ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1370424
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

丸山 金昌寺

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
11.9km
登り
895m
下り
971m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:08
合計
6:55
9:07
7
9:14
9:20
47
10:07
10:10
17
10:27
10:30
27
11:04
11:21
77
木の子茶屋
12:38
13:15
24
13:39
13:40
142
16:02
16:02
0
16:02
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父線芦ヶ久保駅をスタート。秩父札所四番の金昌寺に下りて、最寄りの西武バス金昌寺バス停から10分ちょっとで秩父鉄道秩父駅に到着です。
コース状況/
危険箇所等
 通常の登山道として注意を払う必要はありますが、特に危険な所は無いと思います。例によって、この近辺はクマの出没情報がありますから鈴は持参しました。GPSは正しくないところもあり、歩くペースの1.0〜1.1(標準)はあまりあてになりません。
その他周辺情報 秩父駅周辺まで出てしまえばお店はたくさんあります。お土産物を買う場合、秩父駅前の「じばさんセンター」は1730で閉店してしまうので、それ以降は西武秩父駅の仲見世通りになります。
西武秩父線芦ヶ久保駅からスタートします。
2016年05月07日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:05
西武秩父線芦ヶ久保駅からスタートします。
芦ヶ久保駅舎。登山客の姿も見えます。ここは駅のすぐ下に道の駅も併設されており、買い物・食事等にとても便利です。今日は道の駅には寄らず、軽く準備運動したら出発です。
2016年05月07日 09:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:07
芦ヶ久保駅舎。登山客の姿も見えます。ここは駅のすぐ下に道の駅も併設されており、買い物・食事等にとても便利です。今日は道の駅には寄らず、軽く準備運動したら出発です。
芦ヶ久保はいろいろな果樹園がありフルーツ狩りができます。
2016年05月07日 09:20撮影 by  SC-02F, SAMSUNG
5/7 9:20
芦ヶ久保はいろいろな果樹園がありフルーツ狩りができます。
これから登っていく方向です。源寿院別院の白い観音様が小さく見えます。
2016年05月07日 09:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:22
これから登っていく方向です。源寿院別院の白い観音様が小さく見えます。
白髭神社があります。今日の道中無事をお祈りしていきます。
2016年05月07日 09:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:25
白髭神社があります。今日の道中無事をお祈りしていきます。
源寿院別院まで来ました。さきほどは小さく見えていた観音様は近くで見ると大きいです。
2016年05月07日 09:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:39
源寿院別院まで来ました。さきほどは小さく見えていた観音様は近くで見ると大きいです。
観音様の向こうに見えるのは秩父の名峰武甲山です。
2016年05月07日 09:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:40
観音様の向こうに見えるのは秩父の名峰武甲山です。
観音様を過ぎて登り始めます。
2016年05月07日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 9:44
観音様を過ぎて登り始めます。
頑張ってどんどん登っていきます。
2016年05月07日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:04
頑張ってどんどん登っていきます。
道の途中から武甲山がとてもよく見えます。
2016年05月07日 10:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:05
道の途中から武甲山がとてもよく見えます。
一旦車道に出ると琴平神社があります。すぐにここから日向山というピークに向かって登っていきます。
2016年05月07日 10:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:07
一旦車道に出ると琴平神社があります。すぐにここから日向山というピークに向かって登っていきます。
日向山の山頂です。眺望はあまりよくありません。
2016年05月07日 10:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:27
日向山の山頂です。眺望はあまりよくありません。
この辺り山の花道と名前が付けられています。色々な花が咲いていました。
2016年05月07日 10:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:38
この辺り山の花道と名前が付けられています。色々な花が咲いていました。
2016年05月07日 10:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:45
2016年05月07日 10:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:46
つつじがとても綺麗な季節になりましたね。
2016年05月07日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:51
つつじがとても綺麗な季節になりましたね。
車道からのアクセスも良いので、登山客ではない一般の観光客もいました。
2016年05月07日 10:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 10:57
車道からのアクセスも良いので、登山客ではない一般の観光客もいました。
昔からある「木の子茶屋」というお蕎麦屋さんで休憩します。今時珍しい瓶のコーラ。レトロな作りの店内に何故かよく似合います。
2016年05月07日 11:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:05
昔からある「木の子茶屋」というお蕎麦屋さんで休憩します。今時珍しい瓶のコーラ。レトロな作りの店内に何故かよく似合います。
少し太めのユニークな形をした手打ちそば。とても美味しいです。
2016年05月07日 11:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:12
少し太めのユニークな形をした手打ちそば。とても美味しいです。
まあそうなんでしょうね・・、特に今日の後半の金昌寺までの間は過去にもたびたび目撃情報があるので、一応鈴は持っています。
2016年05月07日 11:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:29
まあそうなんでしょうね・・、特に今日の後半の金昌寺までの間は過去にもたびたび目撃情報があるので、一応鈴は持っています。
こんな道を30分ぐらい登ってきました。丸山まであと一息です。
2016年05月07日 11:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 11:55
こんな道を30分ぐらい登ってきました。丸山まであと一息です。
県民の森と呼ばれるあたりまで来ました。金昌寺方面はここを左に行き展示館を抜けていくのですが、一旦丸山山頂を目指して右に行きます。
2016年05月07日 12:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:20
県民の森と呼ばれるあたりまで来ました。金昌寺方面はここを左に行き展示館を抜けていくのですが、一旦丸山山頂を目指して右に行きます。
県民の森から丸山に行くいつもの道がなんと工事中。すぐ下の車道を迂回して行きます。
2016年05月07日 12:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:27
県民の森から丸山に行くいつもの道がなんと工事中。すぐ下の車道を迂回して行きます。
丸山山頂、展望台です。コンクリートのがっしりとした作りです。
2016年05月07日 12:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:38
丸山山頂、展望台です。コンクリートのがっしりとした作りです。
展望台の上はこんな感じ。ベンチもあります。
2016年05月07日 12:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:41
展望台の上はこんな感じ。ベンチもあります。
秩父方面、武甲山が低く見えます。いや、おかしい、向こうの方が標高はかなり高いですね。
2016年05月07日 12:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:41
秩父方面、武甲山が低く見えます。いや、おかしい、向こうの方が標高はかなり高いですね。
さっき手打ちそば食べたばかりなのに、今度はカップの天蕎麦、緑のたぬきです。これはこれで美味しいんです。
2016年05月07日 12:55撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 12:55
さっき手打ちそば食べたばかりなのに、今度はカップの天蕎麦、緑のたぬきです。これはこれで美味しいんです。
さて県民の森の展示館の方に戻るのですが、来る時に落としたフェースタオルをどなたかが拾って木の棒の先に付けてくれていました。分かりやすく遠くからもすぐに見つけることができました。ボロですが、貴重な西武レッドアロー号の柄なので見つかってよかったです。どこのどなたか分かりませんが拾っていただいたきありがとうございました。
2016年05月07日 13:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:21
さて県民の森の展示館の方に戻るのですが、来る時に落としたフェースタオルをどなたかが拾って木の棒の先に付けてくれていました。分かりやすく遠くからもすぐに見つけることができました。ボロですが、貴重な西武レッドアロー号の柄なので見つかってよかったです。どこのどなたか分かりませんが拾っていただいたきありがとうございました。
展示館・金昌寺方面を目指します。
2016年05月07日 13:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:28
展示館・金昌寺方面を目指します。
ここが展示館のあたり。
2016年05月07日 13:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 13:39
ここが展示館のあたり。
はが青々として気持ちの良い道です。
2016年05月07日 14:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 14:03
はが青々として気持ちの良い道です。
さて、いよいよ金昌寺への道です。
2016年05月07日 14:16撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 14:16
さて、いよいよ金昌寺への道です。
時々倒木があったりしますが、通行には大きな支障はありません。よく歩かれているようです。
2016年05月07日 15:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 15:00
時々倒木があったりしますが、通行には大きな支障はありません。よく歩かれているようです。
道標も倒れていたりすることもあります。
2016年05月07日 15:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 15:41
道標も倒れていたりすることもあります。
西の方向に下っていくため、この時間でもまだ夕方が近いことを感じないくらい明るいですね。
2016年05月07日 15:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 15:48
西の方向に下っていくため、この時間でもまだ夕方が近いことを感じないくらい明るいですね。
鹿よけのネットがあります。この先がいよいよ金昌寺です。
2016年05月07日 15:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 15:57
鹿よけのネットがあります。この先がいよいよ金昌寺です。
金昌寺に到着です。ここはたくさんの石仏があることで有名なお寺です。左側にずらっと並んでいます、多くの仏様が首が落ちていますが。
2016年05月07日 16:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 16:06
金昌寺に到着です。ここはたくさんの石仏があることで有名なお寺です。左側にずらっと並んでいます、多くの仏様が首が落ちていますが。
下界に下りてくるとまだ十分明るい時間です。こここら数分のところに西武バスのバス停があります。
2016年05月07日 16:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/7 16:10
下界に下りてくるとまだ十分明るい時間です。こここら数分のところに西武バスのバス停があります。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 芦ヶ久保〜丸山〜金昌寺というコースです。丸山から金昌寺は、前回途中で引き返して踏破できなかった区間なので、今回リベンジを果たすことができました。天気にも恵まれ、全体的に気持ちの良いコースを楽しんできました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら