東天狗岳 ・根石岳 夏沢鉱泉から
- GPS
- 09:47
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,323m
コースタイム
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:19
天候 | 晴れ時々曇り 駐車場〜箕冠山までは穏やか、稜線は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平から夏沢鉱泉までは林道。 夏沢鉱泉〜オーレン小屋〜箕冠山までは、緩やかなトレイルで森林帯で風が無く初心者向け。ただ、今回は新雪で、箕冠山山頂付近はルートロスで、復帰までラッセルトラバース(^_^;) 箕冠山〜根石岳は、森林限界を超えて爆風地帯。ただアイゼン必須だけど、危険箇所はなし。 根石岳〜東天狗岳は、少なくとも初心者コースではないな。特に山頂直下の新雪が核心。 箕冠山〜夏沢峠は、踏み跡少なくスノーシューが欲しかった。夏沢峠〜オーレン小屋は、硫黄岳登山者の踏み跡で歩きやすい |
写真
感想
今週は八ヶ岳方面の雪山へ。今回もgonta59さんとで、土曜は八ヶ岳連峰の東天狗岳、日曜は高ボッチ・鉢伏山でのスノーシュー。
まずは、土曜日。八ヶ岳の主稜線のなかで比較的手ごろな雪山ということで、夏沢鉱泉からの根石岳(根石岳手前までは比較的安全で穏やかなルート)、余裕があれば天狗岳・硫黄岳に登ろうと考えたが、先日の雪で、桜平駐車場(下)までしか進めず、そこから徒歩となった。このルートは、初心者でも安心して歩けるルートと思うが、やっぱり冬山。新雪・風・気温などで様相は変わる。冬場の東天狗岳へのアプローチは、渋温泉・黒百合ヒュッテからが主流で、南(根石岳)からのアプローチは我々だけだった。今回は新雪で進むペースが遅れ、結果的には硫黄岳までは行けなかった。でも、八ヶ岳の稜線・雪・ブルーな空・いつもの鍋&ビールを堪能して下山してきた(^_^)
そのあと松本へ移動して宿泊。明日はスノーシューざんまいの予定(^_^)
翌日のレコ(^_^)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1374398.html
この週末は、雪山ハイク2DAYSを計画、折角なので八ヶ岳あたりで登山できればとshinさんに初級者向けの計画をお願いしました。私は、低山の経験しかなく2000m超えの雪山が初めてだったし、装備も低山仕様でした。
shinさんから、根石山荘から風が強いけど簡単に行ける話だったが、新雪のおかげで、FFスタッドレス+チェーン車は下の駐車場までしか行けないと判断、登山道もトレース跡がまだ薄く結構体力を使った。
そして、なぜかトレース跡が途切れロストした、スマホのGPSで現在地とルートを確認したら30m移動すればいいと思いきや、新雪で腰まではまってしまった。この場合は来たルートに戻って正規ルートを探すことが重要と感じた。
箕冠山までは風が全くない穏やかな天候、しかし、樹林帯を抜けると強風で体温がどんどん奪われる。いや〜、本格冬山登山は、ホント厳しさと装備品の重要性を教えてもらいました〜
shinさん、gontaさん、こんにちは〜。
今回は名コンビで天狗ですか?
夏に歩きましたが東天狗手前はあんなことになってるんですね〜。
いくのやめとこ!
shigeさん、どうも(^O^)/
今回は新雪のせいで山頂直下が難易度高かったです( ^∀^)でも、2週間前の他の方のレコ見ると雪も少なく踏み跡もあって通過に気を使う感じじゃなかったんですよね〜(^^;)
やっぱ、冬山はちょっとでも天候とか雪の量とか質で変わりますよね。
このルート、根石岳までだったら、天気良ければ気軽に行けますけどね♪( ´▽`)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する