ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1365774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

百蔵山・扇山

2018年01月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
chata0416 その他2人
GPS
--:--
距離
12.8km
登り
1,118m
下り
1,120m

コースタイム

日帰り
山行
4:23
休憩
1:00
合計
5:23
8:09
8:19
15
8:34
8:34
14
8:48
8:48
11
8:59
8:59
12
9:11
9:11
33
9:44
9:46
6
9:52
10:38
8
10:46
10:46
62
11:48
11:48
31
12:19
12:19
1
12:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大月総合グラウンドに車を停めました。(百蔵山登山口バス停の横)
百蔵山登山口にも、3〜4台くらい停められるスペースがあるみたいです。
トイレは、バス停より少し登った所にあります。
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備された登山道です。
百蔵山〜扇山への縦走路には、ピンクテープなどいっぱいあります。
百蔵山登山口バス停から…
本日も2座頑張って行こう!
10
百蔵山登山口バス停から…
本日も2座頑張って行こう!
地味に上りな住宅地の中を通る
標識もしっかりあり
2
地味に上りな住宅地の中を通る
標識もしっかりあり
登山口へ向かう途中より富士山(前日の雲がまだ残っている)
2
登山口へ向かう途中より富士山(前日の雲がまだ残っている)
登山口に到着(この上に登山口駐車場があります)
登山者カウンターをポチッと
8
登山口に到着(この上に登山口駐車場があります)
登山者カウンターをポチッと
樹林帯を九十九折にひたすら登る
5
樹林帯を九十九折にひたすら登る
なんか景色が見れそう^ ^
1
なんか景色が見れそう^ ^
富士山と大月市街
5
富士山と大月市街
表登山道分岐に登り上げた
1
表登山道分岐に登り上げた
あと少し
百蔵山到着!
山梨百名山70座目ゲット
15
百蔵山到着!
山梨百名山70座目ゲット
秀麗富嶽十二景の1つなので、富士山が綺麗に見える
11
秀麗富嶽十二景の1つなので、富士山が綺麗に見える
何度見ても美しい
10
何度見ても美しい
道志山系も雲がまだ多い
2
道志山系も雲がまだ多い
丹沢もダメダメ〜
4
丹沢もダメダメ〜
百蔵山から一気に激下り
枯葉の下の霜でかなり滑った
2
百蔵山から一気に激下り
枯葉の下の霜でかなり滑った
これから向かう扇山
2
これから向かう扇山
縦走路は、樹林帯のアップダウンの繰り返しだけど、この時期だからか幾らか気持ちがいい
4
縦走路は、樹林帯のアップダウンの繰り返しだけど、この時期だからか幾らか気持ちがいい
かなり開放的
下山は、ここからの予定だったけど…
下山は、ここからの予定だったけど…
ピーク毎に何かしらある
ピーク毎に何かしらある
百蔵山より結構歩いてきた
百蔵山より結構歩いてきた
大久保山への登りが1番の頑張りどころ!
かなりキツい傾斜…ペースダウン(~_~;)
5
大久保山への登りが1番の頑張りどころ!
かなりキツい傾斜…ペースダウン(~_~;)
小休憩を挟みながら何とか大久保山に
4
小休憩を挟みながら何とか大久保山に
扇山まであと少し
1
扇山まであと少し
扇山到着!
山梨百名山71座目ゲット
14
扇山到着!
山梨百名山71座目ゲット
ここも秀麗富嶽十二景の1つ
富士山
7
ここも秀麗富嶽十二景の1つ
富士山
陣馬山方面
お天気が良いとスカイツリーまで見えるらしい
1
陣馬山方面
お天気が良いとスカイツリーまで見えるらしい
権現山方面
山頂は霜が溶けてグチャグチャだったので、泥のない所で朝ご飯
11
山頂は霜が溶けてグチャグチャだったので、泥のない所で朝ご飯
帰りは、北側に位置する縦走路も陽が入りポカポカ
帰りは、北側に位置する縦走路も陽が入りポカポカ
ピークを避けようとトレースがあったので入り込む
これが大間違いだった!!
ピークを避けようとトレースがあったので入り込む
これが大間違いだった!!
大きな倒木を迂回して、ここで引き返せば良かったのだけど、進んでしまった(^^;;
こんな所通ってないなから始まり、どんどん下ってしまい、周りを見るとピンクテープもなくなり、百蔵山への縦走路はかなり北にあることに気づく(-_-;)
百蔵山と三ツ峠が見えていたので、下りる方向は南西と分かっていたので、通れそうな所を探し下ることに!
2
大きな倒木を迂回して、ここで引き返せば良かったのだけど、進んでしまった(^^;;
こんな所通ってないなから始まり、どんどん下ってしまい、周りを見るとピンクテープもなくなり、百蔵山への縦走路はかなり北にあることに気づく(-_-;)
百蔵山と三ツ峠が見えていたので、下りる方向は南西と分かっていたので、通れそうな所を探し下ることに!
途中で見つけた物
これがあるということは、人は入っている!
けど登山道というものはなく、ここらが大変で、倒木や折れ枝等をかき分けたり、足の付け根まで積もる落ち葉の中に埋まったりしながら、通れそうな所を探し(-_-;)
暗くなるまでまだ5時間ほどあったので、とりあえず沢や林道に出るまで下ろうと!
その途中…猟友会の猟犬の泣き声や発砲音も真近で聞こえ、熊鈴を手に持ち鳴らしながらの歩行
3
途中で見つけた物
これがあるということは、人は入っている!
けど登山道というものはなく、ここらが大変で、倒木や折れ枝等をかき分けたり、足の付け根まで積もる落ち葉の中に埋まったりしながら、通れそうな所を探し(-_-;)
暗くなるまでまだ5時間ほどあったので、とりあえず沢や林道に出るまで下ろうと!
その途中…猟友会の猟犬の泣き声や発砲音も真近で聞こえ、熊鈴を手に持ち鳴らしながらの歩行
沢が見えて、沢を横目に見ながら進むと林道に出た
助かった〜っと、安堵した瞬間(-。-;
4
沢が見えて、沢を横目に見ながら進むと林道に出た
助かった〜っと、安堵した瞬間(-。-;
ここが何処なんだか全く分からず、林道を下ると民家に出た!
地図で確認すると、下山予定だった林道にぶち当たっていたみたい(^^;;
3
ここが何処なんだか全く分からず、林道を下ると民家に出た!
地図で確認すると、下山予定だった林道にぶち当たっていたみたい(^^;;
ここから駐車場までは、住宅地の中を大月総合グラウンドまで
3
ここから駐車場までは、住宅地の中を大月総合グラウンドまで
あまりに長くてつまらない歩きなので、記念にパシャリ
6
あまりに長くてつまらない歩きなので、記念にパシャリ
無事に駐車場に到着!
下山はかなりサバイバルになってしまっけど、茶太郎・小太郎ごめんね(笑)
お疲れ様〜
6
無事に駐車場に到着!
下山はかなりサバイバルになってしまっけど、茶太郎・小太郎ごめんね(笑)
お疲れ様〜

感想

下山の時に、ピークを避けようとトレースがあったので迷わずそちらを選んだら…
チンプンカンプンな方へ進んでしまい、登山道もなくなりかなりのサバイバルにσ(^_^;)

もしガスガスだったりしたら、迷わず引き返していたけど、晴れて色んなお山も見えていたので、戻るの面倒という私の悪い性格が出てしまった(^^;;

林業の方の打ち込んだ杭を発見する度に、一応は人が入っていると安心して道なき道を進み。
途中、猟友会の発砲音はかなりビビってしまった(笑)私を熊と間違えないでよ!っと祈って熊鈴鳴らしまくり…

途中から、茶太郎・小太郎も不安気な顔付きになってた(笑)

犬連れの時は、これからはちゃんとズルせずにピークを踏み、登山道をしっかり戻ろうと思う山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鳴沢梨の木平扇山百蔵山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら