記録ID: 1371411
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
伯母野山〜長峰山〜摩耶山 陽だまりを見つけに
2018年01月31日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:10
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 785m
- 下り
- 794m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初級コース |
写真
撮影機器:
感想
今日も寒い一日でしたが、出発時は風もなく、天気も良く住宅街の急斜面を歩いていると汗ばむくらいでした。
途中で衣服調整をし、長峰山登山口の手前で挨拶と体操をしていよいよ今日の登山開始です。
長峰山までの約一時間、最初は汗をかき寒さは、感じられませんでしたが、長峰山頂の手前からは、残雪もあり、風も吹き寒さとの我慢比べです。
山頂は大きな岩の塊が幾つかあるだけで、寒くもあり、直ぐに杣谷峠へ下山しました。この間は残雪の山道が多く大変寒かった。
穂高湖で昼食にする予定でしたが、穂高湖は寒風が強いため、風がない場所を選び各自昼食タイムをとりました。
昼食後、車道に沿って摩耶山まで行きましたが、この間も本当に寒かった。今日は平日で寒い日でもあり、掬星台に到着するまでハイキングする人には誰にも会いませんでした。
掬星台からは山寺尾根の急傾斜を下山です。この下山道も寒さを覚悟していましたが、ここは風もなく寒くはありませんでした。
1時間ほどで下山完了。その後、護国神社まで行き、体操をして、解散しました。(MUK)
<コース状況>危険個所なし。全体的に良く整備されていて歩き易い山道でした。
寒い日のハイキングでしたが、皆さん元気に完歩されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1133人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する