ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1362803
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山ケーブルに乗って大山詣り(丹沢)

2018年01月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sun_clear その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:41
距離
11.0km
登り
1,195m
下り
1,188m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
3:30
合計
6:41
距離 11.0km 登り 1,195m 下り 1,197m
9:45
10:00
6
大山ケーブル駅
10:06
0
阿夫利神社駅
10:06
10:36
44
11:20
11:29
10
16丁目(蓑毛分岐)
11:39
11:45
10
20丁目(富士見台)
11:55
11:57
11
25丁目(ヤビツ峠分岐)
12:08
13:10
16
13:26
13:27
41
14:08
14:16
14
14:30
14:32
3
14:35
15:50
0
15:50
6
阿夫利神社駅
15:56
18
大山ケーブル駅
16:14
大山ケーブルバス停
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
小田急線、神奈中バス、大山ケーブルカーを利用して大山に登るときは
丹沢・大山フリーパス(Aキップ)がお得です。
(注)Bキップには大山ケーブルカーは含まれません
(例)小田原駅で購入する場合(大人・現金)
 ・フリーパス 2,000円
 ・小田原--伊勢原--大山ケーブル--阿夫利神社 2,460円

小田急伊勢原駅北口4番乗り場より、神奈中バス(伊10系統 大山ケーブル行)
に30分ほど乗り大山ケーブルバス停、「こま参道」を歩き大山ケーブル駅、
ケーブルカーに6分乗って降りれば阿夫利神社下社です。
※大山ケーブルカーは20分間隔の運行ですが、混雑している日は臨時便が出る
ことで10分間隔の運行となります(1/7は10分間隔でした)。
コース状況/
危険箇所等
・大山ケーブル駅に登山ポストあり
・山頂の売店で購入した飲み物の缶は要持ち帰りです
・よく歩かれた登山道で、道迷いの心配はありません
・見晴台から阿夫利神社下社までの登山道には落石、滑落注意の看板あり
・御朱印は下社で下社の分、頂上本社の分共にいただけます
こま参道の入口
自分も初めてなので
ワクワクします
2018年01月07日 09:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 9:35
こま参道の入口
自分も初めてなので
ワクワクします
大山こまを数えながら
歩こう。
こういうの子供が飽き
ないので助かります
2018年01月07日 09:36撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 9:36
大山こまを数えながら
歩こう。
こういうの子供が飽き
ないので助かります
豆腐料理の店や大山こま
を扱う店が軒を連ねます。
この踊り場はこま参道入口
から9か所目ですね
2018年01月07日 09:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 9:38
豆腐料理の店や大山こま
を扱う店が軒を連ねます。
この踊り場はこま参道入口
から9か所目ですね
大山ケーブル駅
10:00の便に乗れ
ました
2018年01月07日 09:46撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 9:46
大山ケーブル駅
10:00の便に乗れ
ました
阿夫利神社駅、快晴。
早く上まで行きたい
と気が急く
2018年01月07日 10:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:07
阿夫利神社駅、快晴。
早く上まで行きたい
と気が急く
この階段を上ると
拝殿です
2018年01月07日 10:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:11
この階段を上ると
拝殿です
下社の拝殿
私たちもお詣りの
列に並びます
2018年01月07日 10:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:20
下社の拝殿
私たちもお詣りの
列に並びます
入山祓所
自分でお祓いを
してから入山
2018年01月07日 10:33撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:33
入山祓所
自分でお祓いを
してから入山
登拝門(1丁目)
28丁目の山頂へいざ
2018年01月07日 10:35撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:35
登拝門(1丁目)
28丁目の山頂へいざ
今日一番の急登は
1丁目にあり
2018年01月07日 10:38撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:38
今日一番の急登は
1丁目にあり
チビっ子からお年寄り
までたくさんの登山者
が列をなします
2018年01月07日 10:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:47
チビっ子からお年寄り
までたくさんの登山者
が列をなします
夫婦杉
2018年01月07日 10:52撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 10:52
夫婦杉
天狗の鼻突き岩
2018年01月07日 11:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:20
天狗の鼻突き岩
16丁目
蓑毛からのルート
と合流
2018年01月07日 11:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:22
16丁目
蓑毛からのルート
と合流
16丁目 追分の碑
2018年01月07日 11:24撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:24
16丁目 追分の碑
丹沢らしい景色・・
2018年01月07日 11:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 11:31
丹沢らしい景色・・
富士見台(20丁目)より
二ノ塔、三ノ塔が近い。
大倉尾根も見えますね、
向こうからも今日はよく
見えてるんだろな
2018年01月07日 11:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 11:39
富士見台(20丁目)より
二ノ塔、三ノ塔が近い。
大倉尾根も見えますね、
向こうからも今日はよく
見えてるんだろな
補修中かな
2018年01月07日 11:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:42
補修中かな
カミさんもまずまずの
足取りでしょうか
2018年01月07日 11:47撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:47
カミさんもまずまずの
足取りでしょうか
25丁目
ヤビツ峠からの
ルートと合流
2018年01月07日 11:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 11:56
25丁目
ヤビツ峠からの
ルートと合流
阿夫利神社本社の鳥居
※階段上るともう一つ
あります
2018年01月07日 12:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 12:02
阿夫利神社本社の鳥居
※階段上るともう一つ
あります
本社の鳥居の脇の開けた
場所より。実に素晴らしい
眺めでした。金時山、元日
に登った愛鷹山、表尾根、
更に遠く赤石まで。
もうちょっとカメラを右に
振ったら塔ノ岳も写ったか・・
2018年01月07日 12:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:04
本社の鳥居の脇の開けた
場所より。実に素晴らしい
眺めでした。金時山、元日
に登った愛鷹山、表尾根、
更に遠く赤石まで。
もうちょっとカメラを右に
振ったら塔ノ岳も写ったか・・
本社に至る登山道の最後の
鳥居。一息ついて振り向く
と富士山!
2018年01月07日 12:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:08
本社に至る登山道の最後の
鳥居。一息ついて振り向く
と富士山!
阿夫利神社本社到着
階段上った左側が売店
右が頂上本社です
2018年01月07日 12:09撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 12:09
阿夫利神社本社到着
階段上った左側が売店
右が頂上本社です
ごった返す山頂
2018年01月07日 12:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 12:11
ごった返す山頂
手抜き昼食・・
モンベルのリゾッタ各種
美味いよこれ
2018年01月07日 12:28撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:28
手抜き昼食・・
モンベルのリゾッタ各種
美味いよこれ
雨降木とともに
こちらは空いてました
2018年01月07日 12:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 12:57
雨降木とともに
こちらは空いてました
大山山頂奥の院
2018年01月07日 12:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 12:58
大山山頂奥の院
順番待ちして1枚
2018年01月07日 13:02撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:02
順番待ちして1枚
江の島、三浦半島、房総
半島まで見えました
2018年01月07日 13:13撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:13
江の島、三浦半島、房総
半島まで見えました
下山も足取り軽く
2018年01月07日 13:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 13:15
下山も足取り軽く
大山の肩
2018年01月07日 13:20撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 13:20
大山の肩
見晴台まで下りて
きました
2018年01月07日 14:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 14:10
見晴台まで下りて
きました
夢中で掘る息子・・
2018年01月07日 14:11撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 14:11
夢中で掘る息子・・
見晴台
石雲寺・下社分岐と
なります
2018年01月07日 14:15撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 14:15
見晴台
石雲寺・下社分岐と
なります
見晴台から下社までは
トラバース道なので
谷側に気を付ければ
問題ないです
2018年01月07日 14:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 14:22
見晴台から下社までは
トラバース道なので
谷側に気を付ければ
問題ないです
頭の上にも注意を
払いつつ
2018年01月07日 14:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 14:23
頭の上にも注意を
払いつつ
二重社
二重滝に水は落ちて
いませんでした
2018年01月07日 14:31撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 14:31
二重社
二重滝に水は落ちて
いませんでした
拝殿地下巡拝道の
燈明殿でロウソクを
灯し、受験合格・学業
成就のお願い中の娘。
お神酒もいただけます
2018年01月07日 15:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
1/7 15:10
拝殿地下巡拝道の
燈明殿でロウソクを
灯し、受験合格・学業
成就のお願い中の娘。
お神酒もいただけます
帰りのケーブルカ−を
待つ間に1枚。
ガラス面が大きくて解放感
のあるケーブルカーでした
2018年01月07日 15:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1/7 15:44
帰りのケーブルカ−を
待つ間に1枚。
ガラス面が大きくて解放感
のあるケーブルカーでした
帰りの電車内
寝てます
2018年01月07日 17:11撮影 by  HTV32, HTC
1
1/7 17:11
帰りの電車内
寝てます
地元の馴染みの店で
打ち上げ!
お疲れさまでした
2018年01月07日 18:57撮影 by  HTV32, HTC
1
1/7 18:57
地元の馴染みの店で
打ち上げ!
お疲れさまでした
お店よりシラス漁船に
乗ってるお隣さんから
今朝もらったという
生シラスをサービス
していただきました。
美味いっ!
2018年01月07日 19:37撮影 by  HTV32, HTC
1/7 19:37
お店よりシラス漁船に
乗ってるお隣さんから
今朝もらったという
生シラスをサービス
していただきました。
美味いっ!

感想

新春登山3つ目・・カミさんが大いに張り切って3日の発端丈山に続いて
大山に登ってきました。
娘だけ初詣を済ませていないこともあり、お詣りも兼ねられる大山を選択。
丹沢は馴染みの山域ですが、大山に登るのは初めてなので楽しみでした。

伊豆箱根バス、JR東海道線、小田急線、神奈中バス、大山ケーブルカーと
公共交通機関を駆使します。
最初のバス時刻の関係で、阿夫利神社下社の1丁目スタートが10時半過ぎと
遅くなることが気がかりでしたがコースタイムがそれほど長くない山なので
明るい内に下山できました。

正月7日ということで、阿夫利神社への参拝者は多くケーブルカー駅は混雑
しました。10分間隔でケーブルカーの運行がされていたのでそれほど
待ち時間がなかったのは飽きっぽい子供を連れた身としてはありがたかった。

表尾根からは毎回端正な大山の姿を眺めていましたが、大山から見る景色は
これまた素晴らしいですね。
アクセスがもう少し楽だといいんだけど、この景色だもの文句は言うまい。
次はケーブルカーは使わずに男坂・女坂から登ってみたい。
豆腐料理も食べたいし、またきっと来よう。

私と息子は2018年最初の1週間で3回の登山、カミさんと娘は2回、とこんな
年は初めてです。
スタートからカミさんが飛ばし過ぎていてこわい・・・
それにしても3日の発端丈、そしてこの大山ときれいな富士山をずっと眺め
ながら歩けただけに、元日の愛鷹山の残念っぷりが際立ちます。


ところで、『大山詣り』・・・落語の有名な演目ですが、とても面白いので
聴いてみてください。古今亭志ん朝の口演のCDをお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら