻呂子方面の案内看板が無くなってました
2024年05月18日 09:51撮影
2
5/18 9:51
ダイトレの合流です!
麻呂子方面の案内看板が無くなってました
毎度の黄色の展望台は・・
2024年05月18日 10:03撮影
4
5/18 10:03
毎度の黄色の展望台は・・
展望抜群です
2024年05月18日 10:04撮影
7
5/18 10:04
展望抜群です
シライトソウ
2024年05月18日 10:07撮影
3
5/18 10:07
シライトソウ
キンラン!
花を探している女性に教えて貰いましたが一株だけで終盤のようです
2024年05月18日 10:11撮影
7
5/18 10:11
キンラン!
花を探している女性に教えて貰いましたが一株だけで終盤のようです
万葉の森からの展望!
2024年05月18日 10:17撮影
5
5/18 10:17
万葉の森からの展望!
雌岳山頂〜!
2024年05月18日 10:24撮影
6
5/18 10:24
雌岳山頂〜!
日時計はほぼ正確!!
2024年05月18日 10:24撮影
3
5/18 10:24
日時計はほぼ正確!!
三等三角点!!
2024年05月18日 10:25撮影
3
5/18 10:25
三等三角点!!
気温は28度?
快適なのでもっと低いと思います!
2024年05月18日 10:26撮影
3
5/18 10:26
気温は28度?
快適なのでもっと低いと思います!
大和葛城山と金剛山!
2024年05月18日 10:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/18 10:26
大和葛城山と金剛山!
今日は大峰山も良く見えてます
2024年05月18日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
5/18 10:27
今日は大峰山も良く見えてます
東屋!
もうこの季節は鳥さんも来ないようですね・・
2024年05月18日 10:30撮影
2
5/18 10:30
東屋!
もうこの季節は鳥さんも来ないようですね・・
出逢いの広場でカップ麺とコーヒーとオヤツ!
2024年05月18日 10:52撮影
2
5/18 10:52
出逢いの広場でカップ麺とコーヒーとオヤツ!
大阪市街はちょっとモヤってます
2024年05月18日 11:18撮影
4
5/18 11:18
大阪市街はちょっとモヤってます
雄岳山頂〜〜!
この後二上神社にお参りし、鳥谷古墳ルートで下山します
2024年05月18日 11:22撮影
4
5/18 11:22
雄岳山頂〜〜!
この後二上神社にお参りし、鳥谷古墳ルートで下山します
途中の岩場で・・大峰山や大台ケ原方面もクッキリ晴れています
2024年05月18日 11:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
5
5/18 11:45
途中の岩場で・・大峰山や大台ケ原方面もクッキリ晴れています
岩稜の急下降!
2024年05月18日 11:51撮影
2
5/18 11:51
岩稜の急下降!
鳥谷古墳のところに出ました
2024年05月18日 12:06撮影
2
5/18 12:06
鳥谷古墳のところに出ました
そこそこ歩けたので満足しました。
最優先の用事とは、自作パソコンが5日前に「うんともすんとも」言わなくなり、その修理作業です!
部品がそろそろ届くので急ぎ自宅に帰ります!
2024年05月18日 12:15撮影
2
5/18 12:15
そこそこ歩けたので満足しました。
最優先の用事とは、自作パソコンが5日前に「うんともすんとも」言わなくなり、その修理作業です!
部品がそろそろ届くので急ぎ自宅に帰ります!
自宅に帰って暫し宅急便待ち!
パソコンの再インストールのリスクを回避するために同じメーカー、同じチップセットの中古のマザーボードをネットで探しまくりました。
これで無事復旧のハズでしたが・・
ガ〜〜〜ン!・・まだ立ち上がらず・・
2024年05月18日 16:10撮影
2
5/18 16:10
自宅に帰って暫し宅急便待ち!
パソコンの再インストールのリスクを回避するために同じメーカー、同じチップセットの中古のマザーボードをネットで探しまくりました。
これで無事復旧のハズでしたが・・
ガ〜〜〜ン!・・まだ立ち上がらず・・
結局、パソコン工房で部品を買い足し修理を初めて72時間後に無事windowsが立ち上がりました。
ドキュメント72に出れそうなくらい大波乱でメチャ疲れましたが嬉しくて久々の満足感!
原因は電源ユニットの故障がマザーボードや他の部品を壊していった複合障害だったようです・・
2024年05月19日 18:25撮影
4
5/19 18:25
結局、パソコン工房で部品を買い足し修理を初めて72時間後に無事windowsが立ち上がりました。
ドキュメント72に出れそうなくらい大波乱でメチャ疲れましたが嬉しくて久々の満足感!
原因は電源ユニットの故障がマザーボードや他の部品を壊していった複合障害だったようです・・
そして・・無事にヤマレコアップできました
2024年05月19日 23:23撮影
2
5/19 23:23
そして・・無事にヤマレコアップできました

感想

予定では金曜振休で天気の良い金土でまたまたプチ遠征を画策してましたが、3日前にパソコンが電源を入れても「うんともすんとも」言わなくなりメチャ不便!これは遠征してる場合じゃないと復旧最優先にしましたが、これだけ天候が良かったたので部品待ちの間に軽〜〜く二上山に行って来ました。
久々コースだと暫くの間の変化を見つけられて楽しいですね!

【余談】
パソコンは30年前から流行り出した自作パソコンで、それ以降はフルチェンジ、マイナーチェンジするのが楽しくて現在は4代目となりました。
これまで故障してもさほど苦労することなく自分で修理復旧出来ていたのに、今回は症状からすると電源ユニットの交換で済むと思っていたのに・・結果として複合故障だったため原因追及にメチャ苦労しました。

もう老眼ではボードの小さい部品は見えないし、パソコン知識も疎くなって頭も柔軟性が無くなったし、次に壊れたら全てお任せの完成品にしようかなと・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

こんにちは よしまいさん!

今回は困った時の二上山ですね。
これだけお天気だと山やとしては、じっとしてられませんね。隙間山行を常に実行されるとは流石です。

いつもの山とは言え、ルートや季節が変わると新鮮ですね。
やはり新緑のこの時期が一番木々が生い茂っているのでしょうかね。
眺望が悪くなっている!というのは人の驕りかもしれませんね😅

それにしてもご自分のパソコンを手作業でメンテされているのですね‼️しかもかなり画面も大きなパソコンですね。
けど復旧してよかったですね。山レコあげれないとストレスですからね。

失礼ながら私も含めて我々の世代はそこまで深くPC関連に関与できず疎い世代だと考えてましたが、よしまいさんがそこまでのスキルがおありだったとは驚きです‼️

私なんぞマイPCは持っておらず、山レコも全てスマホで済ませてます。

これでまたフリー休使っての遠征が心配なくできますね。また次回の山行期待してますよ。

余程の思い入れがそこでしたかぁ⁈と感じた出待ち?山行、大変お疲れ様でした!
2024/5/20 12:43
kojicoonさん こんにちは!

ホンマに困った時の二上山で思い付きで行っても駐車場は心配ないし、コースもいっぱいあるのでマンネリ打破も出来るしで都会派の良い山です。
この時期は景色は見えんけど新緑の美しさと森林浴の効果はありがたく文句を言ってはいけませんね!

私は理系女子ならぬ理系ジジイなのでパソコン触るの好きなんです。(昔は?)
ただ頭は段々回らず、老眼でボード上の部品を見るのも辛いしで・・今はちょっとしんどくなってきましたね!
kojicoonさんはスマホでなんでも出来るというのが逆に凄いですね〜!
私はスマホの小さい画面は目が疲れるし、タッチキーボードはゴツゴツの指では押し間違い多いしでやっぱりパソコンの大画面で無いとダメですわ!

パソコンは機嫌よく動いているので、これからの遠征ネタを探しまくってますが・・さてどうなるやら・・
2024/5/20 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら