ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1364225
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 妙見谷レポート

2018年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
11.4km
登り
899m
下り
946m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
2:15
合計
7:25
距離 11.4km 登り 900m 下り 949m
8:16
40
スタート地点
8:56
9:10
116
11:06
11:07
5
11:12
11:18
11
11:29
11:32
7
11:39
11:40
11
13:53
13:55
6
14:01
14:07
7
14:14
87
15:41
ゴール地点
天候 晴れ〜時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
昨年秋の台風の影響で大崩落が起きています。
沢ルートで渡渉や岩登りなどで山頂を目指せますが、水量も多くとても滑りやすい岩の連続なので、コース取りなど注意が必要です。
おはようございます〜
いいお天気です☆
2018年01月20日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 8:16
おはようございます〜
いいお天気です☆
ゲート・イン
久しぶりです
2018年01月20日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 8:20
ゲート・イン
久しぶりです
少し長めの林道歩き
ここは変化なし
2018年01月20日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 8:33
少し長めの林道歩き
ここは変化なし
この少し先からも下りれますが、今日はここから下ります。
2018年01月20日 08:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 8:35
この少し先からも下りれますが、今日はここから下ります。
少し荒れてますね
2018年01月20日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 8:36
少し荒れてますね
左壁の滝がスカッと見えます
2018年01月20日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 8:38
左壁の滝がスカッと見えます
ここ、こんなに広かったっけ?

(ms)全体に50cmぐらい嵩上げされた感じ
2018年01月20日 08:40撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/20 8:40
ここ、こんなに広かったっけ?

(ms)全体に50cmぐらい嵩上げされた感じ
最初のナメ滝
右横から〜
登りやすくなってるけど
滑りやすいので注意
2018年01月20日 08:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 8:41
最初のナメ滝
右横から〜
登りやすくなってるけど
滑りやすいので注意
横飛の滝
倒木あり

(ms)滝つぼが1mぐらい埋まって滝はハーフサイズに
2018年01月20日 08:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
1/20 8:45
横飛の滝
倒木あり

(ms)滝つぼが1mぐらい埋まって滝はハーフサイズに
正面はこんな感じ
上部の先まで見えるね
左のロープは健在

(ms)元はここから上の段々は全く見えなかったのに・・・
2018年01月20日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 8:46
正面はこんな感じ
上部の先まで見えるね
左のロープは健在

(ms)元はここから上の段々は全く見えなかったのに・・・
私は滝の右側から巻く
2018年01月20日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 8:46
私は滝の右側から巻く
msはロープで〜
ふぁいとー!

(ms)登山靴ですが今日は左ロープから
2018年01月20日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 8:47
msはロープで〜
ふぁいとー!

(ms)登山靴ですが今日は左ロープから
滝上がスッキリぽん

(ms)隅々までデッキブラシで磨いたような
2018年01月20日 08:49撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
1/20 8:49
滝上がスッキリぽん

(ms)隅々までデッキブラシで磨いたような
林道詰めからの
梯子場のルートも健在
2018年01月20日 08:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 8:50
林道詰めからの
梯子場のルートも健在
もう直ぐ妙見の滝

(ms)このあたり沢幅が1.5倍に
2018年01月20日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 8:53
もう直ぐ妙見の滝

(ms)このあたり沢幅が1.5倍に
レコで見てた風景
何か変やでー
2018年01月20日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 8:55
レコで見てた風景
何か変やでー
凄い風景が目の前に
msは右側から滝壺へ

(ms)当日はすごい地鳴りだったんでしょうね
2018年01月20日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 8:56
凄い風景が目の前に
msは右側から滝壺へ

(ms)当日はすごい地鳴りだったんでしょうね
私は左から倒木くぐって
2018年01月20日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 8:57
私は左から倒木くぐって
どっさり(@@)
2018年01月20日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 8:57
どっさり(@@)
短くなったと?

(ms)確かに短くなってる・・・
〔ご参考〕:1ms(足裏から指先)=2.4m
2018年01月20日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/20 8:57
短くなったと?

(ms)確かに短くなってる・・・
〔ご参考〕:1ms(足裏から指先)=2.4m
滝壺も埋まったと?

(ms)1m以上がった感じ・・・
2018年01月20日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 8:59
滝壺も埋まったと?

(ms)1m以上がった感じ・・・
「妙見の滝」の看板は何処へ?

(ms)芸術性のないこのオブジェがこれから看板代わりとなるのか
2018年01月20日 09:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:00
「妙見の滝」の看板は何処へ?

(ms)芸術性のないこのオブジェがこれから看板代わりとなるのか
右から巻いて滝上へ
2018年01月20日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:01
右から巻いて滝上へ
ロープもあり〜
2018年01月20日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:01
ロープもあり〜
ふぁいとー
2018年01月20日 09:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
1/20 9:03
ふぁいとー
滝上から見下ろすと

(ms)滝口は両サイドともツルツル。景色変わってます。
2018年01月20日 09:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:05
滝上から見下ろすと

(ms)滝口は両サイドともツルツル。景色変わってます。
こんな感じ
2018年01月20日 09:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:06
こんな感じ
滝上は壁面が削がれて
キレイな感じ

(ms)左の壁はコケが残ってたのでイワタバコは再生してくれそう
2018年01月20日 09:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
5
1/20 9:05
滝上は壁面が削がれて
キレイな感じ

(ms)左の壁はコケが残ってたのでイワタバコは再生してくれそう
足場考えながら渡渉
2018年01月20日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:06
足場考えながら渡渉
注意ポイント☆
岩場越え
(ms)足の掛け場が無くなたので登山靴では岩コースしか選択の余地無しに
2018年01月20日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:10
注意ポイント☆
岩場越え
(ms)足の掛け場が無くなたので登山靴では岩コースしか選択の余地無しに
三点支持確保ー
2018年01月20日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 9:10
三点支持確保ー
上からのアングル
高さ感じる
2018年01月20日 09:12撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
1/20 9:12
上からのアングル
高さ感じる
沢の右側上
ここから上がると
ババ谷〜文殊尾根へ
2018年01月20日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:17
沢の右側上
ここから上がると
ババ谷〜文殊尾根へ
沢の左側にロープ
ほぼ斜面やで
沢沿いを歩く方がええかな
2018年01月20日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 9:19
沢の左側にロープ
ほぼ斜面やで
沢沿いを歩く方がええかな
小滝越えの連続
2018年01月20日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 9:21
小滝越えの連続
2018年01月20日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:24
2018年01月20日 09:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:28
2018年01月20日 09:29撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
1/20 9:29
落差のある滝に到着
msは左側からぐる〜と上へ
私は右から巻きます

(ms)ロープ横にあった頼りになる株立ちの木がなくなっていた。もともとロープの支柱が怪しかったので左から巻くことに。崩れてかえって登りやすいけど代償として靴はドロドロ。
2018年01月20日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:30
落差のある滝に到着
msは左側からぐる〜と上へ
私は右から巻きます

(ms)ロープ横にあった頼りになる株立ちの木がなくなっていた。もともとロープの支柱が怪しかったので左から巻くことに。崩れてかえって登りやすいけど代償として靴はドロドロ。
なかなかの高さです
足の置き場に注意して

(ms)頼りにできそうなワイヤーが巻いてありますが、しっかり足場を確保しましょう
2018年01月20日 09:34撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
1/20 9:34
なかなかの高さです
足の置き場に注意して

(ms)頼りにできそうなワイヤーが巻いてありますが、しっかり足場を確保しましょう
落ちたら一巻の終わり
ド緊張〜(@@)
2018年01月20日 09:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
1/20 9:35
落ちたら一巻の終わり
ド緊張〜(@@)
(ms)ユニークな幹元にオシャレなサルコシ
2018年01月20日 09:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:37
(ms)ユニークな幹元にオシャレなサルコシ
何段あるでしょ
2018年01月20日 09:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:38
何段あるでしょ
水場、残ってましたー
管の修復完了☆
美味しいですー

(ms)埋まっていたパイプを洗って仮復旧。元気さは元の半分。
2018年01月20日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 9:44
水場、残ってましたー
管の修復完了☆
美味しいですー

(ms)埋まっていたパイプを洗って仮復旧。元気さは元の半分。
この先から倒木だらけ(@@)

(ms)根こそぎズレ落ちた大物多数
2018年01月20日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 9:46
この先から倒木だらけ(@@)

(ms)根こそぎズレ落ちた大物多数
木や根が擦れて
ギザギザ
2018年01月20日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:47
木や根が擦れて
ギザギザ
沢はスッキリ
斜面は根っこがあらわに
2018年01月20日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 9:51
沢はスッキリ
斜面は根っこがあらわに
怪獣にも見える根
2018年01月20日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:52
怪獣にも見える根
自然の凄さを実感
2018年01月20日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:53
自然の凄さを実感
涸れ沢のような
こんなんじゃ無かったよね?
2018年01月20日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:55
涸れ沢のような
こんなんじゃ無かったよね?
滑りやすい岩より
倒木の方が登りやすいかも
2018年01月20日 09:55撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
1/20 9:55
滑りやすい岩より
倒木の方が登りやすいかも
ms簡単にまたぐけど
短足だとキビシイよー
2018年01月20日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 9:57
ms簡単にまたぐけど
短足だとキビシイよー
必死のパッチで
クリアーできた(^o^;)
2018年01月20日 10:00撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
1/20 10:00
必死のパッチで
クリアーできた(^o^;)
右上の巻道は健在でした
2018年01月20日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 9:59
右上の巻道は健在でした
ここも惨劇ゾーン(TT)
2018年01月20日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:04
ここも惨劇ゾーン(TT)
右上から崩落してた
2018年01月20日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:05
右上から崩落してた
大物だらけ(@@)
2018年01月20日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:08
大物だらけ(@@)
モジャモジャ
2018年01月20日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:08
モジャモジャ
ピンクのロープ場
2018年01月20日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:09
ピンクのロープ場
無理やな
2018年01月20日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:10
無理やな
山ワサビ
癒やされます

(ms)このゾーン全く無事でした!!
2018年01月20日 10:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
1/20 10:13
山ワサビ
癒やされます

(ms)このゾーン全く無事でした!!
こいつはデカイ
2018年01月20日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:17
こいつはデカイ
左斜面、削げてる
2018年01月20日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:18
左斜面、削げてる
ナメ滝連続

(ms)ここは確か元はガレガレだったところ。全部流れてスッキリポン。
2018年01月20日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:22
ナメ滝連続

(ms)ここは確か元はガレガレだったところ。全部流れてスッキリポン。
ラスボスゾーンか?
何だか上部の木が抜けてる
2018年01月20日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:25
ラスボスゾーンか?
何だか上部の木が抜けてる
行手左側上が明るい
2018年01月20日 10:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
1/20 10:28
行手左側上が明るい
徐々に核心部へ
2018年01月20日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:32
徐々に核心部へ
砂、岩、倒木
その間から水の流れ
2018年01月20日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:32
砂、岩、倒木
その間から水の流れ
足場を考えて乗り越える
2018年01月20日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:33
足場を考えて乗り越える
ドーン!
嘘みたいな景色(@@)
左が大崩落で
右(山頂方面)は問題なし
2018年01月20日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/20 10:36
ドーン!
嘘みたいな景色(@@)
左が大崩落で
右(山頂方面)は問題なし
ms残っていた水場へ
ズルズルな斜面上がって

(ms)4輪駆動で「行きはよいよい」
2018年01月20日 10:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:34
ms残っていた水場へ
ズルズルな斜面上がって

(ms)4輪駆動で「行きはよいよい」
ここも管を修正し
お水頂きました
やっぱりここの水は旨い!!

(ms)けど・・・
2018年01月20日 10:36撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
1/20 10:36
ここも管を修正し
お水頂きました
やっぱりここの水は旨い!!

(ms)けど・・・
なかなかの高さ(@@)
降りるのに手こずってます(^o^;

(ms)やっぱし言わんこっちゃないの「帰りは怖い!」
久々に3分間ぐらい「蝉くん状態」に。
で、靴・スパッツは満遍なく泥コート仕上げ・・・
不用意に近づくことはおススメしません!!
2018年01月20日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 10:37
なかなかの高さ(@@)
降りるのに手こずってます(^o^;

(ms)やっぱし言わんこっちゃないの「帰りは怖い!」
久々に3分間ぐらい「蝉くん状態」に。
で、靴・スパッツは満遍なく泥コート仕上げ・・・
不用意に近づくことはおススメしません!!
その間、崩落地を観察

(ms)このあいだ本道の自衛隊道から見下ろしましたが、下から見上げるとさらに凄さを実感。
2018年01月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:41
その間、崩落地を観察

(ms)このあいだ本道の自衛隊道から見下ろしましたが、下から見上げるとさらに凄さを実感。
無事に着地した
msと合流し
2018年01月20日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:41
無事に着地した
msと合流し
さぁラスト山頂まで
全く変化なしのがれ場
2018年01月20日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:47
さぁラスト山頂まで
全く変化なしのがれ場
源流部
ここまでも問題なし
2018年01月20日 10:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 10:54
源流部
ここまでも問題なし
しかしながら
急登は変わらず(TT)
2018年01月20日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 10:55
しかしながら
急登は変わらず(TT)
ひ〜ひ〜ふ〜ふ〜
2018年01月20日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 10:59
ひ〜ひ〜ふ〜ふ〜
で、ここへ着地
2018年01月20日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 11:08
で、ここへ着地
凍結部の残り
2018年01月20日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 11:10
凍結部の残り
0℃ですか〜
2018年01月20日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 11:10
0℃ですか〜
ここでannyonさんと
SAKANORIさんにばったり!
2018年01月20日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/20 11:11
ここでannyonさんと
SAKANORIさんにばったり!
juliaさん待つキャンプ場へ
2018年01月20日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/20 11:21
juliaさん待つキャンプ場へ
プチ氷華もパチリ
2018年01月20日 11:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
1/20 11:32
プチ氷華もパチリ
霧氷〜
あったらなぁ〜(^o^;)
2018年01月20日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 11:33
霧氷〜
あったらなぁ〜(^o^;)
春の予感?
2018年01月20日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 11:56
春の予感?
annyon先生指導の下に
手慣れてきたね〜
SAKANORIさ〜ん♡
2018年01月20日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/20 12:14
annyon先生指導の下に
手慣れてきたね〜
SAKANORIさ〜ん♡
美味しゅうございました〜
ありがとう(^o^)/

(ms)ゴチでした!!
 & 皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
2018年01月20日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/20 12:14
美味しゅうございました〜
ありがとう(^o^)/

(ms)ゴチでした!!
 & 皆様、楽しい時間をありがとうございました!!
下山はまず文殊尾根から
2018年01月20日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 14:14
下山はまず文殊尾根から
お日様を浴びるおサルさん
2018年01月20日 14:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/20 14:16
お日様を浴びるおサルさん
ババ谷方面へ
2018年01月20日 14:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 14:36
ババ谷方面へ
妙見尾根はこの方向
(黄色線)
5
妙見尾根はこの方向
(黄色線)
パフパフパフ〜
2018年01月20日 14:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
10
1/20 14:50
パフパフパフ〜
妙見尾根はこの分岐で右へ
真っ直ぐ行くと「マスツリ尾根」
          ↑
(ms)ちょっとダルい道のりとなります。
2018年01月20日 14:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 14:53
妙見尾根はこの分岐で右へ
真っ直ぐ行くと「マスツリ尾根」
          ↑
(ms)ちょっとダルい道のりとなります。
次はこの分岐で左折れ

(ms)真っ直ぐも行けますが過酷さ1.5倍です。
2018年01月20日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 15:01
次はこの分岐で左折れ

(ms)真っ直ぐも行けますが過酷さ1.5倍です。
シキミの赤い実に
癒やされます
2018年01月20日 15:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/20 15:10
シキミの赤い実に
癒やされます
こっちは青シキミ

(ms)ではなくてアオキの実です。実が生るということは花が咲く株ですね。
2018年01月20日 15:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
1/20 15:15
こっちは青シキミ

(ms)ではなくてアオキの実です。実が生るということは花が咲く株ですね。
レールに沿って下へ
2018年01月20日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/20 15:13
レールに沿って下へ
この場所から左へ
少しトラバースし
2本目のレールへ
2018年01月20日 15:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/20 15:14
この場所から左へ
少しトラバースし
2本目のレールへ
沿ってそのまま下へ
2018年01月20日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1/20 15:16
沿ってそのまま下へ
林道へ着地です
2018年01月20日 15:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/20 15:21
林道へ着地です
お疲れ様でした〜
2018年01月20日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/20 15:40
お疲れ様でした〜

感想

昨年の台風後、初めて妙見谷へ。
レコでは見ていた崩落し荒れた谷の風景を目の当たりにして愕然としました。
ただ、今回歩いた沢沿いコースは、滑りやすい岩場や滝の巻道など、それぞれ慎重に注意して歩いていけば、何とか山頂までたどり着けると思いました。
でもこの妙見谷のお薦めの季節は、何と言っても夏場の沢遊びですね(^_-)-☆
ドロドロになりながら山頂へ到着すると、トイレ前でannyonさんとSAKANORIさんにバッタリ。juliaさんが待つキャンプ場で、鍋ランチをするということなので、ご一緒させて頂くことに。ただ、ほぼ手ぶら状態だったので、丸々ご馳走になる形となってしまい、ほんと申し訳なかったです。
下山は妙見尾根の予定だったので、3人さんとは先にそこでお別れし来た道をバックしていると、marimomoさんご夫婦とお会いし、氷華が見れなかったと仰ったので、我々が先に見つけていたブナ林へ移動することに。
でも残念なことに、たった2時間ほどの差なのに、何と氷華は消滅しておりました。
marimomoさんには、また気温が下がった日を狙って頂くという事で、と、そこでお別れし下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2253人

コメント

私には、妙見谷は…無理だぁ(@_@)
ms-kamaさん、m-kamaさん、
昨日は、ありがとうございました!

妙見谷レポート、ありがとうございます!凄いことになってますね、
お二人の足元ドロドロの原因がわかりました…。
私、たぶん無理です(~_~;)
レコだけで満足しておきます!笑(^^;;お疲れさまでした(^ ^)
2018/1/21 17:03
Re: 私には、妙見谷は…無理だぁ(@_@)
julia-828さ〜ん、こんにちは〜
私も1人では無理なコースで、msが一緒だったので何とか登り切れました。
でも必死のパッチだったせいでしょうか、今日は身体中筋肉痛でバシバシです(^o^;
2018/1/21 17:31
kamaさんこんばんは!
妙見谷、すごいことになっていたのですね・・・
アケボノソウを見に行って以来ここには行っていないので
驚きです。
冬季の沢、私も一度経験してみます。
2018/1/21 19:30
Re: kamaさんこんばんは!
akipapaさん、こんばんは〜
台風後、ずっと気になってた妙見谷に、ようやく行ってきました。
ちょうど寒波も和らぎ、凍結の心配が無くなったので。
パパさんなら難なく歩かれるでしょうけど、滑落事故も多発しているようですので、お気をつけて下さいませね。
2018/1/21 19:45
昨日はどうも。
ms-kamaさん、m-kamaさん
こんばんは〜

今の妙見谷は前半スッキリした感じを受けますが、後半に倒木や崩落多くて
ゴチャゴチャしてきますよね。

沢沿いのイワタバコやヒメレンゲは全滅でしょうね。
2018/1/21 19:38
Re: 昨日はどうも。
SAKANORIさ〜ん、こんばんは〜
昨日はご馳走さまでした。
そうそうお花が気になるところですね(T_T)
自然の底力を信じて、春を待ちましょうかヽ(=´▽`=)ノ
2018/1/21 19:48
スゴッ〜い!妙見谷😳
m- kamaさん昨日はありがとうございました!
妙見谷のレコ 迫力まで伝わってきて、よくわかりますね!
あたしは幻のコースとなってしまっていますが、いつか挑戦してみたいです。
金剛山、ほんと色んなコースがあって皆さんに愛されるハズだなぁ〜って思います❣😊
2018/1/21 20:15
Re: スゴッ〜い!妙見谷😳
marimomo3718さん、おはようございます〜
妙見谷でお怪我をされた方のお話を聞いて
改めて気持ちを引き締めました。
慣れた道であっても、何が起こるか分からないのが山。
そして行く度に変化がある山なので、レポートも含め
お知らせして行けたらいいな、と思っています
2018/1/22 8:28
レポートありがとうございます!
大好きな妙見谷!やはり沢沿いを登るのがベストみたいですね。
あそこの巻き道はとにかく足場が不安定ですからね。
でもこの季節、長靴とは言え沢につかるのは足元冷えそうですが、師匠大丈夫でした?
明日からまた冷えるみたいで、また霧氷や氷華ぐらい期待できますかねぇ。
2018/1/21 23:24
Re: レポートありがとうございます!
ceriseさん、おはようございます〜
師匠は今回長靴では無かったけど
元気ピンピン!全く問題なしでしたよ。
ま、気温も少し上がってましたからね(^_-)-☆
あ、そうそう、お気に入りの ”おパンツびちょびちょの滝”が
大変な事になってました(TT)
今年の夏は沢遊びで楽しめたら良いですね〜
2018/1/22 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら