ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1373739
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雪遊びの山♪【桝形山】

2018年02月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:51
距離
8.9km
登り
158m
下り
155m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:09
合計
5:51
8:42
143
11:05
11:58
139
14:17
14:33
0
14:33
ゴール地点
天候 快晴!下山時曇り
過去天気図(気象庁) 2018年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の駅たかはら 駐車スペースが除雪してある場所とない場所がありました。除雪済みの場所は満車状態。比較的雪が少ないスペースに強引に駐車(四駆の恩恵)
コース状況/
危険箇所等
牧場内を好き勝手に歩けます♪ しかし、ゲートや手摺、沢地形などがあり、歩けるコースはある程度限定されそうです。
樹林帯の中は、踏み跡、目印が一切ありませんでしたが、途中から木へのマーキングありました。メインルート?にはあるのかもしれません。適当に歩く人は道迷い注意かもしれません。
八方湖は全面凍結してました。ビビリながら中央を横断しましたが自己判断でお願いします(笑)でも古いスノーモービルの走行跡がありましたので今回は大丈夫と判断しました。
山の駅たかはら から出発します。雪たっぷり♪ 他の大勢の方々は「スッカン沢」の氷柱巡りでしょうね。
2018年02月04日 08:39撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 8:39
山の駅たかはら から出発します。雪たっぷり♪ 他の大勢の方々は「スッカン沢」の氷柱巡りでしょうね。
青空で気持ちいいです!風もなく快適♪
2018年02月04日 08:54撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 8:54
青空で気持ちいいです!風もなく快適♪
牧場内とはいえ結構地形が複雑です。
2018年02月04日 08:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 8:59
牧場内とはいえ結構地形が複雑です。
いいですね〜♪ 好きなところを歩いて行きます。
2018年02月04日 09:03撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/4 9:03
いいですね〜♪ 好きなところを歩いて行きます。
sさんに今日は雪を楽しんでもらえてよかった(k
真っ青な空と真っ白な地平線、フカフカな雪、最高〜です!!(s
2018年02月04日 09:17撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/4 9:17
sさんに今日は雪を楽しんでもらえてよかった(k
真っ青な空と真っ白な地平線、フカフカな雪、最高〜です!!(s
振り返り、釈迦ヶ岳ってどれ?左の奥ですかね?(k
一番高い山だと思います?(s
2018年02月04日 09:20撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 9:20
振り返り、釈迦ヶ岳ってどれ?左の奥ですかね?(k
一番高い山だと思います?(s
2人の足跡しかありません。バフバフ楽しんでます♪ しかしこの時sさんに大変なことが...(k
カメラを何処かに落してきたみたいです!(s
このタイミングで・・・ゴメンナサイ。カメラ探しまでさせてしまい、kさん申し訳ございませんでした・・・。(s
2018年02月04日 09:24撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 9:24
2人の足跡しかありません。バフバフ楽しんでます♪ しかしこの時sさんに大変なことが...(k
カメラを何処かに落してきたみたいです!(s
このタイミングで・・・ゴメンナサイ。カメラ探しまでさせてしまい、kさん申し訳ございませんでした・・・。(s
ガォー!
気を取り直し、ドラゴンのように元気よく行く事に決めました。(s
2018年02月04日 09:59撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 9:59
ガォー!
気を取り直し、ドラゴンのように元気よく行く事に決めました。(s
樹林帯に入りました。小さな沢地形を何度か越えて進みます。
2018年02月04日 10:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 10:16
樹林帯に入りました。小さな沢地形を何度か越えて進みます。
コンパス振って考え込むsさん(笑)
kさん、現在地が解りませんが?直進してみたいと思います!!
マジけ?(k
2018年02月04日 10:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 10:37
コンパス振って考え込むsさん(笑)
kさん、現在地が解りませんが?直進してみたいと思います!!
マジけ?(k
今のところ目印はなしです。この後、メイン?ルートに合流します。
2018年02月04日 11:00撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 11:00
今のところ目印はなしです。この後、メイン?ルートに合流します。
山頂に到着するも山銘板はありません... ここじゃねーんけ?と指差すsさん。
2018年02月04日 11:18撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 11:18
山頂に到着するも山銘板はありません... ここじゃねーんけ?と指差すsさん。
これけ?んー確かに...(k
これだっぺ!(s (確か、先日のレコでpopotopipiさんも、こちらが山頂とコメントしていらっしゃったと思います。) (s
2018年02月04日 11:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/4 11:26
これけ?んー確かに...(k
これだっぺ!(s (確か、先日のレコでpopotopipiさんも、こちらが山頂とコメントしていらっしゃったと思います。) (s
下を掘ってみるも見当たらず... 今日はいろいろな物が見つからず(k(笑)
でも雪と天気は最高です!・・・(s
僕が言える立場ではないですね・・・(s (笑)
2018年02月04日 11:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/4 11:26
下を掘ってみるも見当たらず... 今日はいろいろな物が見つからず(k(笑)
でも雪と天気は最高です!・・・(s
僕が言える立場ではないですね・・・(s (笑)
鳥居を右折し八方湖方面へ向かいます。
あれ、曇ってきたいました。(s
2018年02月04日 12:32撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 12:32
鳥居を右折し八方湖方面へ向かいます。
あれ、曇ってきたいました。(s
八方湖 全面綺麗に凍結しております。
2018年02月04日 12:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/4 12:37
八方湖 全面綺麗に凍結しております。
早っ(笑)「戻ってこーい!」(笑) ここでラーメンタイム。(k
湖面大丈夫みたいですよ。楽しいです♪(s
2018年02月04日 12:37撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 12:37
早っ(笑)「戻ってこーい!」(笑) ここでラーメンタイム。(k
湖面大丈夫みたいですよ。楽しいです♪(s
トラウマがある私はビビリながら横断します...(k
忘れてください... (s
2018年02月04日 13:13撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 13:13
トラウマがある私はビビリながら横断します...(k
忘れてください... (s
牧場へ戻ります。
2018年02月04日 13:19撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/4 13:19
牧場へ戻ります。
あどっこらしょっと。余裕♪(k(笑)
僕はやっとでした!! 電圧線にビビリました、笑ってごまかします。(s
2018年02月04日 13:26撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/4 13:26
あどっこらしょっと。余裕♪(k(笑)
僕はやっとでした!! 電圧線にビビリました、笑ってごまかします。(s
山の駅たかはら の裏手のテーブルで最後にコーヒータイム
sさん今日も一日ありがとうございました。楽しかったです♪(k
こちらこそありがとうございました。フカフカの雪の中、スノーシューハイクを十分に楽しむ事が出来ました。(s
2018年02月04日 14:16撮影 by  RICOH WG-40W, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/4 14:16
山の駅たかはら の裏手のテーブルで最後にコーヒータイム
sさん今日も一日ありがとうございました。楽しかったです♪(k
こちらこそありがとうございました。フカフカの雪の中、スノーシューハイクを十分に楽しむ事が出来ました。(s
撮影機器:

装備

個人装備
上下ハードシェル スノーポン スノーシュー ストック 保温ボトル 地図 コンパス
共同装備
6mm×8mロープ スリングとカナビナ少々 ピッケル ガスバーナー

感想

今日もsさんに遊んでもらいました♪ 新雪の上をおっさん二人でバフバフ歩けて楽しかったですね。スッカン沢の氷柱もいいけど、こちらもまた「良し!」でしたね。雪もたっぷりで楽しめました。雪の白と青空が最高でした♪ sさんありがとうございました。

スノーシュー初心者の私でも楽しめるコースを選定して頂き、kさんありがとうございます。風もなく穏やかな天気の中、ノートレースのフカフカの雪の上を気持ちよくスノーシューハイクを満喫する事が出来ました。雪が「モフ、モフ、」と囁いていました。なんとも言えない、良い音でした。雪山ハイク最高〜!!
これ、ハマりますね!! 
kさんありがとうございました。また遊んでください!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

スノーシュー天国
こんばんは、お疲れ様でした。
桝形山って山と高原地図だと登山道出てませんがこの時期限定の山なのでしようか?
山自体はさほど急では無さそうですしラッセルって程でも無くスノーシュー遊びに葉持ってこいですね、又牧場を歩いたり湖歩いたりで変化に富み楽しそうです。
それと、ろくに雪無いのにスノーシューで戦場ヶ原を歩いている方達はここへ来て遊べば良いと思いました。
あと、教えて頂きたいです。桝形山とスッカン沢の氷柱を1日で回る事は可能でしようか?
2018/2/5 21:08
Re: スノーシュー天国
horipyさんこんばんわ。
枡形山の登山道は申し訳ありませんが解りません。しかし、わざわざ無雪期に行くところではないように思います。眺望がありませんから、ここは雪遊びにかこつけて行く所だと思いました。人気が少なく、踏まれていないのでとても楽しめました。
また、スッカン沢と同時にですか? 私の思考の範疇を超えてますのでこちらも解りませんが、 足跡を残すだけなら可能ではないでしょうか? 私はどちらものんびり楽しみたいと思います。
2018/2/6 21:30
Re: スノーシュー天国
こんばんは、horipy さん、コメント遅れて申し訳ござんません。
s-mont です。
先日は、私の質問に対し親切丁寧に即答して頂いたばかりなのに、お恥ずかしいばかりです・・・。
桝形山へ続く登山道は無いと思われます。ただ時々樹木に赤ペイントで丸い目印がありました。また今回のコースは、放牧シーズンを迎えるとコース制限があると思うので、この時期限定と考えた方が良いと思います。
人が少ないので、ほとんどの場所がノートレース状態です。斜面も緩やかで、スノーシューで遊ぶのに丁度いいくらいの積雪状態でした。
桝形山からスッカン沢まで直線距離的に近いのですが、私の知り得るところですと、桝形山からスッカン沢へ直接行くコースはないので、一度、山の駅たかはらに戻らなくてはなりません。各々往復約9kmで約5時間づつかかりますので、合計約18km約10時間となりそうです。私的には、一ヶ所づつの訪れた方が楽しめると思いました。
2018/2/6 23:30
こんばんニャー☆
K&Sさん、こんばんわ〜〜〜。
ドラゴンの木、目立つから写真撮っちゃうよね。
あの周辺って大きな松があったり雄大な景色が広がっていて雰囲気がイイよね♪

やっぱり山頂はあそこでしょ? だって針金あるもんね(笑)
掘ったら山名板でてくるのかな(≧∇≦)
八方湖入ったのーーーーーー!! 私は、怖くてムリだわーーー(;^_^A
Kさんのトラウマも気になります。

天気も良く、フッカフカのスノーシュー日和でしたね☀
Sさん、スノーシューにハマっちゃいそうですね。
2018/2/6 21:34
Re: こんばんニャー☆
はい、雪質にも恵まれ、popotopipiさんの踏み跡も消えてなくなり(笑)、とても気持ちよく歩けて楽しめました♪
山頂名板とカメラが見つからなかったのが唯一心残りでしょうか(笑)
トラウマは中坊の時に氷った沼で落ちました。友達が(笑) 。私は逃げ足が早く、間一髪岸にたどり着けましたが、沼の真ん中で氷にヒビが入っていく様子を間近でみてしまいビビりました。まぁ今とは違い昭和の時代はいろいろあったにゃ~(笑)
2018/2/6 23:02
Re: こんばんニャー☆
こんばんは、popotopipi さん。
s-montです。
ドラゴンの木、一目ですぐ解りました! 本当なるほどデス!!
小高い丘を登ると、空の青、雪の白、そして大きな松から景色が広がり、雰囲気最高でした!!
山頂あそこで間違いありませんよ。私もそう思います!!
山名板とカメラどこに消えたのでしょう...?(シロヤシオの頃もう一度訪れたいと思います。)
八方湖、カッチンカッチンに凍ってました。スノーモービルが走った跡もバッチリ付いてましたので安心でした。
今シーズンは雪が多そうなので今後もスノーシューハイク楽しみたいと思います!!

コメントありがとうございます。
2018/2/7 0:04
モフモフの雪遊び♪
人が少ないうえに雪は上質そうで、隠れた名スポットですね♪
なんだかそのうち人気が出てきそう!
地形的にはそこまでアップダウンがなさそうで、まさにスノーシュー!といった感じ。

カメラが見つからなかった事が残念ですが、
まあ所詮、金で何とかなるものですからね!怪我とかでなくてよかったです(*^^*)
2018/2/10 0:03
Re: モフモフの雪遊び♪
こんにちは、noster-o さん。
コメントありがとうございます。
人がいないので、ノートレースの雪面を歩いていけます。
そこが魅力だと思います。
そのため、地図読みの練習とスノーシュー遊びに最適です。
おっしゃる通り怪我でなくて良かったと思っております。
楽しく雪遊びが出来て満足です。
2018/2/11 14:45
Re: モフモフの雪遊び♪
nosterさんこんばんわ。
そうですね。無事に帰ってこないと楽しかった~♪って言えないですからね。そこ、重要だと思っています。途中敗退でも楽しけりゃいいや(笑)とさえ思ってます。
雪山はリスクが高いと認識はしていますが、楽しくて(笑) はい気を付けて遊びます。あ、スノーシューって結構な斜面も登れますよ!(笑)
2018/2/11 20:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら