記録ID: 1365054
全員に公開
ハイキング
近畿
矢頭山・・・山が初めてだという友人と故郷の山に登る
2018年01月21日(日) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 536m
- 下り
- 546m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:47
距離 4.0km
登り 537m
下り 555m
12:25
27分
スタート地点
12:52
12:55
5分
不動滝
13:00
8分
不動休憩小屋
13:08
13:10
37分
椿小屋
13:47
11分
涌水場分岐
13:58
13:59
9分
大日展望台
14:08
4分
牛ヶ嶺
14:12
13分
風尾ヶ嶺
15:27
41分
地蔵岳
16:08
4分
仁王峠
16:12
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○矢頭中宮キャンプ場〜不動休憩小屋 林道風の傾斜のゆるい容易に歩ける道。不動滝に降りるところのみ 沢側が切り立った急な坂。滝壺の左上に岩に彫られた石仏がある。 ○不動休憩小屋〜椿小屋 水のほとんど無い沢に沿って2度ほど渡渉してゆったりと登る。 ○椿小屋〜大日拝展望所 椿小屋を過ぎると短い林道を歩き終点から山道になる。砂防ダムを 右に見ながら左に行くとそこから急登が待ち構えている。時折 傾斜が緩くなるところがあるが、大日拝展望所の前など急登が 多い。 ○大日拝展望所〜矢頭山頂 展望所と書かれているが、木が伸びたためかいつもながら、北の 少しの方向以外ほとんど展望はない。大日拝展望所から吊尾根を 下りロープがサイドに張られた強い傾斜の岩で出来た道を3点 支持で登る。つま先をかけるところが岩に掘られていてロープは 不要。 ○矢頭山頂~仁王峠(矢頭峠) 殆どが斜度の強い下りで前半は木の根または岩の露出した路面。 後半は階段となっている。殆どのところにロープが右側に張ら れている。 ○仁王峠〜矢頭中宮キャンプ場 トンネルが開通したため殆ど自動車が通らなくなり枯れ葉が 路上に多い舗装路を600mほど下る。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
思い起こせば子供時代を含めると5度目の矢頭山。写真撮影目的で山登りを始めたいOzaoza555さんの依頼で彼の午前の用が済んでから、矢頭キャンプ場に向かった。今の季節、見どころは少ないがOzaoza555さんの故郷の山ということで、自然に感動していて来て良かったと思えた。残念なことは膝に不調を来たしたこと。ペースが少し速すぎたこと、準備体操をしなかったのが原因かもと反省。
今度はもっと感動できる山に一緒に行こう。先週の霊仙山だったら最高だっただろう。
山頂での空撮動画です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、nagsky さん。
お近くの山って言うのは矢頭山だったのですね。
今日は天気も良くて、風も無く最高の一日だろうな〜、
って思ってたら、結構な強風だったみたいですね。
でもドローンの映像綺麗に撮れてますよ、
風が有っても、余り映像はブレ無いのがビックリ!
少し遠望は霞んでいるようですが、
頂上の様子もよく解りました〜。
矢頭山も初めての山登りの方には少し大変だったようで・・・
帰りのルートは激下りでものね。
私も前に低山なので散歩気分で行って、
道迷いや、激下りにはビックリした思いが有りますよ。
矢頭山から髭山へも行けるようなので、
もう一度私も行って見ようと思ってます。
ご苦労様でした。
mildpapaさん、おはようございます。
多分、朝のうちは良かったのでしょうが
午後はやや崩れぎみで霞んでいました。
ドローンのにはカメラの姿勢制御をする
ジンバルというものが付いているの
ですがこの機能が高度に働いています。
ビデオの最初の方で画面左に赤いものが
チラチラ見えますが、これは本体が風で
強く揺すぶられたため、ジンバルが
大きく動いてカバーが映りこんだ
ものです。強風注意のコーションが
ずっと出ていたので早めに降ろしました。
矢頭山から髭山に至るルートは面白そう
ですが、あまり歩かれてないので荒れて
いそうです。P716だと思いますが、北側
の斜面が伐採されていて展望が良さそう
です。ただピストンはしんどそうなので
片道にしたいですね。
Oさん、大丈夫だったか連絡してみます。
初登山勉強になりました。
山の天候、気温の変化時の対応、自身の体調、その他状況によって様々なことを考えて登るんだということ。
次回は準備体操しないとだめですね。
nagskyさんご迷惑とご心配をお掛けしてごめんなさい🙇♂️
膝の調子も今日はすっかり良くなっていたのが、不思議です。
また山へ行きたくなる気持ちがわかります。
次回はロケーションの良いところへ行きたいですねー📷
またご一緒しましょう!よろしくお願いします🤲😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する