記録ID: 1362694
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜ヤビツ峠〜大山〜高取山 縦走
2018年01月19日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,119m
- 下り
- 2,366m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
東海大学前 着 東海大学前 有料駐車場 一日600円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 当日は曇りだったため、汚泥地獄にならず比較的歩き易かった (汚泥個所は柔らかめに凍っていた) |
その他周辺情報 | 秦野天然温泉さざんか 平日650円 JAF割600円 |
写真
装備
個人装備 |
食料:水分1ℓ
おにぎり2個
ジェル2個
|
---|
感想
新年ちゃんとした登山開始は丹沢でした。
表丹沢(塔ノ岳〜ヤビツ峠間)を登ったことがなかったので、大山を含めて登ることに。
コースを設定した後、鏑木さんのトレランコースガイドとほぼ同じだったことに気づきました。
大倉からスタート。
クリステル君にご挨拶して、今回は塔ノ岳までのタイムを狙ってちょいペース早めに登ってみました。
途中、チャンプさんにも遭遇することが出来、初めて尽くしで幸先のよいスタートでした。
日頃のトレーニングの成果が出て、1時間38分で山頂に到着!
まだまだ先が長いので追い込み過ぎには注意しました。
本日は天気が思わしくなく、富士山が望めず残念(T_T)
塔ノ岳山頂の静けさを感じながら大山方面へ。
表丹沢はよく歩かれているため、登山道は整備されていて歩き易かったです。
当日は曇りが功を奏して、汚泥地獄にはならず快適に進むことが出来ました。
鎖場も多少ありますが、初心者にはちょうど良い感じの鎖場ですね。
三ノ塔、二ノ塔を経由してヤビツ峠へ。
ヤビツ峠からの登り返しはなかなかのものでしたが、無事大山山頂に到着。
山頂からの眺めがあまり良くなかったので残念。
大山から高取山を経由して念仏山までの尾根道はとても下り易かったです。
無事、東海大学前駅に到着!
2018年最初の登山は天気に恵まれなかったですが、
満足度の高い登山でした!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人
yoshi 君 こんにちわ。
初の表尾根にバカ尾根タイムアタック付お疲れ様でした。
表尾根は未踏と言ってましたね!
それに加えてタイムアタックと大山プラスアルファしてしまうところが、yoshi君らしいというか、流石です。
他の丹沢山域より鎖などアスレチック感があって楽しめたのではないでしょうか。
しかしこれで丹沢もやり残しなし!ってところでしょうか??(笑)
次のレコも楽しみにしてます!
クーさん こんにちは!
今回で丹沢のメイン縦走路は走破できました。
塔ノ岳からヤビツ峠まで、は景色も良く、鎖場もありバリエーションに富んでて楽しめました。
しばらくトレーニングの日々になりそうです
(^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する