ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1369205
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

夕日の滝と足柄古道〜氷結した滝を観に行って来ました!

2018年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
20.5km
登り
1,101m
下り
803m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
1:16
合計
8:12
距離 20.5km 登り 1,101m 下り 820m
8:46
48
9:34
9:35
59
10:34
10:36
25
東山バス停
11:01
47
古道入口バス停
11:48
7
長者橋
12:01
12:23
4
12:50
50
13:40
13:52
24
見晴台バス停
14:16
14:17
2
聖天堂
14:19
14:40
8
14:48
21
15:09
9
15:20
22
虎御前入口
15:42
9
県道365号
15:51
10
16:01
27
16:58
足柄駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
足柄古道は一部を除き舗装路を歩きます。古道を示す標識は要所に設置されています。大雪の影響でまだかなりの雪がコース上に残っていました。県道は除雪されていましたが、一部区間で雪解けした水が凍結し、アイスバーンになっていましたのでご注意ください。特に県道を離れて足柄駅に向かう林道はほぼ凍結しており、思い切ってチェーンスパイク等の滑り止めを装着した方がいいかも知れません。こちらは除雪されていません。

古道入口バス停から長者橋に抜ける林道(足柄古道)は道路舗装工事を行っていて通行止めになっていました。工事関係者の方に声をかけて通行させてもらいましたが、遊歩道の入口にも通行止めの看板がありましたので本来は歩行者も駄目なのかも知れません。

足柄峠付近の古道には20〜25cmほどの雪が残っていました。降雪後通行された方も少ないようで雪も踏まれていませんでした。チェーンスパイクは持っていましたが使用しませんでした。
大雄山駅から歩き出します。駅前の金太郎は男前すぎると思いませんか?
2018年01月27日 08:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 8:36
大雄山駅から歩き出します。駅前の金太郎は男前すぎると思いませんか?
道端にあるこういった石仏は単調な車道歩きを慰めてくれます。
2018年01月27日 08:57撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 8:57
道端にあるこういった石仏は単調な車道歩きを慰めてくれます。
駐在所前から足柄古道に入ります。
2018年01月27日 09:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 9:22
駐在所前から足柄古道に入ります。
表丹沢の山々とは思えない雪山っぷりですね。
2018年01月27日 09:27撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 9:27
表丹沢の山々とは思えない雪山っぷりですね。
梅の花がほころび始めてました。もうすぐ春ですね〜
2018年01月27日 09:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 9:28
梅の花がほころび始めてました。もうすぐ春ですね〜
こうして見ると矢倉岳もなかなかかっこいい!
2018年01月27日 09:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 9:32
こうして見ると矢倉岳もなかなかかっこいい!
足柄神社の社殿は結構立派ですよ。
2018年01月27日 09:35撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 9:35
足柄神社の社殿は結構立派ですよ。
古道からは明神ヶ岳も良く見えます。
2018年01月27日 09:41撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 9:41
古道からは明神ヶ岳も良く見えます。
海も見えたりします。
2018年01月27日 09:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 9:43
海も見えたりします。
日陰には意外と雪が残ってます。しかも凍っていて滑ります。
2018年01月27日 09:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 9:51
日陰には意外と雪が残ってます。しかも凍っていて滑ります。
金時山も真っ白です。こちらも見事な雪山っぷりですね。
2018年01月27日 09:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 9:56
金時山も真っ白です。こちらも見事な雪山っぷりですね。
雪の重みで倒れたようです。潜って通り抜けました。
2018年01月27日 10:04撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:04
雪の重みで倒れたようです。潜って通り抜けました。
途中獣害避けのフェンスがあったりします。
2018年01月27日 10:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:12
途中獣害避けのフェンスがあったりします。
矢倉岳が正面に見えます。まだ結構雪が残っているようです。
2018年01月27日 10:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 10:13
矢倉岳が正面に見えます。まだ結構雪が残っているようです。
誰も歩いていない・・・
2018年01月27日 10:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:24
誰も歩いていない・・・
この眺め、里山の雰囲気バッチリだと思いませんか!
2018年01月27日 10:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 10:31
この眺め、里山の雰囲気バッチリだと思いませんか!
古道は一旦県道を跨ぎます。
2018年01月27日 10:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:36
古道は一旦県道を跨ぎます。
矢倉沢関所跡です。
2018年01月27日 10:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:40
矢倉沢関所跡です。
再び獣害避けのフェンスを通り抜けます。
2018年01月27日 10:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 10:54
再び獣害避けのフェンスを通り抜けます。
古道入口には通行止めの標識が・・・聞いてないよ〜 とりあえず行ける所まで行ってみることにしました。
2018年01月27日 11:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:01
古道入口には通行止めの標識が・・・聞いてないよ〜 とりあえず行ける所まで行ってみることにしました。
車道の脇に歩道が付いていますが、雪が深くてとても歩けません。思わず車道に逃げました。
2018年01月27日 11:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:07
車道の脇に歩道が付いていますが、雪が深くてとても歩けません。思わず車道に逃げました。
工事の方に声をかけて通らせて貰いました。舗装工事をしているため、止む終えず誰も歩いていない歩道を歩きました。
2018年01月27日 11:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:19
工事の方に声をかけて通らせて貰いました。舗装工事をしているため、止む終えず誰も歩いていない歩道を歩きました。
ひじ松って何だ?小さな社がありましたが、松は見当たりませんでした。
2018年01月27日 11:25撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:25
ひじ松って何だ?小さな社がありましたが、松は見当たりませんでした。
反対側にも通行止めの標識がありました。通行させて頂いてありがとうございました。本当は駄目なんでしょうね。申し訳ありません。
2018年01月27日 11:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:37
反対側にも通行止めの標識がありました。通行させて頂いてありがとうございました。本当は駄目なんでしょうね。申し訳ありません。
よく確認せず山の中に入って行く道を進むと墓地でした。正解は左の車道を進みます。
2018年01月27日 11:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:39
よく確認せず山の中に入って行く道を進むと墓地でした。正解は左の車道を進みます。
げげっ!見事に凍っているじゃないですか!しかも下りです!
2018年01月27日 11:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:45
げげっ!見事に凍っているじゃないですか!しかも下りです!
何とか無事に長者橋まで下りて来ました。夕日の滝に向かいます。
2018年01月27日 11:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:48
何とか無事に長者橋まで下りて来ました。夕日の滝に向かいます。
イノシシの皮が干してあります。初めて見ました。
2018年01月27日 11:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 11:51
イノシシの皮が干してあります。初めて見ました。
金時山に向かう道は雪が深そうです。
2018年01月27日 11:56撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 11:56
金時山に向かう道は雪が深そうです。
夕日の滝です。期待したとおり氷結してますね。この寒さの中、滝行してました。
2018年01月27日 12:02撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/27 12:02
夕日の滝です。期待したとおり氷結してますね。この寒さの中、滝行してました。
飛沫で見事に氷結してます。
2018年01月27日 12:05撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/27 12:05
飛沫で見事に氷結してます。
氷柱も立派に育ってますね。
2018年01月27日 12:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
1/27 12:10
氷柱も立派に育ってますね。
個人的にはこの角度が一番良かったと思う。
2018年01月27日 12:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/27 12:11
個人的にはこの角度が一番良かったと思う。
滝壺の周りはみんな凍っています。
2018年01月27日 12:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 12:13
滝壺の周りはみんな凍っています。
今日一番のお気に入りショットです。
2018年01月27日 12:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
7
1/27 12:17
今日一番のお気に入りショットです。
たくさんのカメラマンの方が三脚立てていました。
2018年01月27日 12:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 12:23
たくさんのカメラマンの方が三脚立てていました。
金太郎がかわいすぎる。
2018年01月27日 12:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 12:26
金太郎がかわいすぎる。
金太郎って実在の人物なのかしら?
2018年01月27日 12:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 12:44
金太郎って実在の人物なのかしら?
地蔵堂から足柄古道の続きを歩きます。
2018年01月27日 12:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 12:50
地蔵堂から足柄古道の続きを歩きます。
ここも轍の跡は凍っていました。滑る〜
2018年01月27日 12:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 12:52
ここも轍の跡は凍っていました。滑る〜
しばらく県道を歩いて足柄古道の入口に到着しました。正面の広い道に引き込まれてしまいましたが間違いです。
2018年01月27日 13:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:10
しばらく県道を歩いて足柄古道の入口に到着しました。正面の広い道に引き込まれてしまいましたが間違いです。
あれ?何で沢を渡るのかしら?おかしいぞ?
2018年01月27日 13:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:15
あれ?何で沢を渡るのかしら?おかしいぞ?
行き止まりです。やべ〜道を完全に間違えました。どこで間違えたんだろう?すぐに戻ります。
2018年01月27日 13:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:19
行き止まりです。やべ〜道を完全に間違えました。どこで間違えたんだろう?すぐに戻ります。
入口まで戻ってきました。なんだ。右に登り口があるじゃないですか。油断した〜完全な見落としです。私のようなミスをしないように注意して下さい。
2018年01月27日 13:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:24
入口まで戻ってきました。なんだ。右に登り口があるじゃないですか。油断した〜完全な見落としです。私のようなミスをしないように注意して下さい。
何度か県道を横断しながら見晴台まで上がってきました。
2018年01月27日 13:39撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:39
何度か県道を横断しながら見晴台まで上がってきました。
休憩舎のひさしにぶら下がっている氷柱の形が面白い。
2018年01月27日 13:44撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 13:44
休憩舎のひさしにぶら下がっている氷柱の形が面白い。
見晴台からは江ノ島が見えました。
2018年01月27日 13:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 13:51
見晴台からは江ノ島が見えました。
標高が上がってくると雪が深くなってきました。この辺りで15〜20cm位ありました。
2018年01月27日 14:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:00
標高が上がってくると雪が深くなってきました。この辺りで15〜20cm位ありました。
腰掛けるだけで名所になってしまうのか・・・
2018年01月27日 14:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:03
腰掛けるだけで名所になってしまうのか・・・
足柄峠に到着〜
2018年01月27日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:15
足柄峠に到着〜
関所跡には誰も足を踏み入れた形跡がありません。
2018年01月27日 14:15撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:15
関所跡には誰も足を踏み入れた形跡がありません。
せっかくなのでお参りしましょう。無事に下山出来ますように。
2018年01月27日 14:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:16
せっかくなのでお参りしましょう。無事に下山出来ますように。
いつも思うのだが、足柄峠の正式な場所は関所跡なのか、こちらなのか?
2018年01月27日 14:19撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:19
いつも思うのだが、足柄峠の正式な場所は関所跡なのか、こちらなのか?
足柄城址からの富士山です。お決まりの構図ですね。
2018年01月27日 14:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 14:21
足柄城址からの富士山です。お決まりの構図ですね。
ちょっと霞んでいるのが残念ですが、見事です。
2018年01月27日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
1/27 14:23
ちょっと霞んでいるのが残念ですが、見事です。
足柄城址には見事な雪原がありました。
2018年01月27日 14:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:24
足柄城址には見事な雪原がありました。
休憩舎から見ると富士山が大きく見えました。
2018年01月27日 14:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 14:28
休憩舎から見ると富士山が大きく見えました。
足柄駅に向けて足柄古道の続きを歩きます。
2018年01月27日 14:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:40
足柄駅に向けて足柄古道の続きを歩きます。
芭蕉の句碑から足柄古道に入ります。雪が深そうだなぁ。
2018年01月27日 14:48撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:48
芭蕉の句碑から足柄古道に入ります。雪が深そうだなぁ。
一旦県道を跨ぎます。
2018年01月27日 14:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:53
一旦県道を跨ぎます。
結構ありますね。20〜25cmといったところでしょうか。
2018年01月27日 14:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 14:58
結構ありますね。20〜25cmといったところでしょうか。
ここから県道を下っていくのですが・・・
2018年01月27日 15:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:09
ここから県道を下っていくのですが・・・
ひぇ〜ブラックアイスバーンです。ツルツルだ〜
2018年01月27日 15:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:11
ひぇ〜ブラックアイスバーンです。ツルツルだ〜
こんな標識初めて見た。
2018年01月27日 15:16撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:16
こんな標識初めて見た。
ここで県道を外れて林道に進みます。
2018年01月27日 15:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:18
ここで県道を外れて林道に進みます。
虎御前石ってなんだ?トレースがあったので行って見ることにしました。
2018年01月27日 15:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:20
虎御前石ってなんだ?トレースがあったので行って見ることにしました。
なかなか着かないのでおかしいなと思っていると嫌な予感が・・・
2018年01月27日 15:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:40
なかなか着かないのでおかしいなと思っていると嫌な予感が・・・
予感的中。県道に出てしまった。引き返します。
2018年01月27日 15:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:42
予感的中。県道に出てしまった。引き返します。
引き返す途中で見つけた虎御前石です。入口に道標はありませんでした。
2018年01月27日 15:51撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:51
引き返す途中で見つけた虎御前石です。入口に道標はありませんでした。
入口のサインはこのトラロープと
2018年01月27日 15:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:52
入口のサインはこのトラロープと
この朽ちた道標です。これじゃ判らない。
2018年01月27日 15:52撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 15:52
この朽ちた道標です。これじゃ判らない。
ようやく入口まで戻って来ました。疲れた〜
2018年01月27日 16:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 16:01
ようやく入口まで戻って来ました。疲れた〜
植林帯の中の暗い林道を進んで行きますが、足元凍っていて非常に歩きにくいです。
2018年01月27日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 16:08
植林帯の中の暗い林道を進んで行きますが、足元凍っていて非常に歩きにくいです。
頼光対面の滝ってなんだ?せっかくだから行ってみますか。
2018年01月27日 16:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1/27 16:24
頼光対面の滝ってなんだ?せっかくだから行ってみますか。
これが頼光対面の滝(不動之滝)です。高さはそれほどでもない。
2018年01月27日 16:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
1/27 16:31
これが頼光対面の滝(不動之滝)です。高さはそれほどでもない。
こちらも飛沫が凍っています!スライムみたいで面白い。
2018年01月27日 16:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 16:31
こちらも飛沫が凍っています!スライムみたいで面白い。
周りの岩肌からも氷柱が下がってます。これはこれで見事な光景です。なんで地図に載ってないのかしら?
2018年01月27日 16:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 16:37
周りの岩肌からも氷柱が下がってます。これはこれで見事な光景です。なんで地図に載ってないのかしら?
おおっ日が沈む!
2018年01月27日 16:49撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/27 16:49
おおっ日が沈む!
不思議と宝永山のところだけに雲が湧いていました。
2018年01月27日 16:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
3
1/27 16:50
不思議と宝永山のところだけに雲が湧いていました。
足柄駅に到着してゴールです。お疲れ様でした。
2018年01月27日 16:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
1/27 16:58
足柄駅に到着してゴールです。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

大雪が降った最初の週末です。さてどこに行こうか散々悩んだ挙句、思いついたのは夕日の滝でした。これだけ冷え込んだ日々が続いていたのでもしかすると氷結しているかも知れない。夕日の滝なら安全に辿り着けるし、雪があっても大丈夫だろう。ついでに足柄古道を歩いて峠越えをすれば1日コースになります。ということで行って来ました。

大雄山駅から歩き出します。県道78号線をしばらく歩いて駐在所前から足柄古道に入ります。古道と言っても農道(舗装路)を淡々と歩くといった感じで古道の赴きは余り感じられませんが眺めはいいです。表丹沢の山々が雪で真っ白です。金時山も同じく真っ白でとても立派に見えます。明神ヶ岳も大きな裾を広げているのが見えます。足柄古道には要所要所に道標が設置されていますのでそれに従って歩いていけば迷うことはないと思います。

矢倉沢から再び県道78号線を歩きます。古道入口のバス停から古道に入りますが、古道の入口には通行止めの看板が立っていました。道路工事のためとありましたがとりあえず行ける所まで行ってみることにしました。駄目なら引き返すつもりです。

道路工事は道路拡張と舗装を行っていました。ちょうど作業中だったのですが、遊歩道を歩いていたので特に注意されることはありませんでした。念のため作業している方に声かけして通行しました。幸いにも工事区間には遊歩道がありましたので助かりました。工事区間を抜ければ車道に戻ります。

車道が合流してくる地点で道標の向きを見誤ってミスコースしてしまいました。墓地に上がる道なのですぐに気が付きましたがうっかりミスです。

夕日の滝駐車場で金時山への道を分けますが、見た感じは意外と積雪量があって軽アイゼンを持っていないと先に進めない感じでした。駐車場から夕日の滝までは雪上歩行になります。

期待したとおり夕日の滝は氷結していて見事な景観になっていました。ちょうど滝行を行っていて驚きました。この寒さの中滝に打たれるなんて自分には出来ません。
滝の周りには三脚を立てたカメラマンが大勢いました。結構有名なんですね。後から続々と三脚抱えた方が登って来ていました。山奥に入らず氷結した滝が見られるなんて思ってもいませんでした。

地蔵堂から足柄峠目指して県道を歩いていくと石碑のある所から古道に再び入るのですが、何の疑いもなく車止めのある広い道に進入してしまいました。しかしこれが間違いでした。しばらく進んでいくと沢を渡り、道が無くなってしまいました。

来た道を引き返し、入口まで戻るとちょうど猟師さんがいて古道の入口を教えてくれました。古道は石碑の脇を登るようになっていました。何で気が付かなかったのかしら?今日2回目のミスコースです。

見晴台バス停には東屋があり一休みにちょうどいいです。ここからは江ノ島が見えました。さらに登って標高を上げると次第に雪が多くなってきます。降雪後歩いた方が少ないのでちょっと歩きにくいです。

足柄峠にある聖天堂で安全祈願をしてから足柄城址に向かいました。足柄城址は見事な雪原になっていていつもと違う景色でした。

足柄峠を越えて今度は静岡県側の足柄古道を下って行きます。県道をしばらく進み、芭蕉の句碑のところから古道に入ります。入口は結構雪が深い。25cmほどでしょうか。やはり通行された方が少ないようで雪が踏まれていないため歩きにくいです。

古道は植林帯の中の県道に下りてからは舗装路歩きに変わります。しかしこの道路結構凍結していて危ない。ツルツルでした。途中から県道を外れて林道を進みますが、こちらは凍結が酷かったです。滑り止め付けて歩いたほうが安全だったのかも知れません。

道の途中に虎御前石入口の標識がありましたが虎御前石ってなんだ?トレースもあったのでとりあえず行って見ることにしました。しかしこれが大失敗でした。
行けども行けどもそれらしい場所が見当たらず県道に飛び出して終わりです。いったいどこで見落としたのかしら?
来た道を戻りながらそれらしい場所を探しているとトラロープと朽ちた道標がある場所を見つけました。そこから少し入ってみるとありました。印象としては正直わざわざ登って来てまでもという感じです。今日3回目のミスコースでした。

林道まで戻って進んで行くと今度は頼光対面の滝(不動之滝)入口がありました。先ほどの事もありましたのでちょっと考えましたが、林道から建物が見えたので行ってみることにしました。頼光対面の滝は周りの岸壁に氷柱が下がっていてちょっと陰気な雰囲気がしましたがこじんまりとしたいい滝でした。

最後に御殿場線の踏切を渡って足柄駅に到着すればゴールです。お疲れ様でした。
ちょっと物足りなさを感じましたが、狙い通りの氷結滝見物と雪上歩行が体験出来てよかったです。夕日の滝はお手軽でお勧めですよ。足柄古道はあまり古道の雰囲気がありませんのでちょっと残念だったかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら